

「失敗を回避する必殺ワザ!? 自分でやらないFX!」とは、いったいどんな取引手法のことなのか――? 答えはズバリ、自動売買だ。さっそく詳しく見ていこう。
(当記事は、第2回目「期間収益率182%超えも!! 3つの自動売買プログラムの特徴をわかりやす~く解説!」、第3回目「トライオートFXを利用して儲けた勝ち組トレーダーに突撃取材! ナマの声は…?」へ続きます)

FXは自力でやるのは難しい……。理屈ではわかるけれど、自動売買を使ったら本当に勝てるの? そう思う人に驚きのデータをお見せしよう。自動売買とマニュアル取引の、過去3年半の成績を比べたものだ。

紹介するのは、トライオートFX全ユーザーの、2017年から2020年の成績を月別に集計したデータだ。自動売買とマニュアル取引に分けて追跡した。図を見れば一目瞭然。自動売買が優位だ!(インヴァスト証券調べ)
自動売買は過去41カ月中プラスの月が31回!
自動売買を使えばFXの勝率が高かった。そんな驚きの結果を示すデータがある。インヴァスト証券の「トライオートFX」を利用する個人投資家の成績だ。
全ユーザーの、2017年から2020年の各年の損益を月別に集計。あらかじめ決められた売買ルールに従って取引する自動売買と、自らの判断と発注によって取引するマニュアル取引の成績を比べてみた。

※インヴァスト証券調べ

結果は上のグラフのとおり。マニュアル取引で1カ月の損益がプラスになったのは、41カ月中たったの8カ月だけ。一方、自動売買では31カ月がプラスに。マイナスの月は10回しかなかった。
注目すべきは2018年8月。トルコショックの影響で、マニュアル取引の成績は著しく落ち込んだが、自動売買のマイナスはわずか。荒れた相場でもしっかりと運用してくれたことが証明された。
新規口座開設者の成績も自動売買のほうが上に!
しかも、こうした傾向は、新規口座開設者のほうがより顕著だった。2017年から2020年の成績を見ると、自動売買は36勝5敗、マニュアル取引は9勝32敗という結果に。とくに2018年と2019年の自動売買は負け知らず。毎月プラスという強さを見せた。「トライオートFX」歴は浅くても、自動売買を使うだけで優秀な成績が出せたのだ。

※2017年から2020年の1月に新規口座開設した人の、1年の成績を月ごとにまとめたもの(インヴァスト証券調べ)
FXで勝つには、マニュアル取引より自動売買。それが実証されたといえる。

※2020年7月18日以降、一時的にビルダー機能の使用ができなくなっていますが、2020年9月頃を目途にリニューアル後の取引画面で使用できる予定です
感情に左右されず取引できる自動売買。でもなんだか難しそう…、という人に知ってもらいたいのがインヴァスト証券の「トライオートFX」。自動売買プログラムを選ぶだけで始められる、カンタン設定が魅力だ。
FX取引はお任せして自分は仕事や趣味に集中
自動売買に興味を持ったら、まずはインヴァスト証券の「トライオートFX」をチェックしよう。「自動売買セレクト」という機能を使えば、初心者でもあっという間に自動売買が始められる。
ユーザーがやることは、あらかじめ用意された「自動売買プログラム」を選ぶだけ。


