数百円から取引できる!トレイダーズ証券みんなのコイン登場!

《重要》「ザイFX!×ビットコイン」サイト閉鎖のお知らせ


「ザイFX!×ビットコイン」サイトは、2023年6月26日(月)をもって閉鎖することとなりました。長らくご愛顧いただき、ありがとうございました。

以降、仮想通貨(暗号資産)の情報は、ザイFX!内に設ける新コーナー「仮想通貨取引所おすすめ比較!」(※近日公開予定)にて、従来よりも規模を縮小して提供する予定です。特にチャートやレートについては、ビットコインなど主要数銘柄の情報を参考程度に掲載する形に縮小いたします。
「ザイFX!×ビットコイン」にて、チャートやレートをご覧ただいているみなさまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、ザイFX!の「FXチャート&レート」内にある「ビットコインVS主要通貨」(ビットコイン/円、ビットコイン/米ドル、ビットコイン/ユーロ)については、これまでどおり対象銘柄のレートとチャートの提供を継続しますので、あわせてご活用ください。

今後ともザイFX!をよろしくお願い申し上げます。

トレイダーズ証券[みんなのコイン]ってどう?
メリットやデメリットを含む特徴を紹介!

2022年03月21日(月)08:30公開 [2022年08月23日(火)14:40更新] ザイFX!編集部ほか バックナンバー一覧へ>>

数百円から取引できる!トレイダーズ証券みんなのコイン登場!

★トレイダーズ証券[みんなのコイン]

トレイダーズ証券[みんなのコイン]

>>>トレイダーズ証券の公式サイトはこちら

トレイダーズ証券[みんなのコイン] 基本情報
取り扱い銘柄 ビットコイン/円(BTC/JPY)
イーサリアム/円(ETH/JPY)
リップル/円(XRP/JPY)
ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)
ライトコイン/円(LTC/JPY)
最大レバレッジ 2倍
取引手数料 無料(スプレッドあり)
レバレッジ手数料 建玉数量×終値×0.04%/日
ビットコインの
最小発注数量
0.01BTC
ビットコインの
最大注文数量
3BTC(1注文あたり)
ビットコインの
保有建玉上限
50BTC
サービス時間 24時間365日
メンテナンス時間 (月)午前6:00~6:25
(火~日)午前6:50~7:10
スマホアプリ
使用システム 独自

(本記事はトレイダーズ証券[みんなのコイン]を紹介し、その特徴やメリット・デメリットをわかりやすく伝えることで、ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引会社選びの参考にしていただくことを目的としています)

トレイダーズ証券は、店頭取引口座[みんなのFX]をはじめとする「みんなの〇〇」ブランド系列の口座と、同じく店頭取引口座である[LIGHT FX]系列の口座を展開している証券会社です。

 「みんなの〇〇」系列では、これまで[みんなのFX]のほかに、システムトレード口座[みんなのシストレ]や、バイナリーオプション[みんなのオプション]を提供してきましたが、このたび2022年1月15日(土)に、暗号資産のレバレッジ取引サービス[みんなのコイン]をスタートしました!

 [みんなのFX]では、業界最高スワップポイントを付与されたのと同等になる金額がキャッシュバックされる「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」や、4時間限定で激狭スプレッドを提供する「ハッピーアワーキャンペーン」といったユニークなキャンペーンを実施したり、世界中で急速に支持を拡大している大人気チャートツール、「TradingView」を利用可能にしたりと、他社に先駆けた先進的なサービスを手掛けてきたトレイダーズ証券。

 ニューリリースの[みんなのコイン]はどんなサービスになっているのでしょうか。さっそく確認していきましょう。


【目次(もくじ)】

トレイダーズ証券の暗号資産レバレッジ取引[みんなのコイン]特徴(メリット・デメリット含む)

初心者でもチャレンジしやすいサービスラインナップ
メジャーな暗号資産5銘柄を取り扱い
「みんなの〇〇」系列口座間で資金振替が簡単にできる
レバレッジ手数料は業界標準の0.04%
最小発注数量は多め、最大注文数量は少なめ
直感的に操作できる取引ツール

トレイダーズ証券[みんなのコイン]の口座開設方法

まとめ


■トレイダーズ証券の暗号資産レバレッジ取引[みんなのコイン]特徴(メリット・デメリット含む)

・初心者でもチャレンジしやすいサービスラインナップ

トレイダーズ証券の経営理念は、「個人投資家の皆様に、機関投資家に負けない投資環境を」。その理念のもと、店頭取引口座[みんなのFX]、シストレ口座[みんなのシストレ]、バイナリーオプション[みんなのバイナリー]といった、投資初心者でもチャレンジしやすいラインナップのサービスを展開しています。

