ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

追加緩和は逆効果?日銀騒動でドル/円急落!
日銀関係者の「単独犯」ではない可能性も

2015年02月13日(金)17:01公開 (2015年02月13日(金)17:01更新)
陳満咲杜

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■マーケットはまた波乱! 一本調子の円安には戻れず

 昨日(2月12日)のマーケットでは、また波乱が起こった。

 午後5時頃、ブルームバーグの端末に「日銀の追加緩和は逆効果、10月緩和は消費者マインドに悪影響」という記事が流され、市場関係者を震撼させたのだ。同記事は、“日銀関係者”といった表現で日銀内部の対立を浮き彫りにし、追加緩和観測を冷やすのに十分なインパクトがあった。

 何しろ、円安基調や上値ターゲットを正当化するには、今年(2015年)日銀が3回目の量的緩和を行うという観測が前提条件となっている。

 このため、日銀内部の人間が黒田さんの規定路線に異議を唱え、また意図的にマスコミにリークしてしまうほど反対色が鮮明になってくれば、日銀の公信力は傷つき、政策継続力も疑問視されるだろう。一本調子の円安には、やはりそう簡単に行けない

 筆者が繰り返し指摘してきたように、米ドル/円は基本的に大いなる保ち合いの継続という状況にあり、昨日(2月12日)の報道は円の買い戻しを促進した材料として大きかった。

【参考記事】
ドルと金が正相関になっている理由とは?ドル/円は大いなる保ち合い継続を有力視(2015年2月6日、陳満咲杜)

■米ドル/円のレジスタンスラインブレイクは「だまし」か

 材料自体の意義はこれからも問われ、場合によっては今後、大きく膨らんでいくことも想定できるが、ここではそのタイミングのみを取り上げてみたい。

 下のチャートが示しているように、一昨日(2月11日)は陽線引けで、2014年高値から引かれてきたレジスタンスラインをブレイクしたように見え、調整波としての保ち合いが完成し、これから再度高値を追う展開になっていくだろうといった観測が高まっていた。 

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 そこへ、ブルームバーグさんの報道で米ドルが大きく反落。レジスタンスラインのブレイク自体、一種の「だまし」であったことさえ匂わせる。

 足元では、少なくとも以下のチャートのような、保ち合いの再構築が想定されるだろう。 

米ドル/円 日足(クリックで拡大)

(出所:米国FXCM

 言い換えれば、材料自体のみではなく、材料出現のタイミングは往々にして相場の内部構造を証左する場合が多いので、材料の検証や値動きとの因果関係は、単純に材料が先で値動きが後についてくるというように簡単に片づけられない場合が多い。

 先週末(2月6日)の米雇用統計が堅調な内容だったことから、昨日(2月12日)の報道まで、最近、米ドル/円絡みの事例が多く、示唆に富んでいる(具体的な分析は筆者のブログに書いてあるので、ここでは省略させていただく)

 さらに、クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)の視点から…

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 MT4比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る