【関連記事はこちら】 ※今すぐMT4が使えるFX会社で口座を作るなら…
⇒ MT4が使えるおすすめのFX口座をわかりやすく比較・紹介!
■MT4の開発元、メタクオーツ社が日本法人を設立!
世界中で利用されているトレードツール、メタトレーダー(MT4※)の開発元であるロシアのメタクオーツ社(メタクオーツ・ソフトウエア)が、2015年10月、日本法人を設立しました。
(※「メタトレーダー(MetaTrader)」にはいくつかバージョンがあり、最新バージョンは「メタトレーダー5」。ただし、現在、日本でもっとも普及しているのは、1つ手前のバージョン「メタトレーダー4」。そのため、ザイFX!でメタトレーダーを紹介する際は、メタトレーダー(MT4)と記載している)
日本法人の名称は、株式会社メタクオーツ・ソフトウェア・ジャパン(MetaQuotes Software Japan Co., Ltd.)。
今後、日本国内では、設立された新会社を拠点に、メタトレーダー(MT4)などのメタクオーツ社製品の販売や技術サポートを展開していくそうです。
設立のお知らせには、「日本の金融機関の皆様ならびに投資家の方々に対して各製品の機能について、日本語で出来る限りサポートさせて頂きます」と記載されており、これで、サポート面でちょっとネックになることもあった「言葉」の問題に悩まされることもなくなるのでは? と期待されます。
■基本操作は日本語だが、取引ツールには英語表記も…
通常のFX取引はもちろん、EAを使ったシステムトレード(シストレ)までできちゃうオールインワンのトレードツールとして名高いメタトレーダー(MT4)。
初心者には、ちょっと難しく感じる面はあるものの、基本的な操作方法は、メタトレーダー(MT4)を導入しているFX会社で用意されている日本語マニュアルなどを見ればわかります。ですが、実際の取引ツールを見ると、問答無用で英語表示されている部分もあり…。
(出所:MetaQuotes Software社のメタトレーダー)
メニューは、日本語で表示されていますが、「ライブラリ」や「マーケット」などEAを購入したりダウンロードしたりできるコンテンツや、「操作履歴」などの中身は、すべて英語で書かれています。日本のFX会社で提供されている他の取引ツールでは、あまりない状態です。
こうした部分も、すべて日本語で対応してくれるようになるのでしょうか? なってくれると使いやすくなり、うれしいのですが…。今後のサービス展開に期待したいところですね。
■コミュニティサイトMQL5は、日本語対応済み!
メタクオーツ社の日本語サポート強化という面で、すでに強化が始まっているのかな? と思うできごとが、最近1つありました。それは、メタトレーダー(MT4)ユーザーの公式コミュニティサイト「MQL5.community」に、2015年9月、日本語版が登場したという点。
ちなみに、日本語対応が行われた時点で、「MQL5.community」が対応している言語は、英語やロシア語、中国語を含め、6カ国語だそうです。メタトレーダー(MT4)が、ワールドワイドに広まっている様子がうかがえますね。
「MQL5.community」は、メタトレーダー(MT4)を使い倒したいユーザーに便利な公式コミュニティサイトで、無料や有料のEAを入手したり、VPSの契約ができたり、「フォーラム」と呼ばれるコンテンツで、ユーザー同士が、情報収集・交換できたりします。
これまで、「MQL5.community」で使われている言葉は、英語を始め外国語だけだったのですが、お伝えしたとおり、2015年9月に日本語版が登場。
ものによって、若干、翻訳がビミョウ(?)なところはありますが、完全外国語表記の頃に比べれば、うんと使いやすくなっていることは間違いなし。この調子で、日本語でのサポートがさらに充実していくと、うれしいですね。
■タイよりもあと!? 意外なほど遅かった日本法人設立
新たに日本法人が設立されたことで、さらなるサービスの充実が期待されるメタクオーツ社ですが、実はすでに、本国であるロシアの国外にも複数の駐在員事務所を擁しており、アジア太平洋地域では、日本のほか、オーストラリア、中国、シンガポール、タイに駐在員事務所があります。
日本には、FX取引高世界第1位のGMOクリック証券、2位のDMM.com証券があり、業界全体の取引高規模で見ても、日本は、世界的に稀有なFX大国であることを考えると、メタクオーツ社の日本法人設立は、意外なほど遅かったと言えそう…。
【参考記事】
●3年連続でFX取引高世界第1位を達成! GMOクリック証券が支持される理由とは?
●また、GMOクリック証券が王座を守った!2015年上半期FX取引高世界第1位に輝く
●【動画付き】仕込まれたオチだったのか!?ガビ~ン! DMM.com証券がまた2位に!


若干余談ではありますが、日本法人設立は、タイの駐在員事務所の開設より後だったんだ…。というか、タイにメタクオーツ社の駐在員事務所があったんだ! という事実には、ちょっとびっくり。
確かに、タイ自体は、日本でも不動産などの投資先としても人気の国。経済成長著しい東南アジアを代表する国で、日本企業の進出も盛んです。
プラットフォームの開発を主力とするメタクオーツ社も、「投資」に関わる会社に違いありませんし、そう考えると、日本をはじめ、国外からの投資が盛んな東南アジア地域にビジネスチャンスを求め、早期に駐在員事務所を設けようとするのは、自然なことなのかもしれませんね。
ただ、それでもやっぱり、「日本法人設立は、意外なほど遅かった」という感は拭えませんが…。
さて、日本法人が設立され…
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)