■ユーロ圏も米国も混迷し、先行きが不透明になっている
債務問題解決へのゲームチェンジャーとして期待された欧州の金融機関に対するストレステスト(健全性審査)を終えても、ユーロ圏の混乱は沈静化の兆しが見られません。
欧州周辺国のスプレッド(金利上乗せ幅)は拡大の一途です。ヨーロッパの銀行株は低迷し、イタリアの銀行株の一部は一時取引停止となりました。
ユーロを取り巻く環境はますます混迷を深めています。
ただ、アメリカもdebt ceiling(米国債の債務上限引き上げ)問題に揺れており、格下げは避けられるのでしょうが、米国経済の先行きは不透明です。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)
以上の結果、ユーロ/米ドルという通貨ペアは決め手に欠けており、1.38~1.44ドルのレンジで乱高下しています。
■対ユーロで暴騰した後、大きく調整したスイスフラン
このような環境下で、前回のコラムでもご紹介したとおり、ファンド勢の「ユーロ売り」の主体はスイスフランとなっています(「『QE3』の可能性で海外勢のドル売りが加速。ドル/円は76.25円が視野に入った!?」を参照)。
現在、ユーロ周辺国の債務問題を筆頭にグローバルマーケットの先行きが不透明であるため、過度のリスクを嫌う投資資金は、わずかばかりの金利差よりも安全資産へと移行しつつあります。
その対象通貨が、世界一の避難通貨とされるスイスフランです。
このところのスイスフランの上昇には目を見張るものがあり、ユーロ/スイスフランの下落は収まりません。7月18日(月)のアジア市場では大きく窓を明けて下落し、ついに1.1375フランの安値まで暴落(スイスフランは暴騰)しました。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/スイスフラン 4時間足)
ユーロ/スイスフランは直近1週間で600ポイントも暴落(スイスフランは暴騰)しており、投資家の多くが安全資産であるスイスフランへと資金を逃避している状況がうかがえます。
ただ、先週後半からのスイスフランの上昇はあまりにも一方的でした。
7月19日(火)の欧米市場で「スイスの銀行がドイツ税務当局に、最大100億ユーロの支払いで合意した」との報道が流れたため、その後のユーロ/スイスフランは急反発(スイスフランは急落)しており、一時は1.1750フランまで急反発しました。
これは7月18日(月)の安値から短期間で370ポイントも急騰(スイスフランは急落)していることになり、スイスフランは短期間で大きく調整したと言えるでしょう。
そこで、投資資金の次の逃避先として注目が集まっているのが円です。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)