ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」

ハリケーンによる米国経済への影響は?
米雇用統計で米ドル下落なら買いたい!

2017年10月02日(月)18:31公開 (2017年10月02日(月)18:31更新)
西原宏一&大橋ひろこ

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

■IMMでは英ポンドが2015年以来の買い越しに転換

IMM(国際通貨先物市場)では、英ポンドが買い越しに転じました


2015年11月以来の買い越しです。ショートカバーは一巡したのでしょうが、英ポンドの上昇トレンドが始まるならここからロングが積み上がっていくことになります。

【参考記事】
円安トレンド回帰で米ドル/円は118円へ! 続落サイン点灯!? ユーロ/英ポンドに注目(9月28日、西原宏一)

IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況
IMM(国際通貨先物市場)のポジション状況

(詳しくはこちら → 経済指標/金利:シカゴIMM通貨先物ポジションの推移

竹内さんがツイートしてくれたように、イギリスではリーマンショック前を上回る水準まで住宅価格が上昇しています。過熱感を抑えるためにも利上げしたいところでしょう。

英国の住宅価格の推移
英国の住宅価格の推移

(出所:Bloomberg)

日本の総選挙に向けた動きも気になりますね。


アノマリー的には「選挙は買い」ですが、小池氏率いる希望の党が台風の目となっており、世論調査などで自民党の劣勢が伝えられるようなことがあれば、円買い材料となるリスクもあるでしょうか。

その可能性もあるでしょうね。大筋として自民党の勝利は動かないのではと思いますが、ヘッドラインには目を配っておきたいですね。

オーストラリアでは10月3日(火)に政策金利が発表されます。

今回の利上げ織り込みはゼロ%。12月でやっと8%ですから、利上げするとしても来年(2018年)でしょう。


■裏切られてきた「This time is different」

商品(コモディティ)も確認しておくと、金(ゴールド)は9月上旬にトップアウトして、数カ月単位で考えると下方向


ただ、ゴールドETF市場では8月から継続的に資金流入が続いています。ETFという形で機関投資家らがポートフォリオに金を組み込む流れが続いているということは、有事への警戒や高くて買えない米国株のヘッジニーズが強いのでしょう。


短期的には天井をつけたとしても、1000ドルを割るようなことはなく中長期的には底固いのではと思います。

NY金先物 日足
NY金先物 日足

(出所:Bloomberg)

今年(2017年)何度も繰り返されたリスクオフで、金や米ドル/円は、少し歪んでいるように感じます。


日本の上空をミサイルが通過し、水爆実験が行なわれ、宣戦布告だと言われ、「This time is different」、つまり「今回ばかりは深刻だ、暴落だ」と警戒してもリスクオフで下げたところはすべて拾われてきた。米長期金利も2%を割らず、トランプの政策も歩みは遅いものの少しずつ進んでいます。


そう考えると、米ドル/円は、やはり上がってもいいのかなと思います。

西原さんは今週(10月2日~)の戦略をどう考えますか?

米ドル安の反転が確認されれば、米ドル/円は上値余地があるでしょうし、米ドルが買われてユーロが反落するのなら金利正常化へ向かうユーロ/英ポンドは下がりやすい。

【参考記事】
円安トレンド回帰で米ドル/円は118円へ! 続落サイン点灯!? ユーロ/英ポンドに注目(9月28日、西原宏一)

今週(10月2日~)は、米ドル/円の押し目買い、あるいはユーロ/英ポンドの戻り売りでいいのではないでしょうか。

(構成/ミドルマン・高城泰)

NYダウや金にも直接投資できるCFD取引会社を徹底比較!

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 メルマガ「トレード戦略指令!」有料会員向けに西原宏一さんとフリーアナウンサーの大橋ひろこさんがぶっちゃけトークを繰り広げる動画コンテンツ「FX・投資作戦会議」を一部無料公開しています。ぜひ、ご覧ください。

 ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)です。

西原宏一のトレード戦略指令!

「トレード戦略指令!」は登録後10日間無料解約可能なので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
jfx記事 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る