ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」

ヘッジファンドでも読みづらい
投資資金の行方。豪ドルはダウンサイドか

2011年03月03日(木)13:38公開 (2011年03月03日(木)13:38更新)
西原宏一

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

 こんにちは。

 中東情勢は混迷を深め、3月1日(火)にサウジアラビアの株価指数は6%強も下落しています。

 WTI原油先物価格は終値ベースで100ドル/バレルを上回り、堅調だった米国株も不安定な動きとなっていて、金融市場は不透明な状態が続いています。

■スイスフランの上昇は続く

 こうした環境下、先月からこのコラムで何度かご紹介させていただいているとおり、避難通貨であるスイスフランは堅調に推移しています「原油高・株安で明暗を分けたスイスフランとキウイ。NZの利下げも織り込まれ始めた!」など参照)

 3月2日(水)、スイスフランはついに、対米ドルで過去最安値となる0.9202フランまで下落しました

米ドル/スイスフラン 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/スイスフラン 日足

スイスフラン/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:スイスフラン/円 日足

 スイスフランは同じく避難通貨とみなされている円に対しても堅調に推移し、一時は88.73円まで到達しました。

 中東情勢の混乱を嫌った中東マネーの行方はファンドマネージャーでも読みづらく、流動性の高い投資資金が避難通貨であるスイスフランに流れる傾向は、今後も続きそうです

■キウイは下落基調が鮮明に

 その一方で、先週のコラムでもご紹介したキウイ(NZドル)は続落しています「原油高・株安で明暗を分けたスイスフランとキウイ。NZの利下げも織り込まれ始めた!」参照)

 ニュージーランドのキー首相は3月2日(水)、「政策金利の引き下げを歓迎」と発言し、さらに「2011年度上期のリセッション(景気後退)の可能性は排除できず」ともコメントしたことで、NZドルは主要通貨に対して大幅安となっています。

NZドル/米ドル 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:NZドル/米ドル 日足

NZドル/円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:NZドル/円 日足

 一時、NZドル/米ドルは0.7384ドル、NZドル/円は60.47円まで到達し、キウイの下落基調が鮮明となっています

ヘッジファンドなどは豪ドル/NZドルのロング(買い持ち)や、NZドル/スイスフランのショート(売り持ち)といったポジションで、NZドルのショート戦略を継続しているようです


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2025年最初のマーケット予測セミナー(メルマガ会員は会場参加&懇親会参加可能)を開催します!

 西原宏一×叶内文子のコンビが2025年はどんな年になるのか? 政治&経済から読み解き、為替のみならず、株や仮想通貨までマーケットを大胆予測します。

■リアル参加&懇親会 30名程度(開催日に西原メルマガ有料会員限定[登録後11日目から有料会員]。懇親会参加も可能。申込はメルマガ&会員ページから募集フォームにて)、締切1月20日(月)まで。定員に達し次第、早めに締め切る場合もあります。
■オンライン参加人員 制限なし
■参加費 リアル参加&オンライン参加ともに無料。懇親会は実費5000円程度
■日時:1月25日 14時~

西原宏一×叶内文子のセミナー

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一投資戦略メルマガ「トレード戦略指令!」

「トレード戦略指令!」10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 田向宏行 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る