ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

1998年のロシア危機後は大暴落した
ドル/円相場。あの歴史は繰り返すのか?

2014年12月19日(金)17:42公開 (2014年12月19日(金)17:42更新)
陳満咲杜

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

■FOMC後、ドルインデックスは上昇

 今年(2014年)もっとも重要なイベント、すなわち12月のFOMC(米連邦公開市場委員会)を通過した。

 「相当な期間」という文言を「我慢強く」にチェンジしたところで何が変わったのかと聞かれたら、それはエコノミーよりランゲージの範疇に入る、という気がしてやまないが、マーケットが一応、米利上げ見通しに、より確信を持った模様だ。少なくとも目先の値動きがそう物語っている。

 ドルインデックスで見ると、一時87.62まで反落していたが、再度89の節目を回復している。 

ドルインデックス 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 従来の予想、つまり来年(2015年)6月以降の米利上げを織り込もうとする値動きだ。

■FRBの絶妙な言い回しが米ドル/円の反落を制限?

 さて、読者のみなさんはエコノミーやランゲージの論争に興味はなく、もっぱらマネーに関心をお持ちなのでは…と勝手に推測しているが、ここでどうしてもFOMCの文言について考える必要がある。FOMC後の米ドル/円の値動きは、その代表格であろう。

 米ドル/円は12月16日(火)に115.56円の安値を打診した。12月8日(月)高値121.90円から6円超の反落波を達成した。

米ドル/円 4時間足

(出所:米国FXCM

 本コラムが指摘してきたように、まず6円~8円程度の調整波を覚悟すべきだったので、まず第1ターゲットを達成した感がある。

 さらに、強いて言えばFOMCのイベントがなければ、あるいは異なる文言に取って代わっていた場合、米ドル/円がすでに8円程度の反落幅を達成した可能性も大きいと思う。

 ここで言う異なる文言とは、来年(2015年)後半ではなく、来年前半における早期利上げを匂わせる言葉を指す。

 「利上げが早まれば、米ドル買いにつながるのではないか」といった単純な考えとは違って、筆者としては「マーケットの予想より早い時期の利上げは株式の売り圧力と化し、結果としてリスクオフの円高をもたらす」といったロジックを考えていた。このあたりの考えを、まず記しておきたい。

 となると、米ドル/円の安値から119円台への回復も、ドルインデックスとの連動で、マーケットの「居心地の良さ」を物語る。

 言い換えれば、今回のFRB(米連邦準備制度理事会)による適切な文言によって、日米金利差の拡大や金融政策の相違という構図が維持される一方、早期利上げを否定するニュアンスの発揮で、リスクオフの動きが牽制されるといった期待感の醸成をもたらした。この意味ではFRBはいい仕事をしていると言える。

 ところで今回、FRBの声明や議長発言が… 

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る