 今回リリースされた暗号資産レバレッジ取引[みんなのコイン]も、人気の暗号資産を少ない証拠金で、「売り」からでも「買い」からでも取引することができる、初心者でも暗号資産の取引にチャレンジしやすいサービスではないかと思います。

・メジャーな暗号資産5銘柄を取り扱い

暗号資産レバレッジ取引[みんなのコイン]で取り扱っている暗号資産は、ビットコイン、イーサリアム、リップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインの5種類です。

 2022年1月のサービスイン時には、ビットコインとイーサリアムの2種類のみの取り扱いで、初心者でも物足りないくらいのラインナップでしたが、2022年8月にリップル、ビットコインキャッシュ、ライトコインの3銘柄が追加され、ユーザーの選択肢が広がりました。

トレイダーズ証券[みんなのコイン]・取り扱い銘柄
トレイダーズ証券[みんなのコイン]・取り扱い銘柄

(出所:トレイダーズ証券)

・「みんなの〇〇」系列口座間で資金振替が簡単にできる

 トレイダーズ証券では、[みんなのコイン]のほかにFXの店頭取引口座[みんなのFX]、システムトレード口座[みんなのシストレ]、バイナリーオプション口座[みんなのオプション]と、合計4種類の取引口座がありますが、その4取引口座間で取引資金の振替を行うことができます。

トレイダーズ証券・4取引口座間で取引資金の振替が可能
トレイダーズ証券・4取引口座間で取引資金の振替が可能

(出所:トレイダーズ証券)

 資金振替はログイン後のマイページから行うことができ、ほぼリアルタイムに反映されます。しかも、手数料はかかりません

 1つの口座で利益が出たら、その利益を均等にほかの口座に配分したり、トレードチャンスが来そうな口座に資金を集中したりと、トレード戦略の一環として手軽に資金振替を行うことができますね!

・レバレッジ手数料は業界標準の0.04%

 暗号資産のレバレッジ取引では日をまたいでポジションを持ち越した場合、通常レバレッジ手数料(※)がかかります。

 [みんなのコイン]のレバレッジ手数料は0.04%。これは、GMOコイン、DMM Bitcoin、マネックス証券、bitFlyerといった暗号資産レバレッジ取引を取り扱っている主な暗号資産交換業者と同じですので、業界標準と言えるのではないでしょうか。

(※「レバレッジ手数料」という名称は取扱会社によって異なる場合があり、[みんなのコイン]では「建玉管理料」と呼ばれている)

・最小発注数量は標準的、最大注文数量は少なめ

 [みんなのコイン]の最小発注数量は、ビットコイン/円が0.01BTC、イーサリアム/円が0.1ETHとなっています。ビットコイン/円取引が0.01BTC~というのは、やはりGMOコインやマネックス証券、bitFlyerなどと同じであり、業界標準と言えるでしょう。

 そして、[みんなのコイン]の最大注文数量はビットコイン/円が3BTC、イーサリアム/円が100ETHとなっています。ビットコイン/円が3BTCというのは、GMOコインの5BTCや、マネックス証券の10BTC、bitFlyerの1000BTCに比べると少なくなっています。

 しかし、2022年3月16日現在1BTC=約470万円と、非常に額が大きく、レバレッジ2倍で運用してもかなりの額になりますので、10BTCとか1000BTCといった大口注文をするトレーダーはなかなかいないのではないかと思います。ですから、最大注文数量が3BTCというのは、ごくごく一般的なトレーダーでしたら十分なスペックなのではないかと思います。

・直感的に操作できる取引ツール

 [みんなのコイン]の取引ツールは、スマホ用アプリ「コイントレーダー アプリ版」とPCブラウザ版の「コイントレーダー」が用意されています。

コイントレーダー アプリ版
コイントレーダー アプリ版

(出所:トレイダーズ証券)

 「コイントレーダー アプリ版」から見ていくと、iPhone用、Android用がそれぞれ用意されており、初めて暗号資産を取引するユーザーでも直感的に操作できる、わかりやすい仕様となっています。

 また、[みんなのFX]のスマホアプリともほぼ同じ作りになっていますので、[みんなのFX]ユーザーであれば、よりスムーズに利用できるのではないでしょうか。

 チャートのテクニカル指標の種類や表示方法、設定方法なども、[みんなのFX]のスマホアプリと同じになっています。

 テクニカル指標は、トレンド系が単純移動平均線、指数平滑移動平均線、一目均衡表、ボリンジャーバンドの4種類、オシレーター系がDMI、KDJ、RSI、MACDの4種類で、それぞれ1種類ずつ表示することができます。

