

アイドルグループAKB48のメンバーが、NISA(少額投資非課税制度)の口座で3年間にわたって運用バトルに挑戦する、マネー誌・ダイヤモンドZAi(ザイ)の人気連載コーナー『AKB48株ガチバトル』。
そのチャレンジメンバーの1人、武藤十夢(むとう・とむ)が自腹でFXにも挑戦する番外編が「AKB48武藤十夢のわくわくFX生活(ライフ)!」だ。
第2回目の記事「取材のときに謝りますね」…自腹でFXに挑戦中のAKB48・武藤十夢に何が起きた!?」に続き、今回は第3回目の模様をお伝えしよう。
前回3000円の損を出してしまって大ショックだった十夢。ニュースやツイッターに目配りしながら取引精度アップを目標にしたものの、今度もまた大ヤラカシ……と思ったらとんでもないミラクルが!
(2019年12月21日発売のダイヤモンドZAi(ザイ)2月号から転載)
(ザイ・オンラインで公開中の『AKB48株ガチバトル』最新回(第48回)はこちら)

1000通貨だと物足りなくて……
武藤十夢(以下、十夢) ごめんなさい。またやっちゃいました~!
編集部 な、なにをですかっ!?
十夢 もっと下がるかなと思って売ったら、そのまま上に行ってしまって。損切りできないうちに含み損が5万円になっちゃったんです……。
編集部 元手50万円でしたから10%の減少は痛いですね。
十夢 その間、福岡で舞台をやっていたんですけど、もっと上がったらどうしようって、気が気じゃなくて。
編集部 もう損切りしました?
十夢 1万円くらいのマイナスまで回復したところで損切りしました。塩漬けしている1週間は憂鬱だったけど、切ったら気持ちが楽になりました!
520回の超絶明細! コツコツ利益で挽回!!
編集部 塩漬けは機会損失にもつながりますよね。

十夢 塩漬けしている間のチャートを振り返ると、「ここは取れたな」っていう場面があったのに取引できなかったのがもったいない。やっぱり損切りが大事ですよね。あとはスワップ(*1)! 売っていると、支払いスワップがどんどん増えて……。
編集部 米ドル/円の売りだと1万通貨あたり1日60円くらいの支払いになります。
十夢 取り戻さなくちゃと思ってナンピンもしちゃったので、合計9万通貨売ってたんです。1日500円以上の支払いだったので気持ちが萎えました……。スワップがもらえる買いなら長く持ってもいいですけど、売りで長く持つのはイヤですね。あ、でも損切りしたあとはうまく稼げました!
(*1:スワップは金利のようなもの。高金利通貨を買って低金利通貨を売れば毎日もらえ、逆だと毎日支払うことに)
【FX初心者のための基礎知識入門】
●FXのスワップポイントとは? 毎日もらえてポジションを持ち続けると収益が増える!?
編集部 (取引明細を見ながら)取引回数がすごい! 3週間で520回も!?

十夢 最近の米ドル/円は上下50銭くらいの幅でしか動かないことが多くて「下で買い、上で売り」ってちょこちょこやっていたら、成功したんです。1万円の損切りのあとも、やっぱり短期のほうがいいと思ってコツコツ取引して、今の口座残高は50万3567円です。
編集部 最初の元手よりも増えているじゃないですか!
十夢 どうにか取り戻せました。私、ポジションを長く持ちすぎないほうがうまくいくみたいです。とくに売りは!


仕事や勉強の合間にスマホでFX!
編集部 お仕事に大学院の勉強にと忙しいはずなのに、520回もいつ取引したんですか?
十夢 仕事が終わったらSNSの次に開くのがFXのアプリなので、ずっと見てます。こないだも図書館で課題をやりながら合間にチャートを見てて。そうしたら急に動いたので一人で「えっ!?」って大きな声出しちゃいました。朝は起きたらまずFXアプリを開くし、夜は帰宅する途中から取引しています。
編集部 それだけ見ていると、時間帯ごとの特性もわかってきたんじゃないですか?
十夢 7時とか朝起きてすぐはあまり動かなくって9時から動き出しますよね。
編集部 9時は日本株が開く時間ですね。
十夢 午前中は普段、あまり動かないじゃないですか。ピッて買ったら「SP4」になってて。買った直後のマイナスが大きくて。

編集部 SP=スプレッド(*2)が開いていたんですね。早朝など流動性が低いと広がりがちです。そんなときは見送りで。
(*2:スプレッドは買い値と売り値の差。これがFXのコストになる)
【FX初心者のための基礎知識入門】
●FXのスプレッドとは? 1つの通貨ペアに2つのレート。FXの取引コストは超激安!
十夢 次に動くのは夕方ころ。それまでに下がってても夕方になるとコロッと流れが変わるとき、ありますよね。
編集部 ドイツやイギリスなどの株式市場が始まるためですね。
十夢 もっと動きが激しくなるのが21時くらいから。
編集部 米経済指標の発表が22時半と24時に集中しますし、NY市場が始まり、為替市場がいちばん動く時間帯です。
編集部 1週間で見ても月曜日は値動きが小さく火曜日から金曜日に向けて値動きが大きくなる。為替市場にはいろんな傾向があります。そうした傾向を知っておくと、有利にトレードできますよ。


