ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

奇妙で自虐的な安心感でドル金利は低下、
口を揃えてリセッションでない米GDP注目!

2022年07月28日(木)15:23公開 (2022年07月28日(木)15:23更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 FOMCでは予想通りに75ベーシスポイントの利上げとなった。一部には100ベーシスの観測も出ていたことから、マーケットには奇妙な安心感が出てて、それがリスク許容度を増大させた。米国株は大幅高となって、足元での大幅利上げを好感した格好となっている。

 75ベーシス事態がとても大きな利上げ幅なのに、それで少なくて済んだというのは、なんとも自虐的なことではある。FOMCの声明文では雇用が強い、インフレ率も高い、そして消費は鈍化しつつあるとしており、従来の見解を踏襲した。

 それでもパウエル議長が会見の中で、どこかの時点で利上げペースの鈍化を図りたいと言ったことで、これがかなりハトは的な発言に聞こえた。そして次回の会合での利上げ幅を明言しなかったことも、マーケットを安心させる材料となった。

 経済がリセッションになるとは思わないとしたのは、今晩に出るGDPの数字がすでに手元に届いていて、それでマイナス成長でないことがわかっているからではないかとの見方もなされた。

 ともかくも今晩はそのGDPである。予想ではプラス0.4~プラス0.6%程度のものが出ているが、これがマイナスになれば前回に引き続いてのマイナス成長ということでリセッション入りになる。しかしパウエル議長に加えて財務省の高官もリセッション入れは避けられると発言していることから、少ないながらもプラスの数字となるのであろう。

 こうなるとポジション調整のドル売りがもうちょっと出てくることになりそうだ。ドル円やユーロドルは昨日のドル安値を抜いてくるかもしれない。米国株が昨日買いすぎた分の反動が出てくれば、それはそれでリスク回避の流れも出てきそうだ。今日はドル円のショートで攻めてみようかな。

 

日本時間 15時15分

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る