木曜日に米国株が大幅高を演じて、それが金曜日にはどうなるかに注目が集まった。ドル円は98円台に乗せてきて、なおもしっかり。株価の崩れがない限り、ドル円やユーロ円の値崩れもなさそうだ。下院から出てくる発言でいちおうの安心感を得てはいるものの、いまだに何ら法案が通過していない。
つまりは本予算の問題と債務上限の引き上げ問題である。財務長官が言っているように、今週には政府の手持ち資金も切れるということなので、それまでになにがしらの立法化が図れるのかに注目が集まる。
金曜日の企業決算では、JPモルガンやウェルズファーゴなど金融関連の決算がアナリスト予想に届かなかった。しかもミシガン大学の景況感調査も予想を下回った。
ニューヨークオープンの頃にはややリスク回避の動きも出てきたが、株価もクロス円もすぐに切り返し、その後はドル高。株高の動きが強まった。米国株は高値引け。もう歴史的な高値をいつ捉えてもおかしくないところまで上昇している。
今晩はイベントなし。日本が休みである上に、アメリカもコロンブスデーで休みだ。動く材料がなさそうなので、こんなときくらいは私もひと休みかな(笑)。
日本時間 16時00分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)