【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年05月08日(金)15:19公開リスク許容度は増すなかのドル売り、悪い前提の雇用統計でFRBに期待感
昨日は欧州時間まではリスクテークが進んだ。世界的にコロナ感染からの出口戦略に向けて動き出す姿が、市場にリスク許容度の増大をもたらしている。また発表された中国の貿易収支でも大きな改善が見られ、それが安…
-
2020年05月07日(木)15:11公開ユーロ円に引きづられドル円も下落、実質的に見ればドル高の地合い
ドイツの裁判所でユーロの財政運営の方法が違憲状態にあるとの判断が下ってから、ユーロが安い。ユーロだけでなく欧州通貨が総じて安い。ユーロは財政統一をしていないまま、金融統合だけをしている。 だからどう…
-
2020年05月06日(水)13:16公開原油価格の上昇で欧米株は堅調に、ユーロは急落しECBの動向が注目点に
欧米ではウイルス感染の沈静化への期待が高まってきた。様々な規制を緩和の方向で動いており、経済活動の再開が見込まれている。米国内でも石油消費の回復が予想され、原油価格は25ドル台まで値を戻してきている。…
-
2020年05月05日(火)16:22公開想定済みの自粛延長だがひたひた人災色、為替相場は相変わらずの動意薄
昨日は日本でも緊急事態宣言が延長された。これは想定済みのことではあったが、それでも現場の経営者や労働者などからは失望の念は禁じえない。5月6日に向けて行動を自粛していたのに、次が延期されるとどこまで…
-
2020年05月04日(月)12:18公開ドル金利の低下とドル安進む、アジア時間はお休みモードで動きづらい
先週の金曜日は米国株が大幅安となって、ドル金利もやや低下。為替相場では狭い値幅ながらもドル安が強まったと言えよう。ドル円は106円台に逆戻りし、ユーロドルは1.10台を見るし、ポンドドルは1.25台だ。 新薬…
-
2020年05月01日(金)15:29公開ECB会合に新鮮味なくユーロ独歩高、ドル買いに戻るかハイテク株の動き注視!
昨日は欧州序盤でユーロ円が買われた。それはECBが追加で金融緩和の措置を執ってこないだろうという見込みのもとで、相対的にドルや円よりも金融引き締め感が強まっていると感じているからかもしれない。 実際に…
-
2020年04月30日(木)15:31公開緊急事態への警戒ゆるみドル全面安、ECBより引け後の米決算に注目か
昨日はアジア時間からドル円が重たい足取りとなった。それは早朝からグローベックスでの米国株が力強い動きを示していたからである。グーグルの決算が市場に安心感を与えた一面もある。そしてドル円はリスクテーク…
-
2020年04月29日(水)15:16公開ドル円106円までダイブしてステイ、ドル相場はコロナモードが続く
昨日は欧州時間でドル円が106円台にしっかりと食い込んだ。株価が低くて、そのためのリスク回避ではない。世界的にも経済活動が再開するだろうという楽観的な見方が台頭してきて、緊急のドル資金手当のニーズがな…
-
2020年04月28日(火)15:10公開ドル全面安だったが迫力なし、原油相場は波乱含みで日本はGWへ
昨日は日銀の金融政策決定会合があった。すでに事前に漏れ聞こえていたように、国債の無制限購入など、大幅な金融緩和が大筋だった。アメリカと同じくコマーシャルペーパーも購入して、民間企業の短期資金繰りを助…
-
2020年04月27日(月)16:19公開ユーロ円3年ぶりの安値をつけ反転か、ドル円のゆくえうらなうためキープウォッチ!
先週の後半では為替相場でクロス円の安さが目立った。クロス円といってもたくさんの通貨ペアがあるのだが、その代表はユーロ円である。そもそもが日本円の価値を表すのがクロス円なのだ。 したがって、ドル円だけ…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月18日(日)18時20分公開
【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 【5月19日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)