ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩スーパーバナー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」

リーマンショック時も同じ!? 米国株急落と
米ドル上昇が同時に起きた4つの理由とは?

2020年03月25日(水)18:02公開 (2020年03月25日(水)18:02更新)
志摩力男

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

■リーマンショック時も米国株と米ドルは逆相関だった

リーマンショックの時を振り返りますと、我々はどうしても強烈な円高の記憶があるので、米ドルはその時、下落したと思ってしまいます。

 しかし、実際には何が起こったかというと、ユーロ/米ドルや豪ドル/米ドルといった通貨ペアは米国株の下落と同時に売られました。つまり、ユーロ/米ドルなどでは「米ドル高」になっていたわけです。

 チャートを見ると、2008年9月のリーマン・ブラザーズ破綻から米国株は下げのスピードを速めましたが、同時にドルインデックスは上昇しています。

 2009年3月6日(金)にNYダウは6469ドルの安値をつけ、その後、回復軌道に乗りますが、ドルインデックスと見事な逆相関となっています。

ドルインデックス&NYダウ 週足(2008年9月~2009年12月)
ドルインデックス&NYダウ 週足チャート(2008年9月~2009年12月)

(出所:Bloomberg)

 特に豪ドル/米ドルは2009年3月頃、0.6300ドル前後で取引されていましたが、NYダウが2009年末に1万ドルを回復してくると、豪ドル/米ドルは0.90ドルを超える高値で取引されるようになりました。

豪ドル/米ドル&NYダウ 週足(2008年9月~2009年12月)
豪ドル/米ドル&NYダウ 週足チャート(2008年9月~2009年12月)

(出所:Bloomberg)

 もちろん、その頃は資源価格も高く、現在の状況とは違いますが、(4)で示したポートフォリオヘッジの影響も大きいとするならば、豪ドル/米ドルの反発余地もそれなりに大きいと考えたほうが良いのかもしれません。

■米国株の戻しと同時に豪ドルもある程度戻す可能性

先週のコラムでは、資源価格が今後も低迷することから、豪ドルは低迷すると書きました。

【参考記事】
利下げにもかかわらずレパトリで米ドル高。弱い商品市況。豪ドルは弱い通貨に逆戻りか(3月18日、志摩力男)

 実際、その後の豪ドルは対米ドルで0.5500ドル前後まで急落しました。しかし、あまりにも下落が急激なことと、ポートフォリオヘッジからくる豪ドル売りも大きかったと仮定すると、米国株の戻しと同時に豪ドルもある程度戻す可能性が出てきています。

豪ドル/米ドル&NYダウ 日足
豪ドル/米ドル&NYダウ 日足チャート

(出所:Bloomberg)

 新型コロナの影響がどこまで波及するのか、予断は許しませんが、いつかコロナの影響は終わります

 新薬開発なのか、感染者のコントロールの結果が勝利するのかわかりませんが、少なくとも2年以上継続する問題ではないと信じたいと思います。

 コロナの影響がなくなれば、マーケットは自然と回復するでしょうから、現在のレベルは、長期的にはバーゲンではないかと思います。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 2023年3月28日(火)20時~志摩力男のYouTube「グローバルFXトレード!チャンネル」「ライブ配信!志摩力男」を開催します。

ライブ配信!志摩力男

 誰でも無料で参加できるので、ぜひご視聴ください。詳しくは、【参考記事】をご覧ください。

【参考記事】
YouTube生配信!「ライブ配信!志摩力男」 3月28日20時開催!FXプロトレーダー・志摩力男が新年度入りからの 実践FXトレード戦略を語る!


 ゴールドマン・サックス証券、ドイツ証券など外資系金融機関を中心にプロップディーラーとして活躍した、業界では知らない人がいないほどの伝説のトレーダー志摩力男の有料メルマガ「志摩力男のグローバルFXトレード!(月額:4,950円[税込み])」がザイ投資戦略メルマガで好評配信中!

志摩力男のメルマガグローバルFXトレード!

 世界情勢の解説に定評がある志摩氏。その分析に基づいたポジションや、実践的な売買アドバイスのメールがほぼ毎日届きます。スウィングトレードが中心なので、日中は仕事をしている人にも向いているメルマガです。

 また、志摩氏が購読者の質問にメールで直接答えてくれるため、FX初心者やFXの理解を深めたい人に最適です。

登録後10日間は無料なので、ぜひ 「志摩力男のグローバルFXトレード!」を一度体験してみよう!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る