ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

相場のサインを見逃すな! 米ドル/円の
ダマシを事前に見極める方法とは?

2017年01月06日(金)17:38公開 (2017年01月06日(金)17:38更新)
陳満咲杜

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

■米ドル/円のダマシを事前に見極める方法はあったのか?

 米ドル/円に関しては、目先、「ダブル・トップ」の構造が鮮明になっている以上、しばらく米ドルのスピード調整(反落)が続くと思う。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

 ところで、新年早々の1月3日(火)に、米ドル/円は118.61円を一時打診、2016年高値118.66円に近づいていただけに、「だまされた」方が多かったのではないかとも推測される。

 では、これを事前に見極める方法はないのだろうか。相場において断言できる事柄は皆無に近いが、比較的確率の高い方法はあると思う。

 トランプ氏が米大統領に当選して以来、大きく売られてきた金との比較をすれば、米ドル/円の高値づかみを回避できたのではないかと思う。

 要するに米ドル/円の高値トライがあっても、米ドル建て金の方が底割れの気配さえ示さなかったので、「トランプ・ラリー」以来、非常に高い逆相関性を示してきた両者の「背離」が米ドル/円の「ダマシ」を暗示していたわけだ。

金価格VS米ドル/円 日足
金価格VS米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

 同じ構造が、ドルインデックスと金の「背離」からも観察される。 

金VSドルインデックス 日足
金VSドルインデックス 日足

(出所:Bloomberg)

■相場のサインを丹念にフォローしていくことが重要

 ちなみに、ドルインデックスは2017年1月3日(火)にて、いったん高値更新となったが、ザラ場において急速にその上昇幅は帳消しとなり、下のチャートにて記しているように、2016年12月15日(木)、20日(火)、28日(水)高値に対するブレイク自体が「フォールス」、すなわちダマシであることを示唆していた。 

ドルインデックス 日足
ドルインデックス 日足

(出所:Bloomberg)

 同サインの確認は、翌日(4日)に3日(火)安値を割り込んだ時点ですでに確認されたわけだから、サインの読み取りは、必ずしも難しいとは言えなかった。マーケットの「異変」に驚かされる場合、往々にして我々自身が相場のサインを見逃したケースが多い相場のサインを丹念にフォローしていくことが重要であろう。

 今晩(1月6日)の米雇用統計次第で、また一波乱が想定されるが、ドルインデックスにおける「トリプル・トップ」の構造が否定されない限り、同指標が良くても米ドル高は限定的なのではとみる。市況はいかに。

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る