トランプのツイートにやられっぱなし
十夢 1カ月で見ても傾向ってあるんですか?
編集部 上旬は経済指標の発表が多く、中央銀行の政策決定会合は下旬に行われることが多いので、動きやすい傾向があります。とくに中央銀行の政策は為替市場への影響が大きい。政策の転換や利上げと利下げで予想が割れているときは大きな動きになりやすいです。そんな会合がある日は要注意です。
十夢 FOMCとか予定が決まっているのは対策できるのでいいんですけど、トランプのツイートとか米中貿易戦争のニュースとかで急に動くとヤラれちゃいます。
編集部 月の中旬は材料が少ないこともあって、そうしたニュースに反応しやすくなります。ツイッターなどでの情報収集が欠かせませんよ。
十夢 ツイッターを見ていると、流れは把握できるんですけど、買っている人も売っている人もいて。惑わされます……。でも自分が損したとき、他の人たちも被害を受けていると思うと、少し救われます(笑)

編集部 今月、学んだことは?
十夢 ポジションを長く持ちすぎないこと! この数日は寝る前に必ず決済してるんです。反対に動いたらすぐに損切りして、もっと不労所得を稼ぎます!
『「株」全予測&人気株500診断&上場 全銘柄の理論株価 』
![]() |
●AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活「朝 or 夜 どっち??」 ●上がる株106&投信54! などなど、あらゆる世代に役立つマネー情報が満載! 発行:ダイヤモンド社/定価:750円(税込み) 発売日:2019年12月21日 |
⇒Amazon.co.jpで『ダイヤモンドZAi(ザイ) 2020年2月号』を見る
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
めちゃくちゃ売れてるマネー誌・『ダイヤモンドZAi』で好評連載中の、AKB48・武藤十夢さんが自腹50万円でFXトレードに挑戦する企画「AKB48 武藤十夢のわくわくFX生活!」の【特別編】を、毎月YouTube「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」でライブ配信しています(初回のみ事前収録)。
当初は、ザイ投資戦略メルマガでバカラ村さんが配信しているメルマガ「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を購読している人だけが視聴できる限定配信でしたが、それが……「完全無料配信」になりました!
2021年9月27日(月)以降に開催される毎月のライブ配信は、しばらくの間、誰でも無料で視聴することができるようになります。
※ライブ配信のアーカイブは、「バカラ村のFXトレード日報!」の有料会員、もしくは『ダイヤモンドZAi』を年間定期購読している人だけが視聴できます。
武藤十夢さんのライブ配信には興味あるけれど、FXトレードって難しそう……と参加をためらっていた武藤十夢ファンの人、そしてFXトレードに興味がある人、すでにバリバリトレードしている人まで、この機会に武藤さんの無料ライブ配信を、ぜひご視聴ください。
当日、YouTubeのチャットでコメントを送ってくれて専用フォームから申し込みをした視聴者の中から1名に、武藤十夢さん直筆サイン色紙をプレゼントしているので、こちらもお楽しみに!

YouTubeのチャットにコメントして専用フォームから申し込んだ視聴者1名に、武藤さんの直筆サイン色紙をプレゼント
【参考コンテンツ】
●「ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル」(YouTube)
●ザイFX!×AKB48武藤十夢チャンネル(Twitter)
【2023年2月2日時点】
FX初心者におすすめのFX会社はココだ! |
■少額から取引できる「最低取引単位が小さいFX会社」! |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア |
※2022年12月1日(木)7時00分~2022年12月31日(土)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
1通貨 | 0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア |
※スプレッドは成行(ストリーミング)注文に適用される水準。それ以外の注文方法では、通貨ペアによってはスプレッドの水準は異なる | ||||
【松井証券「MATSUI FX」の関連記事】 ■松井証券「MATSUI FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼松井証券「MATSUI FX」▼![]() |
||||
最低取引単位 | スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
100通貨 | 0.0銭原則固定 | 0.0銭原則固定 | 0.1pips原則固定 | 21ペア |
※1万通貨までの注文量に適用されるスプレッド。ユーロ/米ドルは、2023年2月28日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」の関連記事】 ■マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マネーパートナーズ「パートナーズFX nano」▼![]() |
■スプレッドが狭くて「取引コストが安い、おすすめのFX会社」! |
||||
米ドル/円 | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.18銭 | 0.48銭 | 0.38pips | 34ペア | 1通貨 |
※2022年12月1日(木)7時00分~2022年12月31日(土)6時30分における、スプレッド提示率がもっとも高かった水準 | ||||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■「SBI FXトレード」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼SBI FXトレード▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.5銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 20ペア | 1000通貨 |
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを 解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比 較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
||||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.1銭原則固定 | 0.3銭原則固定 | 0.2pips原則固定 | 29ペア | 1000通貨 |
※ユーロ/円は、2023年2月28日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【ゴールデンウェイ・ジャパンの関連記事】 ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF GX-FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! ■ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ゴールデンウェイ・ジャパン▼![]() |
||||
ユーロ/米ドル | ||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2~2.0銭 | 0.4~3.2銭 | 0.3~1.5pips | 51ペア | 1000通貨 |
【ヒロセ通商「LION FX」の関連記事】 ■ヒロセ通商「LION FX」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼ヒロセ通商「LION FX」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2~2.0銭 | 0.4~3.2銭 | 0.3~1.5pips | 38ペア | 1000通貨 |
【JFX「MATRIX TRADER」の関連記事】 ■「JFX「MATRIX TRADER」」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼JFX「MATRIX TRADER」▼![]() |
||||
スプレッド(取引コスト) | 通貨ペア数 | 最低取引単位 | ||
米ドル/円 | ユーロ/円 | ユーロ/米ドル | ||
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.3pips原則固定 | 30ペア | 1000通貨 |
※日本時間9時~翌27時までの時間帯に適用されるスプレッド。スプレッドはすべて例外あり。ユーロ/円・ユーロ/米ドルは、2023年2月4日までのキャンペーンスプレッド | ||||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。
※サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社にお問い合わせください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)