トライオートFXのサイトには、その自動売買プログラムを使って運用したら、どのくらいの収益が出たのか、過去の相場でシミュレーションした結果が提供されている(※)。その成績ランキング上位の自動売買プログラムを選ぶやり方がカンタンだ。
(※過去のシミュレーション結果であり、将来の利益を保証するものではありません)
選んで、セットすれば、自分の代わりに自動売買プログラムがせっせと働いてくれる。それこそ、仕事中でも、食事中でも、就寝中でも。24時間動き続ける為替相場を見張り、ルールに沿った売買を休むことなく繰返してくれる。まさに頼れるパートナーというわけだ。
利益確定のお知らせはテンションが上がる!
売買結果は、随時メールなどで届く。スマホに、トライオートFXのアプリを入れておけば、プッシュ通知が使えて便利だ。
ピロロンという着信音とともに、新規建や決済の約定通知が届くのだが、利益確定のお知らせが届いたときは、かなりテンションが上がる。自分は何もせず、ただ日常生活を楽しんでいるだけなのに、自動売買プログラムが取引してくれるのだから。これはハッピーな気持ちになる。
経済指標の発表時など、為替相場が激しく動くと、このプッシュ通知が頻繁に届き、一種の“お祭り状態”に。トライオートFXのユーザーが盛上がる瞬間だ。
もちろん相場によっては含み損も出るし、資金管理を誤れば強制決済(ロスカット)されることもある。それでも、自分でやるより自動売買に頼ったほうが、勝率が良かったのは前述のとおりだ。
ぐんと選択肢が広がった自動売買プログラム
あなたに代わって働いてくれる自動売買プログラムは全4種類。なかでも注目は、「コアレンジャー」「ハーフ」「ハイブリッド」の3つだ。
「コアレンジャー」は、トライオートFXのサービスが始まった当初から活躍する主役的存在。行ったり来たりを繰返す値動きの幅を3つのレンジ帯に分け、中心(コア)のレンジで細かく売買する仕様だ。
2019年11月に登場した「ハーフ」も、やはりレンジ相場を狙ったもの。こちらは上下2つに分け、レンジの上半分では売りだけ、下半分では買いだけといった取引を行う。これは、必要証拠金や評価損失を抑える効果が期待でき、慎重な取引をしたい人にオススメ。
「ハイブリッド」は、2020年5月に新たに追加された通貨分散型の自動売買プログラム。「コアレンジャー」を複数組合わせて運用する。1つの通貨ペアの損失を他の通貨ペアが補うような分散効果が狙える。


ちなみに、「コアレンジャー」と「ハーフ」は、それぞれ15通貨ペアに対応している。「ハイブリッド」は、2つ、または3つの通貨ペアを組合わせたタイプがあり、各4種類用意されている。
このように、自動売買プログラムの選択肢は豊富。特徴をしっかり把握して選ぼう。
(※コアレンジャー、ハーフ、ハイブリッドは、両建てとなるタイミングがあるため、スプレッドが二重にかかる、スワップポイントで支払いが生じるなどのデメリットがある点を理解していただき、ご自身の責任と判断でお使いください)
7月に大幅リニューアル 収益アップをサポート!
トライオートFXは、2020年7月18日に全面的にリニューアル。より使いやすく生まれ変わった。
すべての取引を1つの画面に集約することで、売買状況の比較検証がしやすくなり、資金管理およびポートフォリオ画面も視認性がアップ。チャートはTrading Viewが搭載され、多彩な分析が可能に。
なにより一番のポイントは、自動売買セレクトのデータが格段に見やすくなったこと。ランキングやシミュレーション結果など、自動売買を始めるのに必要な情報が1つの画面で表示され、初心者でも迷わない。
トライオートFXの利用者は、今年に入って急増中だという。その理由の1つは、常にユーザーの収益アップをサポートする姿勢だろう。
次ページからは、あなたに代わって売買する、頼れる自動売買プログラムの特徴を詳しく解説する。ぜひ素敵なパートナーを見つけてほしい。
>>>インヴァスト証券[トライオートFX]の最新スペック詳細はザイFX!の比較コンテンツをご覧ください
(「期間収益率182%超えも!! 3つの自動売買プログラムの特徴をわかりやす~く解説!」へつづく)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
選ぶだけでかんたんに自動売買ができる、インヴァスト証券[トライオートFX]では、お得なキャンペーンを実施中です。
まず、ザイFX!経由でインヴァスト証券[トライオートFX]に新規口座開設し、口座開設月の翌月末までに所定の取引条件を達成すると最大で3456円もらえます。

※ 南アフリカランド/円のみ、取引数量を10分の1としてカウント
※マニュアル注文の英ポンド/円は取引条件の対象外
さらに、通常の新規口座開設キャンペーンでは、最大12万円がもらえるチャンスも!
こちらは、インヴァスト証券[トライオートFX]に新規口座開設のうえ、口座開設月の翌月末までにマニュアル注文と自動売買注文で、それぞれ以下の条件を達成するとキャッシュバックが受けられます。

