ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
田向宏行式 副業FXのススメ!

米ドル/円が152円乗せならダウ理論では買いで、損切りは
150.80円の下。約25円レンジが続くなら、152円超えで
175~180円に上昇も。日本当局は125~150円の意向か

2024年04月09日(火)17:45公開 (2024年04月09日(火)17:45更新)
田向宏行

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

【田向メルマガからお知らせ】

 田向さんのメルマガ『田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!』は、2023年10月から2024年3月の半年間でどれくらい儲かっているのでしょうか。

 チャートの分析やトレードの提案をしても、自身のポジションや売買シグナルを配信しない田向さんですが、それでも田向メルマガの実績を確かめる方法が、実は存在しました。

 ダウ理論が上向きに転換したら買い、下向きに転換したら売る「ダウ理論の転換トレード」で、田向メルマガの実績を検証したらどうなったのかをまとめたので、メルマガ購読者や購読を検討している方はぜひ、参考にしてみてください。

【※関連記事はこちら!】
半年で1000pips超の利益! ダウ理論の転換トレードで、米ドル/円は2度の一撃600pips超。流れが変わるポイントをメルマガで先取りし、逆指値注文でトレード完結!


米ドル/円が150.25~151.96円のどちらかを超えないと動かない状況は、先週と変わっていない

 米ドル/円の日足は、先週のコラム執筆時とほとんど変わっていません。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は151.96円と2022年高値をわずかに上抜けて、日足だけでなく週足月足でも上昇の可能性! 150~152円をどちらに動き出すか注目。1時間足は62pips内で膠着(4月2日、田向宏行)

 米ドル/円の日足レンジは、3月21日(木)安値150.25円~3月27日(水)高値151.96円で、この高値か安値のどちらかを超えないと相場は動きません。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

 こうした膠着相場はよくあることで、直近の米ドル/円日足相場では、2月から3月にかけても同じように膠着していました。

 この時の日足レンジは、2月12日(月)安値148.91円~2月13日(火)高値150.87円になっていて、148.91円を割らないと下げないし、150.87円を上抜けないと上昇しないと、3週間も同じことを言い続けました。

【※関連記事はこちら!】
米ドル/円は148.91~150.87円の日足レンジで膠着3週間目。150.87円超えは151円台に相場の壁。148.91円割れはダウ理論の転換と21日SMAから下げる可能性高まる(3月5日、田向宏行)
米ドル/円は2週間膠着…考えれば悩むが、チャートに従えば148.91円を下抜けない限り、上昇の可能性は続く!150.87円超えがダマシでも、149.67円割れで上昇は終了(2月27日、田向宏行)
米ドル/円は150.87円を上抜けるかに注目だが、152円の歴史的高値が相場の大きな壁に! 突破すれば170円とか180円とか起きるかもしれないが、日本当局も当然把握(2月20日、田向宏行)

 結果、3月7日(木)に148.91円を割ったので、2日ほどで約2円以上も下げました。

【※関連記事はこちら!】
半年で1000pips超の利益! ダウ理論の転換トレードで、米ドル/円は2度の一撃600pips超。流れが変わるポイントをメルマガで先取りし、逆指値注文でトレード完結!
米ドル/円はダウ理論のとおり148.91円を割り込み、米雇用統計の前日から下げ始めた! ダウ理論と適切な取引方法で、値動きが激しい相場に張り付かなくても利益を狙える(3月12日、田向宏行)

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

 私たち個人投資家は相場を動かすことはできません。

 よって、相場が動くときを見極めて、値動きに便乗して利益を取るのがトレーディングだと思っていますし、そのために私はチャートを使っています。

 現在の米ドル/円日足相場も、3月27日(水)高値151.96円から膠着しているので、先週と基本的に相場状況は同じです。

米ドル/円が151.96円をわずかでも上抜けると、日足レンジ下限が150.25円から150.80円に切り上がる

 ただ、前回膠着したときは、日足レンジ内ながら2月29日(木)に下げる動きがあり、今回も4月5日(金)に、前回と同じような動きが出て、150.80円まで下げました。

 これにより、現在の日足レンジは150.25~151.96円ですが、日足レンジ上限の151.96円をわずかでも上抜けると、日足レンジが更新されて、日足レンジ下限が150.25円から150.80円に切り上がります。

米ドル/円 日足
米ドル/円 日足チャート

(出所:TradingView

 このため、当面は151.96円の高値を上抜けてから150.80円を割り込むのか、日足レンジが続く中で150.25円を割り込むのかが注目されます。

米ドル/円が152円台に乗せた場合、ダウ理論に従うなら、150.80円の下に損切りを置いて、買いポジションを持つ

 一方、上方向は、152円の壁を突破すれば、ダウ理論的には上昇の可能性が高まります。

 ただ、介入という理論的に説明できない動きが起これば、152円台に乗せようとも下げてしまうでしょう。

 介入が入るかどうかは予想できないので、ダウ理論に従うなら、152円台に乗せた場合、150.80円の下に損切りを置いて、買いポジションを持つことになります。

★ザイFX!で新たにスタートした田向さんの有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!

過去の米ドル/円は大まかに見ると25円幅のレンジが切り替わっている。152円付近を175円や180円に上昇する可能性も

 直近の日足の動きは以上のようになりますが、米ドル/円の現在の壁となっている152円付近は、長い時間で見ても大きな注目点です。

 月足チャートで過去の米ドル/円を見直すと、大まかに25円幅のレンジが切り替わっているように見えます。

 2005年の101円から2007年の124円まで上昇して、その後2008年に100円割れ。これが約25円幅のレンジ。

 そして、2008年、2009年の101円ぐらいから2011年にかけて下げた安値が75円で、ここも約25円幅です。

米ドル/円 月足
米ドル/円 月足チャート

(出所:TradingView

 ただ、この2011年の75円からは、アベノミクスで黒田バズーカによる異次元金融緩和をやったので、2015年の125円まで一気に50円も上昇しています。

 もっとも、125円では、黒田シーリングと言われる円安抑制で2016年の100円割れまで下げ、ここも25円幅。2016年は英国のブレグジットもありました。

 これにより、2015年の黒田シーリングの125円と2016年のブレグジットの安値99円で約25円幅が2022年まで続きましたが、ここから152円まで一気に上昇しています。

米ドル/円 月足
米ドル/円 月足チャート

(出所:TradingView

この25円レンジの動きが続くなら、152円付近を超えると、昨年巷で言われた175円から180円に上昇する可能性も出てきそうです。

米ドル/円 月足
米ドル/円 月足チャート

(出所:TradingView

日本当局としては、125~150円ぐらいの動きに戻したい意向があるのかもしれません。

 米ドル/円の150円台は、こうした広い視点でも重要なレベルにある可能性があり、この付近の動きは注目されます。


【ザイFX!編集部からのお知らせ】

 ザイFX!で新連載をスタートした田向宏行さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!(月額:4400円・税込)」です。

田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!画像

 FXや投資に関する書籍7冊が、計10万部超えの人気を博す田向さんが、100年以上続くダウ理論を基に、チャートポイントやテクニカル分析を配信します。

 さらに、トレーダーを孤独にしたくないとの思いから、週1回、Zoomなどでオンライン交流会を実施する予定です! 田向さんに相場の見方を直接聞いたり、メルマガ読者同士で交流したり―――顔出しなしでもかまいませんので、お気軽なご参加をお待ちしています。

10日間の無料体験期間がありますので、「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」をぜひ体験してください。

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 メキシコペソ比較
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る