■今年も大盛況の「FX友の会」へ潜入!
2012年6月9日(土)、シトシトと雨の降る中、東京新宿の某貸会議室で「FX友の会 in 東京 2012」が開催されました。
ちなみに、昨年も雨でしたが…
【参考記事】
●「FX友の会 in 東京 2011」レポート(1)ユーロをものすごくネガティブに見ている!
さっそく会場に潜入!
どど~ん! と来場者数は、140名くらい。雨などものともせず多くの参加者が集っていました。
「FX友の会」世話人の奈那子さんいわく、会場の都合上、定員超の申込みを100名分ほど、泣く泣くお断りすることになったそうです。
それにしても、すばらしい盛況ぶり! 開催ごとに参加希望者は増加しています。

■ところで「FX友の会」ってどんな会?
冒頭、挨拶に立たれた「FX友の会」世話人の奈那子さんと“塾長”こと酒匂隆雄さんの第一声でなごやかにスタートした「FX友の会 in 東京 2012」。

ところで、「FX友の会」って何? という方のために、少し「FX友の会」のはじまりについて紹介しましょう。
「FX友の会」は、世話人の奈那子さんや“塾長”こと酒匂さんらが大好きなワインを堪能しながら、トレードやその他もろもろについて語り合うためにはじめた「オフ会」が発端。
奈那子さんの呼びかけで次第にその輪が大きくなり、現在の規模にいたったそうです。
【参考記事】
●「FX友の会」世話人の奈那子さんに聞く(1)「一晩で300万円の大損」を乗り越えて…
発端が「オフ会」ですから、会費は、講師も参加者もみ~んな自腹。
出席者は、ウン億円トレーダーや伝説のディーラー、南は沖縄在住者から北は北海道在住者、初心者や上級者、老若男女が入り乱れてさまざま。

年齢、職業、居住地、トレードの経験値も異なる人たちが、「FX」という共通項をもとに、ともに学び合い、交流を深めるために集い合うのが「FX友の会」なんです。
講師であっても参加者と気軽にコミュニケーションを取り、参加者同士もワキアイアイ。
個人トレーダーが、たった1人でマーケットと向き合うのは、なかなか大変(汗)、かつ孤独な作業(涙)。
マーケットに泣き、マーケットに喜んだ経験を持つもの同士、それぞれの立場を越えて、想いを気軽に共有でき、さまざまな情報交換をしながらトレード仲間を増やしていける!
これが「FX友の会」の大きな魅力と言えます。
■「FX友の会 in 東京 2012」のスケジュール
さて、肝心の「FX友の会 in 東京 2012」では、いったいどんなことが行われていたのか、さっそく紹介しましょう!
まず、前半で、特別講師によるセミナーが開催され、夜はフフフな懇親会が開催されるというもの。
フフフな懇親会後に、フフフフな二次会(?)やフフフフフな三次会(?)も開催されたようですが…
「FX友の会 in 東京 2012」の大まかなスケジュールは以下のとおり。
1.専業トレーダー生活・考え方を視点転換でこんなにも収益UP
・ 個人投資家代表選手 おばらっちさん
2.初心者の為のオプション取引講座
・ 荻野金男さん 西原宏一さん
・ 司会:大橋ひろこさん
3.金融占星術 星の流れのようにスマートに波に乗ろう
・ 山中康司さん
・ 司会 : 叶内文子さん
4.みんなのボリンジャー楽しいFXのススメと為替落語
・ 佐野 裕さん
5.為替座談会と質疑応答色々
・ 酒匂さん 西原さん バカラ村さん 山中さん
・ 司会 : 奈那子さん はんぞさん
懇親会
開会が午後1時で、懇親会が終了したのが午後9時頃。どうです? 大満足のたっぷりまる1日です。
実際には、当日の会場のテンションを見極めつつ、少し内容が変更されたものもありましたが、全般的にとても興味深いお話でした。
すべてお伝えすることが難しいため、ここではその一部を厳選してお届けします。
はじめに登壇されたのは、専業トレーダーの「おばらっち」さん…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)