ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バカラ村
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

【09年予想】宮田直彦さんに聞く(4)
~ユーロはもう一度下がる!~

2009年02月12日(木)18:59公開 (2009年02月12日(木)18:59更新)
ザイFX!編集部

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

「【09年予想】宮田直彦さんに聞く(3) ~70円台への突入はチャート的に当然~」からつづく)

前々回前回はドル/円について宮田さんの見解を聞いてきたが、今回はユーロについて宮田さんの見解を聞いてみよう。ユーロ/ドル、ユーロ/円の見通しはどうなのだろうか?

■過去8年間のサポートラインを割り込んだユーロ/ドル

 以下は宮田さんが提供してくれたユーロ/ドルの長期チャートだ。1998年以前はECU(欧州通貨単位)のチャートとなっている。ユーロが導入される前はユーロ同等のものに置き換えられて、チャートが描かれているということだ。
ユーロ/ドル月足(クリックで拡大)

 宮田さんによると、まず、ユーロ/ドルには8年のサイクルが見られるという。1992年9月に1.45ドルの高値をつけたあと、2000年10月にユーロ導入後の最安値0.82ドルをつけるまでがユーロ安ドル高の8年。

 そして、そこから2008年7月の1.60ドルまでがユーロ高ドル安の8年だ。

 「ユーロ安ドル高が8年、ユーロ高ドル安が8年と、2000年10月を谷にして、ほとんど左右対称のようなきれいな形ができています。

 そして、昨年秋の急激なユーロ安に伴って、ユーロ/ドルは過去8年間のサポートライン(上のチャートで斜めの青のラインで表示)を明確に割れました。その後はいったん上昇して、かつてのサポートラインに戻る典型的な動きも見られます」

 サポートラインを割れたあと、いったんサポートラインに戻る動きを見せるが、そこが上値の限界になるというのは、ドル/円でも見られた動きだ「【09年予想】宮田直彦さんに聞く(2) ~エリオット波動の5波にあるドル/円~」参照)

■下げは1回では終わらない。もう一度下げ相場が来る

 「1つのトレンドが出た時に1回で終わるというのは極めてまれです。仮に下降トレンドであれば、チャート的には通常2回以上の下げを必要とします。

 昨年秋以降、ユーロ/ドルはまだ1回しか大きな下落の波を作っていません。これはユーロ/円も同様です。ですから、少なくとももう1回は下げる局面が来ると思いますので、ユーロは対ドルでも対円でも戻り売りする戦略でいくべきだろうと思っています。

 ユーロ/ドルは昨年10月に1.23ドルの安値をつけていますが、あれでユーロ安がすべて終わったとは思いにくいということですね」
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る