>>FXコラムの最新記事一覧 >>人気記事一覧
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・トランプ関税の不透明感が嫌気され、米株安+債券安+ドル安のトリプル安。・S&P500種188…
東部時間で日付が変わったと同時に、トランプ関税が実施に移された。それを根拠に世界経済のしばらくの停滞はやむなしということで、アジア時間ではリスク回避が急がれた。株価の下落が主導して、金利は低下。そし…
今後も、トランプ米大統領の言動に振り回される展開が残念ながら続いてしまいます。端的に言えば、関税措置を続ければ、株安・米ドル安、中止すれば株高・米ドル高という反応になるということです。今回の90日間…
米ドル/円は138円を引き続き目指しそうだ。トランプ政権の相互関税発動からわずか半日後に、「90日停止」と報じられ、日米株価は反発した。ただ、トランプ政策のバイブルとなるスティーブン・ミランの論文が…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月9日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・トランプ政権→相互関税の上乗せ分を90日間停止。中国に対しては125%へ引き上げ。・S&P500…
昨日のマーケットでは再びフェイクニュースでも出るのではないかとの都合の良い期待だけが先行して、リスクテークで始まった。2匹目のドジョウがいるだろうと思ってのことである。そしてニューヨーク序盤では米国…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月8日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・トランプ関税→スタグフレーション懸念→米株安の構図。・S&P500種79ポイント安(-1.57%)…
昨日は欧州時間まではマーケットは大いにリスク回避にさらされた。日本株もすでに大幅安をしていたが、ドイツ株も金曜日の下げ幅を超えるほどの大きな下げを演じていた。いうまでもなくグローベックスでの米国株の…
ユーロ/米ドルはトランプ関税の発表で、1.0954ドルから1.1145ドルまで一撃で約200pips急騰した、その後が続かなかった。それは、買い手が利益確定などをして減った可能性があるからだ。私たち…
こんにちは。デイトレーダーZEROです。4月7日の為替相場の振り返りと今後の作戦を約3分で解説します。【相場のポイント】・NYダウ→フェイクニュース受け過去最大の値幅。ドル相場は方向感なくなる。・S&P500種11ポ…
FXコラムを紹介
■FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
連載が終了したFXコラム
■西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」
■エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」
ザイFX!最新&おすすめ記事
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)