ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
FX情報局

FXの「信託保全」とは? 信託保全で投資家が預けた資産は、原則として100%保護される! しくみや安全性、保護される資産の範囲に加え、外貨預金との違いなども解説!

2020年06月22日(月)12:00公開 (2023年07月28日(金)10:50更新)
FX情報局

波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!

FXの「信託保全」は、万が一、取引しているFX会社が破たん
したときに、投資家の預けている資産が保護されるシステム

「信託保全」とは、FX会社が投資家(顧客)から預かった資産を自社の財産と完全に切り離し、信託銀行や信託業務の兼営認可を受けた銀行などに分別保管すること。

 信託銀行などに預け入れられた投資家の資産は、弁護士などの受益者代理人と呼ばれる第三者によって管理され、万が一、日本国内で法律にもとづいた登録を受けて営業しているFX会社が破たんしても、投資家が預けている資産は原則として全額、受益者管理人から返還されます。

信託保全のスキーム例

(出所:一般社団法人金融先物取引業協会

 信託保全は2009年8月に施行された「金融商品取引業等に関する内閣府令の改正」で義務化された制度です。それ以前から自主的に信託保全をおこなっているFX会社もありましたが、現在では金融先物取引業の登録を受けたすべての外国為替証拠金取引業者(FX会社)には、信託保全をおこなうことが義務づけられています

信託保全では、FX口座に預けているすべての資産が保護される

信託保全では、FX口座にある投資家の資産すべてが保護されます。

具体的には、FX会社へ預け入れた証拠金から、取引で生じた差損益、未決済ポジションの評価損益、スワップポイント(スワップ金利)の受け渡しによるスワップ益を合算した金額です。取引手数料がかかるFX会社の場合は、そこから未払いの手数料を差し引いた金額になります。

 実際、過去には廃業に伴って、顧客の資産を受益者代理人の管理のもとで返還することを発表したFX会社もありました。

 信託を受けた金融機関にも、信託を受けた資産と自身の財産を分別管理することが信託法によって義務づけられています。信託銀行などが破たんした場合でも、FX投資家の資産は守られるしくみになっているので安心です。

銀行のペイオフは1000万円+利子まで、外貨預金に資産保全の制度
はなし。FXの資産を保全するしくみへの安心感は、銀行よりも高い

 資産が守られるしくみで代表的なものに、銀行が破たんした場合に適用される「ペイオフ(預金保険制度)」があります。しかし、ペイオフで保護される金額は1人当たり1000万円の元本とその利息まで、と上限があります(定期預金と普通預金の場合。当座預金や利息のつかない決済用預金は全額が保護の対象)。

 さらに、FXと比較されることも多い外貨預金はペイオフの対象外です。外貨預金には資産を保護してくれるしくみが存在しないため、万が一、銀行が破たんした場合には、預けている資産のすべてを失う可能性があります。

 一方、FXの信託保全は、1億円だろうが10億円だろうがどれだけの金額の資産を預けていても、原則として全額が返還されます。銀行がいきなり破たんすることは想定しにくいですが、しくみとしての安心感という点では、FXの信託保全の方が明らかに高いと言えます。
【※関連記事はこちら!】
日本振興銀行の破たんで再確認。外貨預金はペイオフの対象外ですよ!

信託保全は100%安全? 投資家自身が信頼度や健全性を
総合的に判断し、安心して取引できるFX会社を選ぶ必要も

 信託保全は法令のしくみ上、FX会社が顧客の資産を計算した日から信託を完了するまでに、最大で2営業日のタイムラグが生じる可能性があります。もし、この間にFX会社に万が一のことがあり、信託されている金額がすべての顧客の資産総額よりも少なかった場合、資産が全額、返還されない可能性もないとは言い切れません。

 また、例外中の例外ですが、過去には信託保全をおこなわず、顧客から預かった資産を運転資金などに流用していたことで問題になったFX会社も、残念ながら存在しました。
【※関連記事はこちら!】
振り込んだお金が消滅!? FX業界でも、てるみくらぶ事件は起こり得るのか?
信託保全の安全神話をぶち壊してくれた日本FX史上に燦然と輝くFX会社とは?

 信託保全は、投資家の資産を守ってくれる頼もしい制度ですが、それはあくまでも、しくみとして安心な制度という位置づけです。FX会社がそのしくみを真っ当に運用する態勢になっていなければ、意味がありません。

 ほとんどのFX会社で信託保全はきちんと運用されていると思われるので、過度な心配をする必要はないと思われますが、結局、FX会社の信頼度や健全性は、自己資本規制比率や財務状況などから総合的に判断する必要があると言えるでしょう。
【※関連記事はこちら!】
FX会社の信頼性を自己資本規制比率、資本金の額、口座数、証拠金残高などで比較!:FX会社おすすめ比較

FXの公設取引所、「くりっく365」には信託保全の義務はない。
ただし、東京金融取引所が顧客の資産を分別して管理・保管

 なお、日本には「くりっく365」の愛称で知られる、東京金融取引所が運営するFXの公設取引所がありますが、金融先物取引業者ではない東京金融取引所に信託保全の義務はありません
【※関連記事はこちら!】
「くりっく365」とは? くりっく365を取引できるおすすめのFX会社も紹介!

 しかし、東京金融取引所では金融商品取引法の規定にもとづき、各取り扱い会社から顧客の資産すべてを預かり、自身の財産と分別して管理・保管をおこなっています。資産保全の観点では、「くりっく365」にも一定の安全性が確保されていると考えられます。

「くりっく365」の資産保全スキーム

(出所:東京金融取引所「くりっく365」

 一方、金融先物取引業の登録をおこなっていない海外のFX会社には注意が必要です。

 こうした海外のFX会社には、信託保全のような投資家の資産を守る制度を導入していないところもあると聞きますので、万が一、破たんした場合に、預けている資産が返還される保証はありません

こうした点からも、海外のFX会社で取引することは決しておすすめしません
【※関連記事はこちら!】
海外FXと国内FXを比較! 破格のボーナスがあってもおすすめできない、海外FXに潜むデメリットや注意点とは?

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る