ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

米GDPビックリな下方修正!
素直にドル相場についていくつもり

2013年06月27日(木)15:20公開 (2013年06月27日(木)15:20更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日は長期金利の上昇も落ち着いていて、中国株も底値圏から脱した後なので、マーケットに混乱要素は少ないかに思われた。しかしアジア時間から金価格が急落をはじめ、これまた別要因のマタ―が出てきた。そもそも先週のFOMC以降はアメリカの出口戦略の端緒が出てきたことで、金価格は軟調さを強いられていた。ドルと金の反相関は明白で、利息のつくドルで持っているか、利息のつかない金で持っているかの選択になるからだ。

 したがって金価格の下落はドルの上昇をともなうことになる。それでアジア時間の午前中はドルが強かった。ドル円は97円台の後半でとどまっていた。午後には日本株の急落もあって、リスク回避からドル円も下げてしまったが、ドルの押し目買いの需要は強いままだった。

 欧州序盤ではドル円は97円台の中盤、ユーロドルは下げ基調のままで1.3075あたり。金は1200ドル台の前半まで押し込まれて、大幅安のまま安値張り付き。ドル円はベアである私も、ドルを買っていきたい誘惑に駆られてしまう。ドル円もユーロドルもドルロングにしたくないレベルではあったが、とりあえずユーロドルのほうが売りやすいと思って1.3066でショートにした。米国債は落ち着いており、中国株もナイトセッションでは下がっていないので、これらが問題になることはなさそうだ。

 ドル買いはゆっくりとではあるが徐々に進んでいって、ドル円は97.85あたりまで、ユーロドルは1.3020あたりまでドルの上昇を見た。ユーロドルも1.30台の大台を割り込んだら、ロスカットも巻き込んで、かなり下がってしまうのではないか。そう虫のいいことを考えながら、米国市場に移った。

 あまり注目されてもいなかったアメリカのGDP確定値だったが、これがプラス1.8%となって、事前予想のプラス2.4%を大きく下回った。これはあまりにも大きなズレである。確定値の段階で影響を与えそうなファクターは、個人消費でもなく、設備投資でもない。貿易である。貿易収支のデータは他の指標と違って2カ月遅れで発表されるからである。

 たしかに第1四半期といえばドル円も87円から96円台まで上がったシーズンでもあるので、ドル高による輸出の悪材料とはなっているはずだ。こんなにGDPを押し下げ効果が高いのだから、今後のアメリカからの圧力も相当なものになりそう。ともかくもGDPは驚くほど悪いほうに下方修正されて、ドル安となった。ドル円は直前の高値よりも50ポイント落ちたが、ユーロドルは30ポイントほどの反発で済んだ。

 私は自分のコストと同じところに買い戻しのストップ注文を置いておいたので、寸でのところでセーフ。それでも第二波で持って行かれるかもしれない。私としてもカバーしたくてたまらない。ちょっとでも押し目があれば、そこで買い戻す。ドルの悪材料が出ている中、そう簡単にユーロドルも下がらない。小動きではあるが、ようやく押し目を見つけて1.3044でカバーできた。

 ニューヨーク時間では株価は堅調だった。中国が落ち着いているのと、長期金利が低下に向かっているのを好感したようだ。またGDPが悪かったということで、QE3の縮小は遠のいたからだという楽観論まで飛び出してもいる。ドル買いが復活したのは、私が寝た後の、ニューヨークの午後からのようだ。ドル円は再び97円台の後半まで戻り、ユーロドルは1.29台に突入した。そしてニューヨーククローズにおいてもドルの全面高で終了の運びとなった。

 今日の日本株も乱高下をしてはいるが、やはり最近のレンジ内におさまっている。ドル円も上に行きたいのか、下に行きたいのか、よくわからないまま、97円台を中心の取引が続いている。今晩は失業保険や住宅予約の指標が出るが、昨日のGDPショックのほうが大きいため、あまりマーケットは反応しなさそうだ。今夜は素直に攻めるのがよいだろう。米国株が下げているならば、ドルも売り。3日連続の上昇となるならば、ドルを買っていくつもり。

日本時間 15時15分
 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
【総合3位】 楽天証券「楽天FX」
楽天証券「楽天FX」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 28ペア
【楽天証券「楽天FX」のおすすめポイント】
業界上位水準のスプレッドと、株取引で培ったノウハウが活かされた、取引環境の良さが魅力のFX口座です。取引量に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天グループのサービスをよく利用する人にもおすすめ。また、楽天証券には大手ネット証券で唯一の、MT4を使うFX口座「楽天MT4」もあります。
【楽天証券「楽天FX」の関連記事】
■楽天証券「楽天FX」の特徴やスプレッド、スワップポイント、取り扱い通貨ペア数などを紹介!
▼楽天証券「楽天FX」▼
楽天証券「楽天FX」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年4月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る