ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

米ドル/円の次のターゲットは113.70円。
米株高・米ドル高が継続する公算大!

2019年04月05日(金)16:59公開 (2019年04月05日(金)16:59更新)
陳満咲杜

【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!

■米株高・米ドル高市況が継続される公算大

 最近、為替市場の変動率が再び小さくなってきたが、総じて米ドル高の基調を保っている。ドルインデックスも米ドル/円も堅調な値動きを見せ、米国株の堅調とともに、米株高・米ドル高といった市況が継続される公算が高い。

ドルインデックス 日足
ドルインデックス 日足

(出所:Bloomberg)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

NYダウ 日足
NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

 米ドル高の根拠について、最近の本コラムで指摘したとおり、まず、米利上げ最終局面においては米ドル高になりやすいことが、次に米逆イールドが当面杞憂であったことが、理論的な話として挙げられる。

 米国株の堅調もあって、いわゆるリスクオフの円買いが当面発生しにくいことも、既述のとおりだと思う。

【参考記事】
逆イールドを深刻に捉えすぎる必要はない!? 景気後退は早くても来年、当面ドル高維持(2019年3月29日、陳満咲杜)
米利上げ最終局面で米ドル安になるより、米ドル高が鮮明になるのはなぜか?(2019年3月22日、陳満咲杜)

■110円以下にいったん落ちたが、短期間で回復した

 米ドル/円に関して、3月22日(金)のコラムで、重要なことを記していたはずだ。それは

「今回のFOMC政策発表を受け、米ドル全体は調整してきたものの、下値余地は限定的だろう。また、米ドル/円について、110円の節目以下の終値がなければ、2019年の年初安値を起点とした上昇波がなお維持されるだろう。さらに、仮に110円を下回ったとしても、米ドル/円の調整が深い押しにならずに済む可能性は大きいだろう」

 という箇所だ。

【参考記事】
米利上げ最終局面で米ドル安になるより、米ドル高が鮮明になるのはなぜか?(2019年3月22日、陳満咲杜)

 実際、3月22日(金)に大きく続落し、また、110円の節目以下で大引けとなったものの、3月25日(月)の安値は109.70円に留まり、翌日3月26日(火)の大陽線で調整波の底打ちを示唆した。

 110円の節目以下の終値があったものの、短期に終わったこと自体、米ドル/円のメイン変動を示したと思う。

米ドル/円 日足(クリックで拡大)
米ドル/円 日足

(出所:FXブロードネット

 プライスアクションの視点では、3月28日(矢印)の強気「リバーサル」、または「アウトサイド」のサインが重要であった。

 同日のチャート自体が、「スパイクロー」のサインを点灯しながら、一目均衡表の「雲」の支持を再確認したから、より強いサインとして効いたわけだ。

 したがって、その後、ほぼ一直線に上昇し、昨日(4月4日)、200日移動平均線(200日線)を再度上回ったことも大きい。

 これから3月高値のトライ、またブレイクが有力視され、2019年年初来安値を起点としてV字回復し、まず、昨年(2018年)12月13日(木)高値の113.70円の打診をもたらすだろう。

 米ドル/円の堅調、また、上値余地の予測について…

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 経済指標速報記事 CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング 経済指標速報記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る