 2022年1月のサービス提供開始時は、取引ツールが「コイントレーダー アプリ版」のみだったのですが、7月30日(土)にはPCブラウザ版の「コイントレーダー」が実装されました。

コイントレーダー(クリックで拡大)
コイントレーダー

(出所:トレイダーズ証券)

 「コイントレーダー」も[みんなのFX]のPCブラウザ版と似た作りで、[みんなのFX]ユーザーなら違和感なく取引できそう。

 テクニカル指標も[みんなのFX]のPCブラウザ版と同じで、トレンド系10種類、オシレーター系10種類がそれぞれ8種類ずつ表示できます。

■トレイダーズ証券[みんなのコイン]の口座開設方法

 トレイダーズ証券[みんなのコイン]の口座開設を行うには、まず、FX口座[みんなのFX]の口座開設が必要になります。口座の開設は無料で、用意できる本人確認資料によって、オンラインのみ、もしくは郵送で書類を受け取っての手続き完了となります。

運転免許証(登録住所と表記が一致)が用意できる場合は、スマートフォンを利用したオンラインのみでの手続きが可能。最短で1時間後に口座開設が完了します。用意できない場合は、郵送で書類を受け取っての手続き完了となります。

 なお、すでに[みんなのFX]口座を持っている場合は、ログイン画面から[みんなのコイン]の申し込み手続きができます。

 また、20歳未満、75歳以上の方は「みんなのコイン」口座の開設はできませんので、ご注意ください。

【口座開設申込みから取引開始までの流れ】

●オンラインで申込む場合
・ステップ1: メールアドレスの登録
・ステップ2: 口座申込フォームの入力
・ステップ3: スマホで本人認証
・ステップ4: 「口座開設完了メール」を受信
・ステップ5: マイページにログインし、[みんなのコイン]の口座開設

●郵送で申込む場合
・ステップ1: メールアドレスの登録
・ステップ2: 口座申込フォームの入力
・ステップ3: 本人確認書類の送付orアップロード
・ステップ4: 「本人確認コード」を郵送で受け取る
・ステップ5: マイページにログインし、[みんなのコイン]の口座開設

●オンラインで申込む場合
・ステップ1: メールアドレスの登録

 トレイダーズ証券の公式サイトにある「口座開設」ボタンをタップし、遷移した画面でメールアドレス、パスワード、生年月日を入力し、「メールを登録して口座開設に進む」ボタンをタップ。これで、アカウントの仮登録となります。

トレイダーズ証券[みんなのコイン]

 その後、「口座開設メールアドレス認証のお知らせ」のメールが届きますので、スマートフォンから記載されたURLにアクセスし、本登録完了となります。

・ステップ2: 口座申込フォームの入力

 URLからアクセスした画面にある口座申込フォームに、必要事項を入力します。

・ステップ3: スマホで本人認証

 本人確認に利用できる書類は、「運転免許証」になります。画面の指示に従って、スマホのカメラで本人確認書類と自分の顔を撮影することで、本人確認手続きを行います。

・ステップ4: 「口座開設完了メール」を受信

 口座開設が完了すると、最短で1時間後に口座開設完了メールが送付されます。これで、[みんなのFX]口座の開設は完了となります。

・ステップ5: マイページにログインし、[みんなのコイン]の口座開設

 続いて、「みんなのコイン」の口座開設の手続きに移ります。マイページにログインし、タブ内「コイン」メニューから、[みんなのコイン]口座の申込みを行います。審査後、口座開設完了となります。

●郵送で申込む場合
・ステップ1: メールアドレスの登録

 トレイダーズ証券の公式サイトにある「口座開設」ボタンをタップし、遷移した画面でメールアドレス、パスワード、生年月日を入力し、「メールを登録して口座開設に進む」ボタンをタップ。これで、アカウントの仮登録となります。

 その後、「口座開設メールアドレス認証のお知らせ」のメールが届きますので、記載されたURLにアクセスし、本登録完了となります。

・ステップ2: 口座申込フォームの入力

 遷移した画面にある口座申込フォームに、必要事項を入力します。

・ステップ3: 本人確認書類の送付orアップロード

 郵送もしくはアップロードにて、「本人確認書類」と「マイナンバー書類」を提出します。

 本人確認書類は、運転免許証マイナンバーカードなど、顔写真のあるものでしたら1種類、各種保険証住民票など顔写真のないものでしたら2種類必要になります。

 また、マイナンバー書類は個人カードの裏面マイナンバー通知カードなどからいずれか1種類提出します。

[みんなのFX]口座開設に利用できる本人確認資料
[みんなのFX]口座開設に利用できる本人確認資料

 

(出所:トレイダーズ証券) 

[みんなのFX]口座開設に利用できるマイナンバー資料
[みんなのFX]口座開設に利用できるマイナンバー資料

(出所:トレイダーズ証券) 

