今夜はFOMCである。金利に変更はないが、期待が集まっているのはバランスシートの縮小停止のタイミングだ。現在の状況では緩やかではあるが、着実に保有資産が減少していく。
何もしないでも資産が減るのは、次々とおとずれる国債の満期が控えており、元本の償還はそのまま市場からの資金吸収となるからだ。これがタイトニング効果と同じ作用をする。
バランスシートの縮小停止というのは、償還分くらいは資産の買い直しをするということ。バランスシートを膨らんだままにしておくのだから、当初に目論んでいた金融環境の正常化からは遠のくことにはなる。
しかし金融効果としてはイージングとなるので、それを好感して年初からの株価の高騰となってきているわけだ。市場の関心は縮小停止のタイミングに移っている。
これが年内なのか、それとも時期を特定せずに「データを見ながら」といった曖昧さを残す形にするのか。いずれにしてもパウエル議長も今回の金利会合で方針を明確に打ち出すといっているので、マーケットの注目度は高まっている。
その割には為替相場では総じてドル高の流れが変わっていない。市場期待に対して、これをドルの割高と考えるべきか。それとも今のドル水準が正しくて、他のリスクファクターである株価やドル金利の相場のほうが調整を強いられることになるのか。
これは終わって見ないとわからないことだが、為替相場で何かやろうとしたら、ドルのショート攻めであろう。ドルが現行レベルから上がることがあったにしても、たかが知れている。
それに比べるとドルの下げが起こったら、かなり大きなものが期待できる。ドル相場の流れには完全に逆行してしまうが、投資妙味という点からはドル売りが面白いであろう。
そして今日は中値決めに向けてドル円は111円台の中盤を超えてきている。今年の高値というレジスタンスもそう遠くはないことだし、損切りレベルも設定しやすいので、夕方にかけてはドル円の売り場探しに励みたいとところである。
そして後は夜中に早起きして結果待ちするだけ。もちろん思惑が外れるケースもありうるが、その際にもダメージが少なく、次の日のトレードにつなげることができる。
日本時間 15時00分
【2025年1月】ザイFX!読者がおすすめするFX会社トップ3を公開! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2025年1月6日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
各FX口座のさらに詳しい情報や10位までの全ランキングは、以下よりご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)