【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2024年11月01日(金)18:07公開米ドル/円は早ければ年内に、再び140円を試す可能性!「トランプトレード」はまもなく終わり。米大統領選の結果がどうであれ、米ドルの反落を覚悟すべき!
11月5日(火)の米大統領選でトランプ氏が勝利すると見込んだ「トランプトレード」は、そろそろ終焉のタイミングに差し掛かっている。トランプ氏が当選するかどうかにかかわらず、米長期金利や米ドル全体の反落…
-
2024年10月25日(金)19:08公開米ドルの上昇は「トランプトレード」の一環で急騰した米長期金利の影響と理解するが、行きすぎを警戒!とはいえ、米ドルの本格的な頭打ちは米大統領選後か
米ドルの上昇は想定よりも強く、「トランプトレード」の一環で急騰した米長期金利の影響と理解するが、行きすぎを警戒!とはいえ、米大統領選が終わらないうちは米ドルの本格的な頭打ちを期待できないか
-
2024年10月18日(金)19:32公開米ドル/円は152円を超える戻りがあってもおかしくないが、定着は容易ではない。米ドルにプラスの材料は足元の上昇で織り込み済み、米ドルの高値を追うのは…
日米の金利差がさらに拡大すれば、米ドル/円は152円以上への上昇があってもおかしくない。ただし、米ドルはすでにプラス材料を織り込んでおり、米ドル高は続かない可能性が高い。米ドルの高値をむやみに追わな…
-
2024年10月11日(金)18:25公開米ドル/円の切り返しに上値余地あり! 性急な戻り売りは避けたいが、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?
米ドル/円の切り返しには上値余地があるので性急な戻り売りは避けたいが、ブルトレンドへの復帰はなく、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?
-
2024年10月04日(金)18:24公開米ドル/円は、早ければ11月にも135円台が射程圏内!?逆石破ショックの本質は? 投機筋の円買いポジションは一掃、2023年安値を割りこみ大きな下落…
米ドル/円は、早ければ11にも137円台はおろか、135円台の下値打診も射程圏に収めるだろう。投機筋の円買いポジションが一掃されたからこそ、身軽に下値トライをできる状態にある。早晩2023年の安値を…
-
2024年09月30日(月)18:01公開米ドル/円は137円台前半をめざすだろう。逆張りは禁物!思惑で急伸した米ドル/円が下落するのは当然の成り行き。本流は米ドル安。「石破ショック」後の市…
米ドル/円は2023年末の安値を下放れしたら、同年7月安値の137円台前半をトライするだろう。逆張りは禁物だ。マーケットの本流は米ドル安。思惑で買われた米ドル/円が下落するのは当然の成り行き。「石破…
-
2024年09月13日(金)18:46公開米ドル/円の140円割れは確実も、時期やその後の展開は?クロス円の多くが底割れを回避、二番底の可能性に注目!為替は米ドルしだい、米ドルは米金利しだい…
市場は米長期金利のさらなる下落を見込み、米ドル安の進行を確実視している。しかし、円は急伸してきた分、ここからはスピード違反の可能性が出てくるかもしれない。米ドル/円の140円割れは確実だが、クロス円…
-
2024年09月06日(金)19:16公開米ドル/円は間もなく140円割れへ! 米国の利下げ周期入りで、メイントレンドは米ドル安。今晩の米雇用統計がどのような結果でも、米ドルは売られる流れに…
市場参加者の多くが米国の9月利下げを確実視している。少なくとも、米ドル売りは利下げが実施されるまで続くだろう。米ドル売りがメイントレンドである以上、今晩の米雇用統計の結果を問わず、米ドルは売られる流…
-
2024年08月30日(金)17:57公開米ドル/円の140円割れは時間の問題! 米ドルは、2008年から形成してきた長期上昇チャネルの下限をトライする可能性が高い! 米ドル安による本格的な…
米ドル安の進行はこれからで、米ドル/円は米ドル安による本格的な円高により、140円割れが時間の問題に。ドルインデックスは、2008年リーマンショック前の安値から2023年の高値まで、長い上昇チャネル…
-
2024年08月23日(金)19:57公開米ドル/円の本格的な下落、本格的な円高はこれから!基本的なスタンスは、やはり米ドルの戻り売り。ユーロや英ポンドは対米ドルでの上昇トレンドが続く
米ドル/円の下落はバブルの破裂であって、円が買われているわけではない。市場は円高ではなく、あくまで米ドル安なのでトレードのメインスタンスは米ドルの戻り売り。ユーロや英ポンドは対米ドルでの上昇トレンド…


- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月20日(日)17時32分公開
【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【4月21日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳しく解説【2025年4月最新】(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)