※ 南アフリカランド/円のみ、取引数量を10分の1としてカウント
※ 英ポンド/円は取引条件の対象外
※ マニュアル(手動)注文は入金の条件はない
※ マニュアル(手動)売買による新規注文での取引量がカウント対象

※ 南アフリカランド/円のみ、取引数量を10分の1としてカウント
※ 条件達成期日までの入金額合計から出金(指示)額合計を差し引いた合計金額(振替入金含む)
※ 自動売買による新規注文での取引量がカウント対象
ザイFX!限定タイアップキャンペーンと通常の新規口座開設キャンペーンを合わせると、キャッシュバック金額は、なんと最大12万3456円に!
詳しくはぜひ、インヴァスト証券の公式サイトでチェックしてみてください。
(※各種キャンペーンの詳しい条件、期間などについては、インヴァスト証券のウェブサイトなどで必ずご確認ください。キャンペーン条件が変更されたり、キャンペーン期間が延長されたり、キャンペーンが終了したりすることなどがあります)
(ザイFX!編集部)
【トライオートFX リスク・費用などについての重要事項】
本取引は、店頭外国為替証拠金取引であり、元本および利益が保証された取引ではありません。取引通貨の価格および金利等の変動により損失が生ずるおそれがあります。また、スワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。当社は、有効比率が一定水準以下となった場合、全建玉を自動的に強制決済(ロスカット)いたしますが、本取引は預託すべき証拠金額以上の取引が可能なため、急激な相場の変動等によっては、証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがあります。取引を開始されるにあたっては、本取引の仕組みやリスクを十分ご理解いただき、お客様自身の責任と判断で取引していただきますようお願いいたします。
●売買手数料について・マニュアル注文は新規注文・決済注文ともに無料です。●自動売買注文は上限として1,000通貨単位あたり20円(0.2/米ドル/スイスフラン/NZドル/ポンド/豪ドル)です。自動売買注文での建玉を手動で決済した場合も同様に手数料が発生します。受渡決済に係る手数料は、1,000通貨単位あたり1,000円(ただし、10,000通貨未満の場合は1件あたり10,000円)です。●本取引は、通貨ペアの売付けの価格と買付けの価格に差(スプレッド)があり、相場急変時等はスプレッドが拡大する場合があります。●証拠金は、証拠金の25倍までのお取引が可能です。各通貨ペアの毎営業日の終値を基準価格として、その価格に応じた必要証拠金額(円換算額)を翌営業日に適応いたします。法人は各通貨ペアの毎営業日の終値に対し、金融先物取引業協会公表の為替リスク想定比率を加味した金額(円換算額)を適用いたします。トライオートFXのリスク・重要事項については、当社ホームページを必ずご覧ください。
【商号/登録番号】インヴァスト証券株式会社 〒103-0004 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第26号
【加入協会】一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 日本証券業協会
【2023年5月最新版】
FXの自動売買(シストレ)ができるおすすめのFX口座はココだ! |
■ループイフダンなどの「リピート系発注機能」が使えるFX口座! | ||||
◆ ループイフダン:アイネット証券 ⇒詳細ページへ | ||||
ループイフダンのおすすめポイント | ||||
「ループイフダン」では、主要通貨ペアに加え、高金利で人気の南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円などを含む20種類の通貨ペアで、リピート系の発注機能を使った自動売買が可能。スプレッドは「原則固定」で、「1000通貨」単位の少額取引ができるのも魅力。また、「ループイフダン」は、スワップポイントが非常に高水準なことでも人気がある。買いから入る戦略と売りから入る戦略を同時に稼働させることで、為替相場が上下どちらに動いても利益を追求できる運用が可能なのもポイント。シストレの運用方法や最新情報、為替アナリストによる連載記事などが豊富な独自コンテンツの「シストレチャンネル」も人気。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
24ペア (ループイフダン対応は20ペア) |
273種類 | 1000通貨 | 無料 | 2.0銭原則固定 |
キャンペーン情報 ザイFX!期間限定キャンペーン実施中! | ||||
500万通貨以上の新規取引で3万円キャッシュバック。さらに、ザイFX!限定で、「ループイフダン」で合計1万通貨以上の新規または決済取引を行うと、特別に3000円分のAmazonギフト券(Eメールタイプ)をプレゼント! | ||||
ループイフダン(アイネット証券)の関連記事 | ||||
