■日銀が次元の違う金融緩和! レジームチェンジ実現へ
みなさん、こんにちは。
今週(4月1日~)は、ECB(欧州中央銀行)や米雇用統計といったイベントが目白押しですが、その中でも飛び抜けて注目度が高かった日銀金融政策決定会合が昨日、4月4日(木)に行われました。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 1時間足)
結果は、言葉どおり「次元の違う金融緩和策」が発表され、「レジームチェンジ(※)」が実現しつつあることをマーケット参加者に強烈に印象づける内容でした。
(※)「金融政策のレジームチェンジ」
金融政策のレジーム転換とは、個々の金融政策とは区別された金融政策の枠組み、あるいは方針を根本的に転換することをいう。
いま日銀に求められているのは、「日銀が穏やかなインフレ目標を設定し、その実現に強くコミットする(結果責任を負う約束をする)というレジーム転換である。
(『まずデフレをとめよ~日本経済再生』岩田規久男日銀副総裁著より)
■黒田総裁は「現時点で必要な措置はすべてとった」と明言
今回の「量的・質的金融緩和」の内容を見ると、まず、操作目標を無担保コールレートからマネタリーベースに変更し、年間約60~70兆円に相当するペースで増加させることを決定。
長期国債やETFの買い入れ額は、市場予想の上限さえ上回っています。
海外勢の一部が期待していた「超過準備への付利引き下げ」がなかったこと以外は、市場の予想を大きく超える内容。
黒田総裁は、「現時点で必要な措置はすべてとった」と明言しており、まさに言葉どおりの「量・質ともに次元の違う金融緩和」です。
マーケットは、今回の超大型金融緩和に対して即座に反応…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
2022年6月11日(土)14時から「2022年後半のFX作戦会議&セミナー+【初心者限定】FXトレーダー養成講座」を東京原宿ダイヤモンド社で開催します。
こちらのセミナーは参加費無料で、専用フォームから申込めば誰でも参加することができます(申し込みは以下のバナーをクリック)。
今回は、14時から専業トレーダーで投資家の田向宏行氏によるプレセミナー「【初心者限定】FXトレーダー養成講座」、その後、15時からは西原宏一氏と大橋ひろこ氏による本セミナー「2022年FX作戦会議&セミナー」の2本立てで開催します。
セミナー後にはメルマガ「トレード戦略指令!」読者限定の懇親会も開催するので、メルマガ読者の方で西原さんや大橋さんとトレードトークをしてみたい!という人は、ぜひご参加ください(詳しくは以下のバナーをクリック)。
まだ「トレード戦略指令!」を購読していない人はメルマガ登録後10日間は無料解約できるので、ぜひ一度体験していただき、トレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)