【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2023年11月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FX情報局の記事一覧
-
2020年08月25日(火)13:30公開欧州債務危機とは?欧州全土を揺るがした出来事を解説!
欧州債務危機とは、2010年代前半ぐらいに欧州で起こった経済危機の連鎖のことです。欧州債務危機は「欧州債務問題」や「欧州ソブリン危機」、「ユーロ危機」などと称されることもあります。欧州債務危機をわかりやすく解説します。
-
2020年08月24日(月)12:55公開ギリシャ危機とは? 欧州債務危機へと波及した経緯や終息までの過程を詳しく解説!
危機の発覚から金融支援まで / 反緊縮政権の発足から危機回避まで…
-
2020年08月20日(木)15:00公開リスクオフの円高とリスクオンの円安。株高なら円安、株安なら円高は正しい?
金利差が引き起こす円高・円安 / 「リスクオンの円安」とは? / 「リスクオフの円高」とは? / 歴史的に見れば、絶対的な法則とまでは言えない…
-
2020年08月13日(木)12:05公開米大統領選とは? 制度のしくみや特徴、米ドルなどの為替相場や株価への影響を解説
株価の動向で大統領選の結果が占える!? / 民主党なら米ドル高、共和党なら米ドル安の傾向も / 米大統領選のしくみ / 勝負の行方を左右する「スイング・ステート」 / 世論調査や米大統領選先物はアテになるか? / 近年の米大統領選 / 米大統領選の問題点は?…
-
2020年07月29日(水)15:30公開ユーロクロスとは? FXで取引できるユーロクロスの種類や特徴を紹介!
ユーロクロスとは、ユーロ(EUR)と米ドル以外の通貨との通貨ペアの総称です。 FXで取引できる代表的なユーロクロスとしては、ユーロ/円(EUR/JPY)、ユーロ/英ポンド(EUR/GBP)、ユーロ/豪ドル(EUR/AUD)、ユーロ/ニュージーランドドル(EUR/NZD)、ユーロ/カナダドル(EUR/CAD)、ユーロ/スイスフラン(EUR/CHF)などがあります。【参…
-
2020年07月27日(月)12:00公開ドルストレートとは? FXで取引できるドルストレートの種類や特徴を紹介!
ドルストレートとは、米国(アメリカ)の法定通貨で基軸通貨の米ドル(USD)が絡んだ通貨ペアの総称です。ストレート通貨と呼ばれることもあります。 日本のFXトレーダーにとって、もっともなじみのある米ドル/円(USD/JPY)をはじめ、ユーロ/米ドル(EUR/USD)、英ポンド/米ドル(GBP/USD)、豪ドル/米ドル(AUD/USD)、ニュージーランド…
-
2020年07月06日(月)12:00公開トラリピの特許をめぐる裁判とは?マネースクエアと外為オンラインの訴訟合戦
「トラリピ(トラップ・リピート・イフダン)」をめぐる裁判とは、2015年2月、マネースクエアを傘下に収めるマネースクエアHDが外為オンラインに対し、外為オンラインが提供している「サイクル注文」と「iサイクル注文」のサービス提供を停止するよう、東京地裁へ訴訟を起こしたことに端を発した一連の訴訟合戦のことをいいます。 マネース…
-
2020年07月03日(金)12:00公開オセアニア通貨とは? FXで取引できるオセアニア通貨の種類や特徴を紹介!
オセアニア通貨とは、厳密には大洋州とも呼ばれるオセアニア地域に属する国や地域で流通している通貨をひとくくりにした名称ですが、一般的にはオーストラリアの豪ドル、ニュージーランドのニュージーランドドル(NZドル)の総称として知られています。 オーストラリアとニュージーランドは、ともに英連邦王国の加盟国で、地理的にも非常に…
-
2020年07月02日(木)15:00公開欧州通貨とは? FXで取引できる欧州通貨の種類や特徴を紹介!
欧州通貨とは、欧州(ヨーロッパ)に属する国や地域で流通している通貨の総称です。 特に知られているのは、ユーロ(EUR)、英ポンド(GBP)、スイスフラン(CHF)で、これらの通貨は外国為替市場で一定の取引量があり、ほとんどのFX会社で取引できるメジャーな存在です。 ユーロは、おもにEU(欧州連合)加盟国の中で使用され…
-
2020年07月01日(水)15:30公開トラリピって、どんなサービス? しくみ、特徴、デメリットなどを紹介!
トラリピとは「トラップリピートイフダン」の略称で、マネースクエア「マネースクエアFX」で利用できる独自開発の注文機能。マネースクエアを傘下に収めるマネースクエアHDが特許を取得している技術で、正式名称からもわかるとおり、「トラップ」「リピート」「イフダン」の3つが合わさったものです。トラリピの仕組みや設定方法などをご紹介します。
-
2020年06月24日(水)14:00公開ミラートレーダーとは? プロが作った戦略を選ぶだけでFXの自動売買が可能に!