■「ループイフダン(アイネット証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼ループイフダン(アイネット証券)▼![]() |
||||
◆ トラリピ:マネースクエア ⇒詳細ページへ | ||||
トラリピのおすすめポイント | ||||
「トラリピ(トラップリピートイフダン)」は、1回の注文で複数のイフダン注文(IFD注文)を設定できるので、想定したレンジの中で相場が動いている限りは、常に収益のチャンスをとらえることが可能。設定の自由度が高く、相場の動きに一喜一憂することなく自動売買ができることから、多くのFX投資家に支持されている。解説を表示させながら設定できる「トラリピ注文NAVI」、トラリピユーザーの注文状況をグラフ化した「トラリピ・レンジマップ」などの充実したサービスに加え、あらかじめ設定された「トラリピ戦略リスト」の中から気に入ったものを選ぶだけで、すぐに自動売買を始めることができるのも特徴。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
16ペア | 5種類程度 | 1000通貨 | 無料 | 非公開(変動制) |
キャンペーン情報 ザイFX!期間限定キャンペーン実施中! | ||||
通常のマイページからのエントリーと入金でトラリピ運用の教科書-入門編-プレゼント、取引量に応じて最大5万マネースクエアポイント(4万5000円相当)プレゼントに加えて、ザイFX!限定で、特別に【非売品】トラリピ犬さんの次世代型トラリピ設定レポートつき『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiとトラリピ犬さんが作ったほったらかしFXで稼ぐ!』ハンドブックをプレゼント! | ||||
マネースクエア[マネースクエアFX]の関連記事 | ||||
■「マネースクエア[マネースクエアFX]」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼マネースクエア[マネースクエアFX]▼![]() |
||||
◆ トラッキングトレード:FXブロードネット ⇒詳細ページへ | ||||
トラッキングトレードのおすすめポイント | ||||
「トラッキングトレード」では、相場の変動に追従したイフダン注文(IFD注文)とOCO注文を、システムが自動で繰り返し発注してくれる。自動売買ができるFX口座の中ではスプレッドの水準が非常に狭く、取引コストが抑えられるのも魅力。3年超の運用結果が良好な設定などを選ぶだけで始められる「ワンタッチ設定」も便利だ。トラッキングトレードの仕組みや実践方法をわかりやすく伝えるため、4人のプレイヤーが運用成績を競う「ガチンコバトル」も人気。なお、「トラッキングトレード」には最低取引単位が1000通貨の「ブロードライトコース」と、最低取引単位が1万通貨の「ブロードコース」がある。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
24ペア | 5種類程度 | 1000通貨 | 無料(※) | 0.2銭原則固定 (8-28時) |
※注文方法によっては有料だが、新規口座開設日から90日間無料、口座保有者は6/30まで決済手数料無料キャンペーン中 | ||||
キャンペーン情報 ザイFX!期間限定キャンペーン実施中! | ||||
30万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大3万円キャッシュバック、トラッキングトレードで300万通貨以上の新規取引で3万円キャッシュバック(合計最大6万)。さらに、ザイFX!限定で、「ブロードライトコース」か「ブロードコース」のどちらかで1万通貨以上の新規取引を行えば、特別に3000円をキャッシュバック! | ||||
トラッキングトレード(FXブロードネット)の関連記事 | ||||
■「トラッキングトレード(FXブロードネット)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼トラッキングトレード(FXブロードネット)▼![]() |
■「選ぶだけで自動売買が始められる」FX口座! | ||||
◆ マイメイト(MAi MATE):インヴァスト証券 ⇒詳細ページへ | ||||
マイメイトのおすすめポイント | ||||
「マイメイト(MAi MATE)」は、「強化学習型アルゴリズム」のAI(人工知能)が取引結果を自動的に振り返り、学習を継続しながら自動売買を行ってくれるシストレ口座。AI搭載のペット(エージェント)を選ぶだけで自動売買が始められるユニークなシステムに加え、ペット選びをサポートしてくれる「運用アドバイス」、最新の運用成績レポートから初心者向けの情報までマイメイトに関するさまざまな記事が掲載されている「マイメイトブログ」などの充実したコンテンツも人気の理由だ。ペットは選ぶだけでなく作ることも可能で、取引の判断についてほめたり叱ったりしながら育成していけるのも魅力の1つ。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
