ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」

典型的なリスクオン相場で円安はまだまだ
これから。米ドル/円は120円をめざす!?

2020年06月05日(金)17:53公開 (2020年06月05日(金)17:53更新)
陳満咲杜

【ヒロセ通商】ザイFX!限定 最大11000円キャッシュバック実施中!

■コロナバブルの予想的中!? 日米株は続騰

 このコラムにて筆者は「コロナバブル」という造語を使い、コロナショックがあったからこそ株の急騰があるかもしれないことを繰り返し指摘してきた。

【参考記事】
経済対策が効きすぎてコロナバブルに!? 株式市場の切り返しはまだ序の口!(2020年4月10日、陳満咲杜)

 目下の状況、バブルかどうかは別にして、株の急騰が確実に見られており、多くの市場関係者の「困惑」はさらに深まっている一方に見えるのが事実だ。

日経平均は一気に2万3000円の大台に迫りナスダックは昨日(6月4日)ザラ場において、いったん史上最高値を更新したとも言われる。

日経平均 日足
日経平均 日足チャート

(出所:TradingView

ナスダック 日足
ナスダック 日足チャート

(出所:TradingView

 ナスダックに関しては、ほぼ一貫して株の反騰をリードしてきたから、史上最高値を昨日(6月4日)更新したかどうかはもはや問題ではなくなる。というのは、データの提供業者によって違いがあるようで、筆者を含めて、ナスダックの高値再更新はまだ確認できていないが、これから高値を再更新するのは誰の目にも明らかだからだ。問題はむしろどこまで高くなるかに移っている。

 おもしろいというか、お決まりのように、コロナショックがいかに深刻か、また、大恐慌の再来云々を散々語り、また、あおってきた面々やマスコミが、今はすっかり黙り込むか、株高方向への解釈を展開している。

 あまりにも後付けが見え見えのせいか、コメントを求められている本人が「後付けの理由だが」と前置きしながら話したり、「ファンドにとって株高なので買わないリスクが大きい」といった本末転倒の理論を展開したり、新聞を読む楽しみも増える一方だ。

■クロス円上昇は想定どおりだがスピードや値幅は想定以上

 株の話はさておき、株高にリンクしたように、為替市場におけるリスクオンの値動きも鮮明になってきた。

 リスクオンといえば円安なので、円安の大進行も確認されている。前回の本コラムの指摘どおり、短期トレードに限っては外貨の優位性に注意すべきで、対米ドルでユーロ、豪ドルなどの外貨の切り返しが一段とみられ、それを受けたユーロ/円と豪ドル/円の連続した急騰も記録的なものとなっている。結果的には筆者の想定どおりとはいえ、そのスピード感や値幅ははるかに想定を超えている

【参考記事】
米ドル/円の「居眠り取引」って一体ナニ?クロス円が堅調な2つの理由とは?(2020年5月29日、陳満咲杜)

ユーロ/円 日足
ユーロ/円 日足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/円 日足

豪ドル/円 日足
豪ドル/円 日足チャート

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:豪ドル/円 日足

 方向を想定できたのに、主要クロス円(米ドル以外の通貨と円との通貨ペア)における円安のスピードや値幅に驚かされているのは他ならぬ、米ドル/円が想定より早く動いているからだ。

前回のコラムで述べたように、米ドル/円の「居眠り取引」があったからこそ、主要クロス円の切り返しがもたらされたから、米ドル/円はドルインデックスの反落と連動しないことを予想していた。

 しかしその後、連動しないどころか、米ドル/円は米ドル全体と乖離した値動き(つまり米ドル高・円安)を強め、典型的なリスクオンの相場への復帰を宣言した。

米ドル/円VSドルインデックス 日足
米ドル/円VSドルインデックス 日足チャート

(出所:TradingView

 前述したように、典型的なリスクオン相場の特徴は円の全面安なので、主要クロス円における円安圧力は米ドル/円に「逆波及」する形で現れ、米ドル/円を押し上げたわけだ。

 もっとも、目下、米ドル/円における値幅の拡大があっても…

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る