ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
バカラ村の「FX専業トレーダーの相場観」

膠着続く中、米ドル/加ドルが典型的な
教科書通りのヘッド&ショルダーを形成!

2018年04月10日(火)12:56公開 (2018年04月10日(火)12:56更新)
バカラ村

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

■米ドル/円の当面のレンジは105~110円か

 悪材料が出ても下げない米ドル/円は、まだしばらく、底堅い展開になるのではないかと思いますが、貿易戦争懸念が燻り続けるため、上値も重い展開となり、まだ膠着した相場が続きそうです。

【参考記事】
米中の貿易問題はチキンレースの様相へ! 米ドル安続きそうだが新年度入りには注意(3月27日、バカラ村)

 下げ渋っていることから、4~5月程度の期間であれば、105~110円ほどのレンジ内で推移しそうです。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

 短期的には、もし今週末(4月13日)に向かって上昇しているようなことがあれば、週明け(4月16日)は下がりやすい動きになるのではないかと考えています。

【参考記事】
米ドル/円はまだ大底を付けていない! 一時的に上昇しても長続きしない理由は?(4月3日、バカラ村)

■米ドル/加ドルがヘッド&ショルダーを形成!

 4月9日(月)は、NAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉に進展が見られたこともあり、加ドル高が進行しました。

米ドル/加ドル 1時間足
米ドル/加ドル 1時間足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/加ドル 1時間足

 以下の日足チャートに示していますが、テクニカル的には、米ドル/加ドルは3月に1.28加ドルをネックラインとしたヘッド&ショルダー(※)を形成しつつありました。3月の時点では1.28加ドルの水準はサポートとなっていました。

(※編集部注:「ヘッド&ショルダー」はチャートのパターンの1つで、天井を示す典型的な形とされている。人の頭と両肩に見立てて「ヘッド&ショルダー」と呼び、仏像が3体並んでいるように見えるため「三尊」と呼ぶこともある)

米ドル/加ドル 日足
米ドル/加ドル 日足

(出所:Bloomberg)

 これが、今月(4月)に入って1.28加ドルのネックラインを下抜けしてヘッド&ショルダーが完成。そして、昨日(4月9日)はリターンムーブが発生して、1.28加ドルがレジスタンスであることが確認されました。3月までサポートであった水準がレジスタンスに転換したのです。

 このようなことから、米ドル/加ドルはテクニカル的なターゲットとして、1.25加ドルまで下がる可能性があります。

 米ドル/円やユーロ/米ドルは膠着していますが、5月に向けてNAFTAの交渉が進展する可能性もあるため、米ドル/加ドルは売り方向ではないかと考えています。


【注目情報】

年間1025pips獲得したFXメルマガの著者は、読者に損を させないことが最優先! マネするだけじゃもったいない! 「FXトレードの教科書」として活用したくなる理由とは?(2023年01月27日/FX情報局)

バカラ村の「FXトレード日報!」

【ザイFX!編集部からのお知らせ】

バカラ村のFXトレード日報!

ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。

「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。

「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 経済指標速報記事
キャンペーンおすすめ10 jfx記事 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る