ミラートレーダーとは、イスラエルに本社を構えるトレーデンシー社が開発した、自動売買を行ってくれるプラットフォームです。選択型シストレ(システムトレード)とも言われるもので、「ストラテジー」と呼ばれる、あらかじめ用意された売買プログラムを選んで稼働させるだけで、あとはコンピューターがストラテジーの戦略に沿ったトレードを自動的に行ってくれます。ただし、ストラテジーの運用パフォーマンスを定期的に確認・評価して、他に好調なストラテジーがあれば、入れ替えを行うなどの作業が必要になります。
-
2020年06月22日(月)12:00公開FXの「信託保全」とは? 信託保全で投資家が預けた資産は、原則として100%保護される! しくみや安全性、保護される資産の範囲に加え、外貨預金との違いなども解説!
FXの信託保全とは、FX会社が投資家(顧客)の資産を自社の財産と完全に切り離し、信託銀行や信託業務の兼営認可を受けた銀行などに分別保管することです。これにより、万が一、国内で登録を受けて営業しているFX会社が破たんしても、投資家が預けている資産は原則として全額、受益者管理人から返還されます。
-
2020年06月16日(火)15:30公開異業者両建てとは? 為替の変動リスクを受けずにスワップポイントによる金利収益だけゲットできる!?リスクや注意点も詳しく紹介!
異業者両建てとは、2つの異なるFX口座(FX会社)を使って、為替の変動リスクを実質的に回避しながらスワップポイント(スワップ金利)による金利収益を積み重ねていく取引手法です。効率よくおこなう方法や、注意点とリスクについても解説します。
-
2020年06月15日(月)12:30公開アルゼンチンペソって、どんな通貨?為替チャート、関連記事などの情報集
アルゼンチンペソのリアルタイムチャートや関連記事を集めたページです。アルゼンチンの通貨アルゼンチンペソ(ARS)は過去に何度も暴落し、為替市場の他の通貨や世界の金融市場に影響を与えてきた、注目度の高い新興国通貨です。
-
2020年06月08日(月)12:00公開FX会社の取引高・口座数ランキング。データからみる主要FX会社の状況は?
主要FX会社の取引高や口座数のランキング状況は、矢野経済研究所が公表していた有力FX業者の「月間データランキング」や、ファイナンス・マグネイト(旧フォレックス・マグネイト)による「調査報告書」などで知ることができます。取引高や口座数の多いFX会社は、取引ツールの使い勝手の良さやスプレッドの狭さなどで総合的に魅力があり、たくさんのユーザーに支持されていると考えることができます。
-
2020年05月29日(金)12:30公開南アフリカランドの特徴や為替見通しを徹底解説。FXで取引するポイントは?
南アフリカの基本情報と経済情勢 / 南アフリカの貿易とコモディティ価格の関係 / 南アフリカの格付けと政策金利 / 南アフリカランドの見通しと投資のポイント / 南アフリカランド/円取引でおすすめのFX会社…
-
2020年05月25日(月)12:00公開新興国通貨の相場見通し、為替チャート、スワップポイント比較などの情報集
先進国通貨と比べて金利が相対的に高いことが多く、主にスワップポイント狙いの通貨として注目されることが多い新興国通貨の情報をまとめたページです。リアルタイムレートの確認ができるほか、FX会社のスペックを比較できるコンテンツも紹介しています。


- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2023年12月01日(金)18時59分公開
12月の米ドルは売られやすい! 米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい! 年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇を維持しそう -
2023年12月01日(金)15時45分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引との違いも解説! -
2023年12月01日(金)15時30分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引との違いも解説! -
2023年12月01日(金)15時15分公開
予想通りのインフレ指標だが先走りの反動でドル反転、ウォラー理事で盛り上がっただけにパウエル議長に注目! -
2023年12月01日(金)15時00分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おすすめできる人・おすすめできない人も解説! - おすすめ! FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大55万4000円】当サイトから口座開設後1万円以上の入金&1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中! NEW!
【最大55万4000円キャッシュバック+最大5000円相当をプレゼント】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大41万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大40万3000円】ザイFX!限定で60日以内5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大10万6000円&小林芳彦レポート】口座開設&マイナンバー登録で1000円+1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!


- 12月の米ドルは売られやすい! 米ドル/円は再度の高値更新はおろか、150円台半ばへの回復も難しい! 年内、ユーロ/円や英ポンド/円は依然として上昇を維持しそう(陳満咲杜)
- 12月1日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のISM製造業指数の発表』、そして『パウエルFRB議長の発言』に注目!(羊飼い)
- 円安よりもユーロの急失速に警戒! ユーロ/円は156円程度まで下落する可能性が高まる!米ドル/円は高値を追わず押し目待ち、目先は148円~152円でもみ合いか (西原宏一)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- 予想通りのインフレ指標だが先走りの反動でドル反転、ウォラー理事で盛り上がっただけにパウエル議長に注目!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)