・ステップ4: 「本人確認コード」を郵送で受け取る

 審査完了後、簡易書留郵便で送付された、本人確認コードを記載した書類を受け取ります。

 また、口座開設完了のメールが送られますので、そこに記載されたログインボタンからログインを行い、本人確認コードを入力します。

・ステップ5: マイページにログインし、[みんなのコイン]の口座開設

 続いて、「みんなのコイン」の口座開設の手続きに移ります。マイページにログインし、タブ内「コイン」メニューから、[みんなのコイン]口座の申込みを行います。審査後、口座開設完了となります。

■まとめ

 トレイダーズ証券の「みんなの〇〇」ブランド初の暗号資産取り扱い口座となった[みんなのコイン]。取り扱い暗号資産は5種類と限られてはいますが、店頭FX口座の[みんなのFX]が、徐々にサービスを拡大して進化を遂げていったことを考えると、[みんなのコイン]もポテンシャル十分なのではないかと、期待していまいます。

「個人投資家の皆様に、機関投資家に負けない投資環境を」を経営理念に掲げるトレイダーズ証券ですから、きっと、取り扱い暗号資産の拡大や、取引ツールのスペック向上など、ユーザーのニーズに応えるバージョンアップがなされるのではないでしょうか。

 もっとも、現状でも暗号資産初心者が取引するには、十分な環境が提供されています。暗号資産レバレッジ取引に興味を持たれた方は、トレイダーズ証券[みんなのコイン]での取引を検討してみてはいかがでしょうか。

>>>トレイダーズ証券[みんなのコイン]の公式サイトはこちら

(ザイFX!編集部)

この記事を各ソーシャルメディアで共有する

最新のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

みんなのコイン
ビットコイン・仮想通貨の取引所&販売所を紹介!くわしくはこちら

人気記事アクセスランキング

  1. 12月21日(木)15:20更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(8)ビットコインはどうやって手に入れるの?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  2. 12月24日(火)15:00更新ザイFX!で2019年を振り返ろう(3)仮想通貨業界に大手企業の参入相次ぐ(向井友代[ザイFX!副編集長])
  3. 01月08日(金)17:03更新ビットコインは牛乳瓶のフタと同じ。なぜ、本源的な価値がないビットコインが猛烈に上がるのか?(志摩力男)
  4. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)
  5. 12月01日(金)17:15更新【仮想通貨激論!】広瀬隆雄vs大石哲之(1)トラストレスを巡る筋書きのない議論開始!(広瀬隆雄[Market Hack編集長])
  1. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  2. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)
  3. 01月31日(水)12:10更新【DMM Bitcoin】ってどう? 口座開設方法やメリット・デメリットをわかりやすく解説(向井友代[ザイFX!副編集長])
  4. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  5. 12月11日(月)16:25更新【超初級】 ビットコイン・仮想通貨入門(1)そもそも、ビットコインとは何なんですか?(上岡由布子[ザイFX!編集部])
  1. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  2. 07月18日(水)16:05更新ホリエモン仮想通貨祭(2) 1800倍以上に爆騰したイーサリアムが取り出せなくなった!?(井口稔[ザイFX!編集長])
  3. 05月12日(木)17:05更新【上場後の値動き追記】 GMOコインによる国内2例目のIEO募集は5月18日(水)まで。国内初のIEOでは、上場後30分で販売価格の11倍、1カ月で24倍以上の暴騰!(ザイFX!編集部ほか)
  4. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)
  5. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  1. 11月10日(金)14:56更新ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)の取引所/販売所を比較! おすすめは?(向井友代[ザイFX!副編集長])
  2. 12月28日(木)12:00更新仮想通貨初心者でも1分でわかる「ビットコイン」の基礎知識!(堀之内智[ザイFX!編集部])
  3. 05月12日(木)17:05更新【上場後の値動き追記】 GMOコインによる国内2例目のIEO募集は5月18日(水)まで。国内初のIEOでは、上場後30分で販売価格の11倍、1カ月で24倍以上の暴騰!(ザイFX!編集部ほか)
  4. 03月07日(水)19:14更新なぜ、仮想通貨の盗難はあとを絶たない?仮想通貨はどうやって管理するのが安全か?(向井友代[ザイFX!副編集長]&高城泰[ミドルマン])
  5. 11月18日(水)16:15更新暗号資産CFDとは? 仮想通貨FXとは何が違う?レバレッジは? 手数料は? 税金は?(ザイFX!編集部ほか)

さらに人気記事アクセスランキングを見る>>

ザイFX!トップに戻る ザイFX!×MT4トップに戻る
↑ページの先頭へ戻る