ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ファンダメンタルズ軽視の相場つき、
ドル円もダイナミックに動けず

2019年05月17日(金)15:29公開 (2019年05月17日(金)15:29更新)
持田有紀子

FXのことをなんでも相談できるオンライン交流会がスタート! 田向宏行さんがチャートを交えて直接答えてくれた!

 昨日はアジア時間ではリスク回避で、海外時間ではリスクテークの日となった。こうまで猫の目のようにコロコロと毎日、相場の様相が変わるということは、マーケットも米中関係の将来像がつかめていない証拠なのだろう。

 「順調に進んでいる」とか「合意も可能」というのは論理的に当たり前なことであって、多くの識者は問題の深刻さから解決までの道のりの遠さを指摘している。長期化は避けられないということだ。

 おそらく3年後も同じように米中間の応酬が続いていることを想像すると、今やっている協議もお遊びみたいなものだろう。いったいあれは何をやっていたんだと後になれば非難されそうでもある。

 だから実際の影響が現われているような、もっとファンダメンタルズに根ざした投資を目指すべきであろう。確実に世界貿易はダメージを食らっているのだし、それが元に戻るまでには越えねばならないハードルが高過ぎるのである。

 私としてはドル円は当面は109円台にステイすると見ている。多少にはみ出しはあっても、コアレンジは109円台が中心となろう。そこで109円台の100ポイントを4つのブロックに区切ってトレードに当てはめてみる。

 つまりドル円の109.00から109.30まではロングメーク。反対に109.70から110.00まではショートメークのゾーン。その中間は利食いゾーンだというわけである。これでダイナミックのなさを補うしかない。

 そして実際に今週に入ってからは、これでうまくワークしている。昨日のマーケットでも、アジア時間では109.30以下があったわけだし、夜には109.70アッパーもあった。今日になってちょっと110円台をかすったが、これはコアレンジが脱してしまったと考え直すには至らない。

 レンジ取引の特徴は、相場の流れに対して逆張りになるということである。相場が上がらないとショートポジションはできないし、かといってポジションができた後は相場が下がることを期待することになる。矛盾しているようであるが、これがテクニカル分析を利用した愚直な取引手法なのである。

 自分が採用した重要と思われるテクニカルポイントのちょっと手前で逆張りでポジションを作り、不幸にもそのまま抜けてしまったらならば、その時点で即座に損切りのためのポジションカットすれば良いだけ。

 これはテクニカル分析の目的が、相場の引っかかりどころを追求することにあるからである。引っかかると言うのだから、そうするまでのこと。肌に合わない人もいると思うが、機械的に対処すればいいだけなので、自分のトレーディングスタイルの一つに加えておいて損はないだろう。

日本時間 15時30分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る