
※MT4(メタトレーダー4)、MT5(メタトレーダー5)と人気を二分する、高機能チャートツール「TradingView(トレーディングビュー)」を使ったFX取引もおすすめです!
【※TradingViewが使えるおすすめFX口座の紹介はこちら!】
⇒「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう
日本国内でもMT4(メタトレーダー4)を提供しているFX会社はいくつかあるが、提供の仕方には以下の2つのパターンが存在するという点に注意したい。
(1)MT4で分析はもちろん、取引もできる
(2)MT4はチャート分析専用のツールで、取引はできない
(1)は、MT4がそのFX会社の口座とつながっていて、取引までMT4でできるタイプで、(2)は、取引はできないが、そのFX会社のレートやオリジナルインジケーター(インディケーター)が提供されていて、独自のチャート分析用ツールとしてMT4を活用できるタイプだ。
どちらのタイプのFX会社でMT4を利用するかは、各自の投資目的やトレードスタイルによると思うが、ここでは、それぞれのタイプに該当する、ザイFX!編集部おすすめのMT4が使えるFX会社を紹介しておこう。
■MT4(メタトレーダー4)で取引までできるFX会社
まず、MT4(メタトレーダー4)が口座とつながっていて、取引までMT4でできる(1)のタイプのFX会社。おすすめは、以下の2社だ。
◆ ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」 ⇒詳細ページへ
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」の最大の魅力はスプレッド! なんと、米ドル/円「0.1銭原則固定」、ユーロ/米ドル「0.2pips原則固定」など、MT4口座であるにもかかわらず、通常のFX口座も含めて比較しても業界最狭水準だ。
「日本 No.1 最狭スプレッド挑戦計画」を掲げ、米ドル/円をはじめとする主要5通貨ペアについては業界最狭水準のスプレッドを維持すると宣言しているため、今後も継続的に良質なスプレッドが望めそう! スプレッドにこだわるなら、チェックしておきたい1社だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
大手ネット証券が提供するMT4口座ということで、圧倒的な安心感がある楽天証券「楽天MT4」。スプレッドも米ドル/円「0.5銭原則固定」、ユーロ/米ドル「0.6pips原則固定」など、MT4口座としては悪くない水準だ。
楽天証券には通常のFX口座もあるので、通常のFX口座とMT4口座を楽天証券1社で使い分けることもできる(「楽天MT4」の口座開設には、通常のFX口座の開設が必須)。
【※関連記事はこちら!】
⇒楽天証券「楽天MT4」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
■MT4(メタトレーダー4)をチャート分析専用のツールとして提供するFX会社
続いて、取引はできないけれど、そのFX会社のレートやオリジナルインジケーターが提供されていて、独自のチャート分析用ツールとしてMT4(メタトレーダー4)を使える(2)のタイプのFX会社を見ていこう。
JFX「MATRIX TRADER」では、MT4をチャート分析用ツールとして利用することが可能だ。
分析専用で発注はできないものの、JFX「MATRIX TRADER」でしか使えないオリジナルインジケーターが用意されているのが特徴。たとえば、元インターバンクディーラーで社長の、小林芳彦氏のツイートが表示される「小林芳彦Twitter」という、オリジナリティ溢れるインジケーターもあったりする。しかも、オリジナルインジケーターは、継続的に新しいものが追加されているようだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒スキャルOK!のJFX社長・小林芳彦氏にスキャルピングの魅力や上達のコツを取材!
MT4をトレードに活用するための方法を解説したコンテンツなどが豊富に用意されているのも、うれしいポイントと言える。
【※関連記事はこちら!】
⇒JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントや、「スプレッド」「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介!
紹介したおすすめのFX会社を参考に、好みのMT4が取引できるFX口座をを選んでみてはいかがだろうか?
MT4を導入しているFX会社と、そのスペックをもっと詳しく比較したいという方は、以下のコンテンツも参考にしてほしい。
【※参考コンテンツはこちら!】
⇒MT4が使えるおすすめのFX口座を徹底調査して、最新の取引コスト(スプレッド)やスワップポイントを紹介!
■気をつけて! 海外FX業者の利用は自己責任
なお、海外に目を向けると、MT4(メタトレーダー4)を採用しているFX業者がたくさんあり、つい使いたくなってしまうが、海外FX業者は金融庁の管轄外である、ということをお忘れなく。
海外のFX業者を利用していて、「出金できない!」、「おかしな約定が続いた!」なんてトラブルが発生したとしても、誰も助けてくれない……どうにもならない……ということになる可能性が高い。
また、ここでは詳細を略すが、国内のFX会社での取引と海外のFX業者での取引では、確定申告の際に適用される税率なども異なる。ぶっちゃけ、海外のFX業者での取引に適用される税率の方が、基本的に不利だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXの税金・確定申告のやり方は?知っておきたい節税対策も解説!
最終的な判断は個人に任せるほかないが、ザイFX!編集部としては、海外のFX業者の利用は推奨できない、ということは伝えておきたい。
■MT4(メタトレーダー4)が使える会社に関するQ&A
・ Q: MT4(メタトレーダー4)が使える会社への口座開設は無料ですか?
A: 当ページで紹介している日本国内の会社は、すべて無料で口座開設できます
・ Q: MT4(メタトレーダー4)が使える会社への口座開設から取引開始までの流れは?
A: 詳細は各社によって異なりますが、基本的にどの会社でも、まずはオンラインで口座開設申込みを行います。審査を通過し、口座開設手続きが完了したら、その会社が提供しているMT4(メタトレーダー4)をダウンロード&インストールしてください。あとは口座に入金すれば、いつでも取引を始めることができます。口座開設手続きは、最短即日から2~3営業日程度で完了する会社が多いです
・ Q: MT4(メタトレーダー4)が使えるおすすめの会社を知りたいです
A: 一人一人のトレードスタイルやMT4(メタトレーダー4)の活用法などによって、おすすめの会社は異なってきます。当ページでは国内の大手FX会社、証券会社を中心にMT4を提供している会社について、一覧で詳しく紹介していますので、ぜひ、会社選びの参考にしてください
・ Q: MT4(メタトレーダー4)が使える海外FX業者もありますが……?
A: 最終的な判断はご自身で行っていただく必要がありますが、トラブルが起こった場合の対処方法や税制面の問題など、海外FX業者の利用にはさまざまな懸念点があります。リスクを避けてサービスを利用したいのなら、国内のFX会社を利用することをおすすめします
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)