ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

週末はさみ評価はすっかり変化
今晩は米経済イベントでユーロは振れる?

2011年12月13日(火)18:43公開 (2011年12月13日(火)18:43更新)
持田有紀子

一時4万円超えの「日経平均」や「NYダウ」、最高値更新の「金(ゴールド)」を少額から取引できる【CFD口座】を比較!

 週明けの昨日の市場では、EUサミットの合意事項がどのように受け止められるかが焦点だった。金曜日のニューヨーククローズの段階で見る限りでは、株高で原油高だったので、形式的には思い切りリスクテークで終わっていたからだ。

 それでマーケットも欧州の信用不安には一服感を持てるのかとも思われたが、やはりイギリス抜きの強引な合意の取り決めではマーケットは満足しなったようである。朝からユーロドルも1.34台を見ることなく、なんとなくズルズルと下がっていくのが、何とも不安心理を増大させた。

 欧州時間になるとリスク回避の動きが鮮明になりはじめた。まずはグローベックスで米国株が崩れはじめる。そうなると全員が不安になってくるものと見えて、クロス円も下落。ユーロドルやポンドドルなどもカバーベースで値段が切り下がらざるをえない。

 ここ数日はユーロドルの1.32台突入は見れたが、必ず切り返していたので、1.32台の後半はちょっとした強固なサポートをなしていた。しかしロンドン勢の投げ売りらしき売りものが出てくると、あっという間に1.32台のミドルまで急落。ほとんど値を戻さずに、このままニューヨーク勢の参入となった。

 そもそもイギリスの態度も今後は問題になると思われるので、ポンドの行方も気になるところだ。ユーロ売りのポンド買いが進めば、そのままユーロポンドの急落にもつながる。実際に予期されていた通り、欧州時間ではユーロポンドは売られ続け、0.8550あたりから100ポイント級の下落を演じ、ユーロの下げの一因にもなった。ユーロ円が102円台に突入したのは明らかに株安によるリスク回避のため。どちらにしてもユーロは全面安の様相を呈して、材料のない中での安値模索となっていった。

 私はアジア時間の後半にユーロドルが1.3330を下回ってきたあたりから手を出し、1.3280を下回ってきてからさらに売り増した。それはちょうどユーロポンドが0.8500を割り込んできて、ユーロ売りのストップが飛び出すタイミングと同じだった。ポジションは膨らむので慎重に行かねばならないが、今回は1.3266で売ったにしても、あまり恐怖感はなかった。

 なぜなら外部環境が先を行っていたからだ。米国株の下げは顕著なものとなり、しかもリスク資産の代表でもあるゴールドが久しぶりに1700ドル台を割り込んできていた。これらが復活しない限り、ユーロの反発もないだろう。しかもユーロポンドはなおも下攻めを続けている。

 当面の目標は10月安値の1.3144ということになるが、11月はいちども1.3200を割り込んでいない。だから1.3200近辺では利食いの買い戻し注文が並んでいると同時に、抜けたら比較的に大きな売りのストップ注文もプレースされていることが予想される。そのレベルまでいったら要注意だ。

 私は寝る前までに1.3200割れを攻めなかったら、買い戻してから寝ようと思った。しかし0時を回っても1.3220くらいでやっている。いちばん神経質なレベルだというのに。結局、私は買い戻して寝てしまうことにしたが、夜中に1.31台に突入していたのには、ちょっと悲しかった。

 今晩もマーケットの状況に変わりはないだろう。今夜も機械的なユーロ売りが出てくるであろうし、安値は1.3144を目指すことになる。私としては戻り売りを待ちたいところである。できれば、私の買い戻した1.3218よりも上で売り直したいものだが、自分の都合を中心に相場の展開を都合よく考えてはいけない。

 逆にいえばいちばん手を出しやすいのは1.3144が下ブレークするときだが、アメリカの経済指標がたくさん出るので、そのタイミングで為替相場が動き出せば、ひと勝負できそうである。1.3200あたりで動かなくなるのが、いちばん面白くないが、今のところは1.31台ミドルから1.32台ちょこっと越えるまでの狭いレンジで推移しているのみだ。


日本時間 18時30分


 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
経済指標速報記事 ザイ投資戦略メルマガ jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る