昨日はアジア時間でドル円が103.95までの高値をつけた。104.00は心理的な節目でもあるので、そこにはアウトライトやオプションなどからのオファーが並んでいるのは想像に難くない。そして欧州の序盤ではドル円は103.80あたり。
私としてもドル円はブルになっているのだが、このレベルからロングにすると中途半端になりそうで、容易に手が出ない。では103.95を当面のレジスタンスと考えて、逆張りが有効なのだろうか。だったら売らなければいけない。この判断は欧州株の値動きでつけることにした。
欧州株は堅調である。そしてグローベックスでは米国株は歴史的な高値を更新してきている。これではリスクテークの勢いが強まるのは明らかだ。最低限でも株価がある程度、下がってこないと、ちょっとドル円のショートで臨むのは苦しくなりそうだ。もうちょっと様子見をすることにした。
株価は高い一方で、ドル円は上がっていかない。ニューヨークオープンで発表された失業保険の結果は良かったのだが、ドルの上昇では反応せず。23時に発表の景況指数や中古住宅のデータも良かったのだが、これもリスクテークで反応しきれなかった。
まあそれだけ、ポジションがたまっていたのかもしれない。ドル円もズルズルと下がってきて、103.60あたりまで安値を拡げた。昼間の安値よりも低いレベルである。
ちょっと手が出ずじまいで、その後は何もできなかった。ニューヨーク時間のその後は、小動きに徹したようだ。しかし米国株は一段高し、そのまま高値圏で終了した。相対的なレベル感から見れば、ドル円が上がりきっていないようにも見え、104.00をタッチすれば、かなりの騰勢を期待できるのではないかとも思えるが…。
今晩はいよいジャクソンホールでの要人発言がある。23時にイエレン議長、3時半にドラギ総裁である。利上げ時期についてイエレン議長が示唆するのではないかとの期待が強まっているが、私個人としては何も出てこないであろうと見ている。
それでもマーケットが混乱をきたすかもしれない23時前後の動向は要注意だ。とくにリスクオフのサイドに走り出した場合は、ポジション調整も手伝って、かなり大きなものになると考えられる。
日本時間 15時10分
【2025年3月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼![]() |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年3月3日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)