【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2020年07月09日(木)15:30公開クロス円も下がるもののやりにくい、ドル売りスタンスはキープか
昨日は総じてドル安が進んだ。ドル円は107円台の前半まで押し込まれ、ユーロドルやポンドドルなどは大台をひとつ上げてきた。アジア時間でも欧州時間でも株価は弱い足取りだったのでドル円やユーロ円は売りやすか…
-
2020年07月08日(水)15:19公開着実に水準を切り下げるユーロ円、好調の中国株だが足元にバッタも迫る
月曜日に中国株が急騰して、その後の動きが気になる昨日のマーケットであった。メルボルンが再びロックダウンとなり、米国内の感染者数も減っていかないことで、市場全体がリスクオフへと向かうこととなった。 米…
-
2020年07月07日(火)15:15公開中国期待でクロス円は全面高、ユーロ円122円乗せ至らず小動きに
昨日は中国株が大きく上がった。経済誌で株価の上昇を目指すべきだという論調が載ったためでもあるが、そもそも中国株はコロナウイルスの発信源であるにも関わらず、それほども落ちていなかった。 日本株も米国株…
-
2020年07月06日(月)15:10公開独立記念日で為替相場に動きなし、今週イベント少なく感染数を睨みつつか
先週末はアメリカが独立記念日で、マーケットもほとんど動かなかった。しかし一方ではコロナウイルスの感染者数の増加傾向が鮮明にもなってきており、市場のリスクを無視しきるわけにもいかない状態になっている。…
-
2020年07月03日(金)15:37公開また予想よりも良かった雇用統計、ドル強含むも独立記念日もあり控えめ
アメリカの雇用統計は良かったと言えるだろう。就業者数は480万人の増加で、失業率は11.1%だった。いずれも予想よりも良かったのだが、コロナ騒動の最中のことなので、多少の数字のブレはまったく無視される。 …
-
2020年07月02日(木)15:37公開すっかり楽観ムードに浸るマーケット、頭重いドル円を雇用統計は動かすか
経済の回復への自信が衰えず、昨日もナスダック指数は史上最高値を更新してきた。懸案のフェイスブックも大きく値上がりしている。あれだけ広告を出すな運動にさらされているのに、収益減を気にしていないのだろう…
-
2020年07月01日(水)15:07公開半期末のドル円上昇につき合ってみたが、クロス円失速で今後をキープウォッチ
昨日は米国株も日本株も、月足で陽線になるかどうかの決まる月末であった。結局のところは陽線のままで終了。これで4月以来はずっと陽線を形成していることになる。株価の上げペースは鈍くはなってきているものの…
-
2020年06月30日(火)15:22公開ユーロポンドの上昇など楽観ムード、月末の株価次第でリスク姿勢決まりそう
週明けの昨日は市場の不安心理がどう作用するかが注目点であった。コロナ感染の拡大には歯止めがかかっていないし、世界的にも活動再開のほうにアクセルを踏んでいる。先週の金曜日の米国株の大きな下げの直後でも…
-
2020年06月29日(月)15:05公開ドル円はどちらにも動けず、感染増を見ながらの不安定な展開か
全米での1日の新規感染者が4万人を越えてきた。言うまでもなく過去最大である。それにともなって米国株は大きく調整を強いられたが、すでに低位に安定しているドル金利はほとんど動けずで、しかるに為替相場でもド…
-
2020年06月26日(金)15:31公開IMFまでもが指摘する割高な株価状態、為替相場の値動きまでしょぼく
株価はEPSとPERをかけ算したものである。一株あたりの利益の額がEPSであり、それを何回分だけ回収すれば株価の元を取れるのかというのがPERである。だから株価が上昇するときは、EPSが上がるかPERが上がるかのどち…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時40分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月11日(木)14時30分公開
岡三証券(くりっく株365)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)