【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2023年11月24日(金)18:53公開米ドル/円の頭打ちをチャートが証明! 1米ドル=155円をトライしてもおかしくなかった相場が大きな「ダマシ」を形成。「鬼より怖い」相場展開はこれから!
一時は1米ドル=155円~160円といったターゲットも実現しそうになった米ドル/円は、10月31日の安値どころか、10月3日の安値もいったん割り込み、大きな「ダマシ」のサインを形成した。米ドル/円の…
-
2023年11月17日(金)19:02公開米ドル/円が152円以上になれば、為替介入を想定。最弱通貨の円を売るなら、米ドル/円ではなくクロス円!クロス円の上値ターゲットは、上方修正されるだろう
米ドル/円が152円以上になれば、為替介入が想定される。投機筋も為替介入の可能性を無視できないだろう。最弱通貨の円を売るトレードを考えたいが、為替介入の懸念がある米ドル/円で円売りを仕掛けるのは難し…
-
2023年11月10日(金)18:41公開米ドルは、すでに頭打ちを果たした!高値圏での保ち合いが続いたあと、徐々に反落してくる! ただし、米ドル/円の取引は様子見、クロス円を買いたい
ドルインデックスはすでに頭打ちを果たし、これから反落してくると思うが、まずは高値圏で保ち合いが続き、その後、徐々に反落してくる可能性が高い。しかし、米ドル/円は反落してくるとは限らず、介入のリスクも…
-
2023年10月27日(金)08:23公開米ドル/円は、2022年の高値を超えるか注目! 16年半に及ぶサイクルがピークアウトし、2028年までの緩やかな円高を見通すメインシナリオを維持する…
米ドル/円が頭打ちしたかの判断は、去年(2022年)の高値をブレイクできるかどうかに尽きるだろう。高値のブレイクがあれば、2028年までの緩やかな円高見通しを再考せざるを得ない。しかし、米長期金利の…
-
2023年10月20日(金)18:37公開クロス円の一段高を有力視! ただし、買いトレードが成功した場合は、「最後の円売り」になるかも!? 日銀は年内か来年の前半に、金融政策を変更する見通し!
ここからは、主要なクロス円の一段高が有力視される。米国の金利バブルが早晩崩壊するなら自然な成り行きだ。ただし、クロス円の買いトレードが成功した場合、時間の推移とともに「最後の円売り」になる可能性が大…
-
2023年10月06日(金)18:24公開米ドル高は天井知らずの様相を見せているが、今晩の雇用統計の結果がどうであれ、米ドル高一服のきっかけになる可能性が高い。米ドルの高値は追いたくない!
米ドル高は、天井知らずの様相を見せている。ドルインデックスは7月後半から週足にて「12陽連」を果たし、まさに「陽の極み」にある。しかし、今晩(10月6日)の米雇用統計の結果がどうであれ、米ドル高一服…
-
2023年09月29日(金)18:22公開「クロス円での円売り」が王道のトレード。米ドルの11週連続陽線は、継続的な米ドル高ではなく米ドル高の行きすぎを示唆するサイン。米ドルの高値追いは禁物!
昨年(2022年)の高値を再度更新した米10年物国債利回りが、米金利の高止まりを目一杯に織り込んだ結果であれば、ここからの上値は限定的だろう。相関性の高い米ドルの11週連続の上昇も、米ドル高の行きす…
-
2023年09月22日(金)17:58公開円売りの「黄金時代」は、すでに終わっている可能性も!これ以上の円安は、世界経済にとって不都合な存在!?米長期金利は大型上昇波の最終段階、そろそろ頭打…
ドルインデックスとの相関を見ると、米長期金利の上昇は行き過ぎで、そろそろ頭打ちとなって反落する可能性が高い。そうなると、手放しで円を売れば儲かる相場でもなくなるだろう。円の実効為替レートは史上最安値…
-
2023年09月08日(金)19:31公開米ドル/円は逆張り派の減少で、当局の介入がなくても上値が徐々に重くなっていくと予想! 堅調な株価が、米ドルに対する主要通貨の売られすぎを解消させる!?
米ドルは短期スパンで強すぎるように見えるが、長く続くとは思えず、今は「出尽くし」の段階にあると確認しておきたい。米ドル/円は、逆張り派の減少で踏み上げの土台が少なくなっているから、当局の介入なしでも…
-
2023年09月01日(金)18:41公開クロス円の押し目買いチャンスを狙いたい! 米ドルは、下落トレンドへの復帰の可能性大。米ドル/円の頭打ちや、ユーロや英ポンドの米ドルに対する反発にも警…
米ドル高に一服の兆しが出てきた。ここからは、下落トレンドへ復帰していくのが既定路線だろう。米ドル/円の頭打ちや、ユーロや英ポンドの米ドルに対する反発も想定され、主要なクロス円の押し目買いのチャンスを…

- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月02日(水)11時00分公開
IG証券の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説!口座開設まで… -
2025年04月02日(水)09時45分公開
ドル円、ユーロドル膠着状態。関税の影響見極めへ!日銀もFRBも様子見姿勢強める→不確実性がテーマ。 -
2025年04月02日(水)07時39分公開
4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時… -
2025年04月01日(火)16時51分公開
新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられ… -
2025年04月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月1日(火)■『4月月初め・四半期初め・年度初め要因(本日が4月月初めでの最初の営業日)』と『米国のISM製造業景況指数とJOLTS求人の発表』、そして『明日4月2日にトランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動を控える点』に注目!(羊飼い)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 新年度でFXを始めた投資未経験の知人は、1年間で約38%の利益! ギャンブル思考で損を続けると、取引そのものが続けられない。相場の基本に注力すると1年目でも黒字に(田向宏行)
- 米国の関税政策は米ドル高・円安要因か?自動車関税発動で米国はスタグフレーション発生、日本はいずれ輸出減の生産台数低下で経済に大ダメージになる!?(志摩力男)
- 関税の発表を控えたリスク回避は一旦は落ち着き、沈んだドル円も150円台にカムバックとはなったが(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)