【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年06月19日(金)15:05公開ポンドドル今月上昇分を吐き出す、ユーロ円も再び大台を割れて安値プレイ
昨日はニューヨークオープン前のグローベックスでは、米国株は軟調な地合いを強いられた。ボルトン前長官の暴露本がどうなるのかも、多少の気がかかりとなっているようだ。世界的に期待先行で株価が大きく戻ってき…
-
2020年06月18日(木)15:26公開欧州序盤でのユーロ円買い続かず、ドル円もゆっくりと戻り売りの構えで
昨日は欧州時間まではリスクテークが続いた。グローベックスではナスダック先物が再び1万台に乗せてきており、これでパウエル議長の悲観的な見解も無事に見過ごしにできたという感じだ。 それでもコロナ感染の恐…
-
2020年06月17日(水)15:08公開悪材料も多いがインフラ投資への期待、引き続きユーロ円の動き要ウォッチ!
昨日は米国株が大きく上昇した。これはトランプ政権が1兆ドルものインフラ投資を検討しているらしいと報道が流れたからだが、それに見合うだけの悪材料も出ている。まずは北朝鮮での騒動だ。 予告通りに連絡事務…
-
2020年06月16日(火)15:08公開FRBの動きを意識させた日銀会合、クロス円全面高でパウエル議長の議会証言へ
先週のパウエル議長の悲観的な発言によってマーケット全体がリスク回避に向かっているところへ、週末には中国北京では第2波の感染拡大が懸念された。それで週明けのマーケットではアジア時間からグローベックスセ…
-
2020年06月15日(月)14:46公開ドル買い戻しの流れでドル円107円台、日米ともに政治的な動きが見え隠れ
木曜日に大きく米国株が下がった後なので、その反動もあって週末のマーケットではリスク許容度の回復が見られる動きとなった。ドル円もアジア時間ですでに107円台まで値を戻してきて、そのまま堅調な地合いのまま1…
-
2020年06月12日(金)15:27公開大幅安の米国株の割にドル円下げ鈍い、今晩はユーロ円の動きに注目!
FOMC後のパウエル議長が警戒を露わにしたことで市場のリスク回避姿勢は強まったのだが、その流れを昨日のマーケットは踏襲した。確かに製造業や飲食業などの雇用は急回復を見せるだろうが、本格的な雇用環境がそん…
-
2020年06月11日(木)15:29公開ゼロ金利ずっと継続でドル全面安、はしゃぎ過ぎの反動、しばし見極めたい
昨日はFOMCまでの様子見が続くものと思われたが、すでにドル円は軟化を始めていた。107円台まで下がってきただけでも、ちょっと驚きだったところだ。それが欧州序盤には107円台の前半にまで到達。先週までの強烈な…
-
2020年06月10日(水)15:54公開クロス円上昇は一服の為替相場、今後の運営で矛盾に苦しむFOMC注目!
FOMCを控えて、マーケットは様子見の姿勢が強くなり、マーケットは静かだった。アジア時間でドル円が軟調となり、107円台に突っ込んだものの、その後は動きが鈍い。海外市場では108円ちょうどをはさんで行ったり来…
-
2020年06月09日(火)16:34公開危険な感じなかったドル円ショート、イベント少なくFOMCまでは様子見か
週明けの昨日のマーケットは、先週に高まったリスクテークの流れが継続するかどうかに注目が集まった。早朝のグローベックスでは米国株が急伸し、金曜日の高値付近まで持ち上がってスタートした。 またOPECプラス…
-
2020年06月08日(月)15:14公開予想は大外れの雇用統計でリスクフル、クロス円全面高だが値保ち要ウォッチ!
コロナ騒動の後のもっともリスクフルの状態で、アメリカの雇用統計を迎えることとなった。米国株の代表であるS&P指数は3130ポイントあたりが戻し高値であったが、アジア時間ですでにその位置を越えて指標の出るの…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月18日(日)18時20分公開
【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)