16ペア | 約4万種類 | 5000通貨以上、1000通貨単位 | 無料 | 非公開(変動制) |
マイメイト(インヴァスト証券)の関連記事 | ||||
■FX自動売買「AIで儲けるマイメイト(MAi MATE)活用術」 ■FX自動売買サービス「マイメイト(MAi MATE)」で稼ぐコツをFXでFIREを達成した投資家が伝授! 初心者におすすめの“エージェント”の選び方&見直し方を公開 ■「マイメイト(インヴァスト証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! |
||||
▼マイメイト(インヴァスト証券)▼![]() |
||||
◆ みんなのシストレ:トレイダーズ証券 ⇒詳細ページへ | ||||
みんなのシストレのおすすめポイント | ||||
「みんなのシストレ」は、稼働させたいストラテジーを選択したら、取引数量を指定するだけで運用が始められる手軽さが魅力。全ストラテジーをさまざまな角度から検索できる「ストラテジーランキング」、みんなのシストレで運用しているユーザーの収益トップ20が公開されている「セレクターランキング」を利用することで、ストラテジー選びが簡単に行えるものポイント。為替ニュースを判断材料に自動売買する、業界初の「テキストマイニングAI」など、ユニークなストラテジーも提供されている。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
33ペア | 非公開 | 1000通貨 | 無料 | 非公開(変動制) |
みんなのシストレ(トレイダーズ証券)の関連記事 | ||||
■「みんなのシストレ(トレイダーズ証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼みんなのシストレ(トレイダーズ証券)▼![]() |
■簡単に「オリジナルの自動売買ルールが作成できる」FX口座! | ||||
◆ FXダイレクトプラス:セントラル短資FX ⇒詳細ページへ | ||||
FXダイレクトプラスのおすすめポイント | ||||
「FXダイレクトプラス」では、各項目から取引条件を選択するだけでオリジナルの売買プログラムが作成できるほか、カスタマイズ可能な「サンプル売買ロジック」を選択するだけでも始めることができるので、初心者にも使いやすい。パソコン版の取引ツール「クイックチャート・トレードプラス」で利用できる。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
25ペア | サンプルあり | 1000通貨 | 無料 | 0.2銭 原則固定 (17-24時) |
キャンペーン情報 ザイFX!期間限定キャンペーン実施中! | ||||
1万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大60万円キャッシュバック。さらに、ザイFX!限定で、FXダイレクトプラスで合計5万通貨以上の新規取引を行うと特別に5000円キャッシュバック! | ||||
FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)の関連記事 | ||||
■「FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼FXダイレクトプラス(セントラル短資FX)▼![]() |
||||
◆ auカブコム FX:auカブコム証券 ⇒詳細ページへ | ||||
auカブコム FXのおすすめポイント | ||||
「auカブコム FX」は、自動売買ができるFX口座の中では群を抜いたスプレッドの狭さが特徴。FX投資家に人気のあるメジャーなテクニカル指標を使った売買条件の作成に加え、プロトレーダーの取引手法を参考にした自動売買プログラムの稼働もできる。裁量トレードも可能なので、1つの口座で自在な取引が実現するのも魅力。 | ||||
通貨ペア数 | ストラテジー数 | 最低取引単位 | 売買手数料 | 米ドル/円スプレッド |
19ペア | サンプルあり | 1000通貨 | 無料 | 非公開 |
キャンペーン情報 | ||||
100万通貨以上の新規取引で、取引量に応じて最大5万円キャッシュバック! | ||||
auカブコム FX(auカブコム証券)の関連記事 | ||||
■「auカブコム FX(auカブコム証券)」のメリットのほか、「スプレッド」や「スワップポイント」「取り扱い通貨ペア数」などをまとめて紹介! | ||||
▼auカブコム FX(auカブコム証券)▼![]() |
※本コンテンツの調査対象は法人口座ではなく、すべて個人口座となっています。また、サービス内容は当社が独自に調査したものです。正確な情報を提供するよう努めておりますが、詳細は各FX会社へお問い合わせください。 |
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)