【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年10月14日(水)15:03公開治験中止などでクロス円が軟調に、トランプの言う通りWTOの存在意義が
昨日はアジア時間でジョンソン・エンド・ジョンソンが治験中止を発表したことで、マーケット全体がややリスクオフに傾いた。それでドル円も105円台の前半で安値張り付き。 ニューヨークオープン前の金融大手の決…
-
2020年10月13日(火)15:09公開上がらないドル金利でドルも軟調、期待こもった米決算シーズンがスタート!
昨日はコロンブスデーのため、アメリカは休日。だからというわけでもないが市場の参加者は少ない。それでも米国株はやっているので、リスク動向は判断できる。その米国株だがアジア時間ではグローベックスでやや利…
-
2020年10月12日(月)15:34公開値幅は少ないがドルの全面安、ドルロング調整どこまでなのか要ウォッチ
木曜日のドル円は106円ちょうどをはさんで15ポイントほどの狭いレンジだった。それゆえ金曜日の為替相場も動きにくそうな気がしてならなかった。材料はこれまでもあったのだが、株価や金利がそれなりの値幅で反応…
-
2020年10月09日(金)15:33公開注目されたハリス氏は無難にこなす、ドル円動きなしだが神経戦が続く
トランプ大統領がコロナ感染をした後の重要な選挙イベントして、昨日は副大統領候補による公開討論会が開かれた。ペンス副大統領はこれまでにも演説しているので、話す内容は想像ができる。注目はハリス氏が何を話…
-
2020年10月08日(木)15:52公開個別に救済をつぶやくトランプ、ようやくドル円106円台だが値幅少ない
トランプ大統領が追加景気対策の民主党との協議を停止すると決定してから、米国株は大きく下がった。しかし昨日のアジア時間になると今度は反対のメッセージをツイッターに流した。 人員削減も仕方がなしとしる姿…
-
2020年10月07日(水)15:00公開米追加の措置は選挙後まで先送り、ドル金利再び低下でドル円ショート攻めか
昨日はトランプ大統領の回復の話題ばかりで、それが市場のリスク許容度を上げた格好となった。ドル円は値幅こそ小さいものの、堅調である。そしてユーロ円も実に腰が強い足取り。124円台に乗せてきても、まったく…
-
2020年10月06日(火)15:04公開元気そうなトランプでクロス円全面高、ゴシップ追いかける展開が続きそう
トランプ大統領が元気そうな姿を見せたことで、昨日はアジア時間からリスクテークの流れが強まった。グローベックスセッションでは米国株が早々にコロナ感染前の水準まで戻しきり、欧州序盤では利食い売りも出たが…
-
2020年10月05日(月)15:12公開トランプ感染で雇用統計では反応できず、回復期待でクロス円は堅調に週スタート
先週の金曜日の東京時間に、トランプ大統領のコロナ感染が公表された。これで市場はリスクオフに傾いたが、グローベックスでの米国株の大幅安に比べると日本株の下げは小さかったと言えよう。日経先物は22935円ま…
-
2020年10月02日(金)14:37公開相変わらず米議会の合意待ちの小動き、下院期限が迫り為替相場もリスクオフに注意
昨日は朝から東証のシステムがダウンした。現物株のすべての取引ができなくなったのだ。先物取引や債券取引は別のシステム系統で動いているようで、まったくのブラインドになったわけではなかった。 しかしスパコ…
-
2020年10月01日(木)15:05公開混乱甚だしい討論より追加対策に揺れる、動き少ない為替相場でせこせこ
昨日は東京時間の午前中に、アメリカの大統領選のテレビ討論会があった。注目点はトランプ大統領が世論調査で見えている支持率を切り返せるかどうかであり、バイデン候補が大統領にふさわしいかどうかをアピールで…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)06時48分公開
9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の… -
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… -
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ(持田有紀子)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)