ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

クリスマスモードの為替相場、
来年はユーロにバイアスかかりやすく

2017年12月25日(月)16:32公開 (2017年12月25日(月)16:32更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 金曜日はすでに海外勢はクリスマス連休モードに入っていた。1日を通じても為替相場はほとんど動かず。そして今日はクリスマスの当日だ。全世界が休みとなるので、東京クローズ以降はマーケットそのものがなくなる。

 今年の振り返りで、今回はユーロを見ていこう。ユーロドルは年初は1.03台から1.04台。今から思うと大底であった。確かにテクニカル的にも1.0000というパリティレベルでは簡単に下方向にブレークしそうにもない感触もあった。

 しかし今年はドルの利上げが3回から4回は確実視されていたので、金利的な側面からのドル買いが期待されていた。トランプ政権に変わったこともあって経済重視の政策に傾くことは明らかで、景気過熱感の思惑から金融のタイトニングは避けられないところだと思われていた。

 でもトランプラリーによるリスクテークの高まりで、リスク性に敏感なクロス円が上昇。ユーロやポンドの価値は間接的にそうした円売りの影響に支えられた格好となった。ユーロ円はいち早く立ち直り、春先には120円台を回復。そして夏場までには130円台まで上がってきた。

 ユーロ固有の材料としては、ユーロ金利の先高観がある。夏場にドラギ総裁が「10月には決定する」として緩和縮小を意識させる発言としたものだから、ユーロの独歩高の展開となった。

 ユーロドルも1.10台まで上がってきていたのに、さらにユーロ買いを呼び起こして1.20台まで上昇した。これは政策期待であると同時に、長らく続いてきた超が付くほどの緩和姿勢の転換を示唆するものであった。金利相場というのは転換点がいちばん難しいものだ。

 夏までにユーロの全面高が終了して、10月以降はユーロの高値は利付きの状態となっている。アメリカや日本の金融政策のスタンスが足踏み状態であるのに対して、これから変化する度合いが最も高そうだと思われるのはユーロであり、それゆえに一段高の余地も残っていると考えられるからであろう。


日本時間 16時00分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で4000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 経済指標速報記事 jfx記事
田向宏行 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る