【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年09月11日(水)15:17公開ECB会合に向けて思惑が交錯、ユーロの方向感は定まらず
昨日になってECBが利下げしかしないのではないかという観測が立ち始めた。それまではマイナス金利の深掘りに加え、資産買い入れを含んだ量的緩和もあるのではないかと期待されていたからだ。それはECB会合での理事…
-
2019年09月10日(火)15:11公開同じパターン続けクロス円堅調、ユーロドルいまだ動きなし
先週から市場のリスク許容度が上がってきている。これはリスク性の代表としての米国株が上がってきていることでもわかる。米国株は再び史上最高値に届きそうな距離まで上がってきており。S&P先物などは1日もあれば…
-
2019年09月09日(月)15:23公開マチマチな雇用統計でドルも小動き、安値張りつきのユーロドルには興味津々
雇用統計の結果は、就業者数は13万人の増加となって、予想を下回った。失業率は3.7%で予想通りだったが、平均時給はプラス0.4%で予想を上回った。総じてマチマチの内容であった。それまでにアジア時間からリスク…
-
2019年09月06日(金)16:10公開為替相場もNY前までに動き終了、雇用統計待ちだがドル金利も注目だ
昨日もアジア時間でリスクテークの流れが強まった。中国側から10月初旬にワシントンで閣僚レベルの協議を再開させると発表があったからだ。日本株は上昇し、日経先物は1ヶ月ぶりに21000円台を回復してきた。ドル…
-
2019年09月05日(木)15:40公開好材料と次々に反応しクロス円大幅高、高値追いできるかじっくり見極め
昨日は東京クローズ後に香港からの報道で、逃亡犯の引き渡し条例を生成器に撤回するとの話しが出た。これが市場の不安定要素の一因を除くものと考えられ、マーケット全体がリスクオンに傾いた。グローベックスでは…
-
2019年09月04日(水)16:49公開ポンドドル1.20の大台割れたが、憶測も入り乱れ乱高下は続きそう
昨日は欧州序盤でポンドの値下がりにやっと弾みがついてきた。ポンドドルは心理的な節目の1.2000を割り込んできて、ようやく不安心理が増大してきたというわけだ。原因はBREXITに絡むものと考えられているが、為替…
-
2019年09月03日(火)16:27公開ユーロドル1.10台に戻れず、ユーロもポンドも安値更新の構えか
週末に米中双方ともに追加関税のかけあいという状況で始まった昨日のマーケットだが、やはり大きくリスク回避で始まった。それは先週には9月発動は見送られるのではないかといった非常に楽観的な見方が台頭してい…
-
2019年09月02日(月)15:01公開ユーロドルついに1.10の大台割れ、米中の関税発動だが北米は休場
先週の金曜日はリスクテークが先行した。その動きは欧州時間に強まって、グローベックスでの米国株は前日の高値を超えてきて、なおも上値追いの形態を維持した。同時進行のナイトセッションでの日経先物も、20790…
-
2019年08月30日(金)15:19公開売りたい誘惑は絶えないユーロドル、でも売りづらくもありレベルに注意!
昨日は夕方に中国側から米中協議の継続を伝える報道が出てきて、それが市場のリスク許容度を持ち上げた。東京時間まではリスクオフ傾向で動いていたマーケットだったが、グローベックスの米国株も急伸に転じた。そ…
-
2019年08月29日(木)15:23公開英議会の長期閉会でポンド下落、クロス円の動向ウォッチ!
昨日は東京時間ではドル円はほとんど動かず。日経先物も50円ほどの値幅しかなかった。ただ106円台は重そうに見えたので、私は105.88でショートにして踏ん張っていた。前日に問題になった米ドル金利の逆イールドの…


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)09時45分公開
ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。 -
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)