ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

狙いはユーロ/ドル! 米中貿易交渉の合意
期待でリスクオンだがドル/円は右往左往!?

2019年04月05日(金)12:57公開 (2019年04月05日(金)12:57更新)
今井雅人

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■米中貿易交渉の合意は近い!

 ここ数日の間に、今年(2019年)の前半における、最大の注目材料である米中貿易交渉に進展が見られました。

 現在、行われている閣僚級協議において、大きな進展が見られたことを、トランプ米大統領が明らかにしました。

 その後、習近平・中国国家主席も、同様の見方を示しています。

米中首脳の写真

今年前半の最注目材料となる米中貿易交渉は、閣僚級協議で大きな進展が見られた模様。ようやくメドがたってきたというのが今井氏の見解。写真は2017年11月の米中首脳会談時のもの (C)Bloomberg/Getty Images

 これまで、何度となく暗礁に乗り上げてきた米中貿易交渉ですが、ようやくメドがたってきた様子です。

 米朝の非核化に向けた交渉が、最終段階でうまくいかなかったことも最近あったので、まだ、完全に楽観視することはできませんが、それよりは、今回の交渉がうまくいく可能性は、遥かに高いのではないかと考えています。

 中国側も、中国経済への影響が非常に大きいということを理解しているので、今回は、米国との全面対決は避けたいという意向でしょう。おそらく、近いうちに合意がなされることが期待されます。

■株式市場は当面、堅調に推移か

 そうなってくると、金融市場において一番好感するのは、各国の株式市場ではないでしょうか。

 事実、ここ数日、各国の株式市場は、米中の合意を先読みして上昇傾向にあります。

NYダウ 日足
NYダウ 日足

(出所:Bloomberg)

日経平均 日足
日経平均 日足

(出所:Bloomberg)

 長期的なトレンドになるとまでは考えていませんが、当面の間、株式市場は堅調を維持するのではないかと思います。

■市場の雰囲気が一変し、リスクオンの円安へ

 株式市場が堅調に推移するということは、為替市場にも影響を与えます。

 一般的に言って、株価が不安定なときは、どうしてもリスクオフの流れから円高になりやすいというのは、過去からの経験則。逆に、株価が安定してくるとリスクオンの流れから、円安方向に向かいやすくなります。

世界の通貨VS円 日足
世界の通貨VS円 日足

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足

 これまで、株価が不安定になる可能性があったので、円高方向に警戒をしていましたが、最大の懸念材料であった米中貿易摩擦問題が決着するとなれば、市場の雰囲気もがらりと変わってきます。

市場に対する見方を変える必要が出てきたと考えています。

■でも、米ドル/円は右往左往…?

 そうは言っても、世界経済全体は依然として、昨年(2018年)までの勢いがありません。

 今回、米中の交渉が合意されたとしても、それで世界経済全体が好転するわけではありません。あくまでも、1つの懸念材料が払拭されるに過ぎません。

円安のトレンドも、長続きはしないと考えています。

米ドル/円で言えば、110~112円のレンジを中心に、上下1円ぐらいの幅、つまり、109~113円のレンジの中で、かなりの期間、右往左往する相場展開が続くのではないかと考えています。

【参考記事】
米ドル/円は2018年と非常に似ている動き! 近いうちに112~114円のレンジ入りか?(3月7日、今井雅人)
超ハト派でサプライズを与えたFOMC! 政策金利見通し下方修正。米ドル/円は…!?(3月22日、今井雅人)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足

(出所:Bloomberg)

■狙いはユーロ/米ドルの戻り売り

 もう1つの懸念材料であるブレグジット(英国のEU離脱)は、まだまだ先が見通せませんが、これは、かなり英国の局地的な問題として捉えられるようになってきたのではないかと感じています。

【参考記事】
ブレグジット混迷で英議会は崩壊寸前!? メイ首相は条件付きで辞任表明するも…(4月1日、松崎美子)

 それ以外では、見ている限り、EU(欧州連合)諸国の景気状況が、良くないのが気になります。

 何かのきっかけに、ユーロ/米ドルが下落するのではないかと考えています。ユーロ/米ドルの戻り売りを中心に、狙っているところです。

【参考記事】
ハト派は米国だけじゃない! 米ドル安より円高を警戒。ユーロ/円の売り戦略を検討へ(3月28日、今井雅人)
4月の米ドル/円はリスク選好で強い展開。ユーロは市場参加者の予想が逆指標に!?(4月2日、バカラ村)

ユーロ/米ドル 日足
ユーロ/米ドル 日足

(出所:Bloomberg)


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

ザイFX!でもおなじみの今井雅人さんからのレポートを受けて、ザイFX!が 配信する「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人(月額:5,500円(税込))」

ザイFX!プレミアム配信with今井雅人

 その日のニュースをコンパクトに解説し、今後の為替の値動きについての予測とともに、今井氏のポジションについても可能な限り配信する、実践型の有料メルマガです。

「ザイFX! FXプレミアム配信 With今井雅人」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ FXスプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ FXスプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る
志摩力男