■米ドル/円はついに76.25円までほぼ到達
7月の米雇用統計をきっかけに始まった米ドル/円の下落は、歩みは遅いながらも着実に値を下げ、このコラムでご紹介してきたターゲットの76.25円についにほぼ到達(「マーケット混迷で避難通貨の円に脚光! ドル/円は76.25円へ向けジワジワ下落か」などを参照)。
他通貨に目を向けるとゴールドと並んで、ファンド勢注目の最強通貨スイスフランは今週に入って上昇が加速。
8月3日には、ユーロ/スイスフランで1.0796フラン、米ドル/スイスフランで0.7610フランまでスイスフランが急騰。


(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/スイスフラン 4時間足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/スイスフラン 4時間足)
スイスフランは円に対しても上昇が止まらず、スイスフラン/円は一時101.91円まで高騰しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:スイスフラン/円 4時間足)
特にユーロ/スイスフランは、友人のファンド勢が数ヵ月先の目標としていた1.08フランにあっさりと到達。
そして、マーケットでちょっと過熱感が漂うムードの中、とうとう中央銀行が動き出しました。
■スイス国立銀行のスイスフラン高抑制策で相場急変
止まらないスイスフラン高にスイス国立銀行(SNB)も業を煮やし、ついにスイスフラン高抑制策を発表。発表された内容は下記のとおりです。
・スイスフラン相場を注意深く監視
・スイスフランは現在、大幅に過大評価されている
・現在のスイスフラン高は経済成長に悪影響
・3ヵ月LIBOR誘導目標をできるだけゼロに近づける
一連のスイスフラン高牽制コメントに、スイスフランは急落。
ユーロ/スイスフランは1.0796フランから1.1149フランまで上昇(ユーロ高・スイスフラン安)、米ドル/スイスフランは0.7610フランから0.7789フランまで上昇(米ドル高・スイスフラン安)しました。


(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/スイスフラン 1時間足)
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/スイスフラン 1時間足)
また、スイスフランは対円でも急落しており、スイスフラン/円は101.33円から99.08円まで急落しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:スイスフラン/円 1時間足)
ただ、マーケットが落ち着くと、相場は再びスイスフラン買いへ。
そして、マーケットが本日のSNBの動向に注目していたところ、本日のアジア市場では日本銀行(日銀、BOJ)が米ドル/円市場へ介入。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)