【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年08月14日(水)15:14公開一部延期に飛びつきドル円急上昇、やり過ぎ感いなめず次は売り場探し
月曜日の米国株の大きな調整もあって、昨日のアジア時間ではリスクテークの勢いはまったく止まり、ドル円は105円台の前半でステイした。ということは多少の反発があったとしても、ドル円は依然として新安値を狙っ…
-
2019年08月13日(火)15:24公開ポンドも円もテクニカルを意識、下値トライはそれでも続きそう
週明けの昨日は日本が休み。しかし香港デモの過激化などもあって、やや中国当局の出方などが心配になる時期にさしかかっている。また為替相場ではドル円が105円台の前半まで安値攻めしているので、円高リスクも意…
-
2019年08月12日(月)13:25公開ドル独歩高でトランプの不満も募る、しばらくプレッシャー続きそう
トランプ大統領はFRBの金融政策にいろいろと要求を突きつけてきたが、いよいよ為替レートについても矛先を向けだしてきた。明確にドル高が米製造業の競争力をそいでいるとして、通貨安競争を牽制した。中国を為替…
-
2019年08月09日(金)15:17公開トランプターゲット、金利の次は為替かドル円は連休前に重たさを意識
昨日は中国の貿易収支が出た。その内容を見ると、米中貿易戦争の割には輸出にも輸入にも大きなダメージは見られなかった。それで安心感を得て、アジア時間のマーケットはややリスクオンの気配が濃厚となった。グロ…
-
2019年08月08日(木)15:14公開世界的に利下げムード一色、ドル円サポートティブだが要ウォッチ!
昨日は金利に注目の集まる1日であった。アジア時間でニュージーランドが大幅な利下げをしたが、これは予想を超えるものだった。そもそもオセアニア諸国は短期資金が不足がちなので、金利は高めに誘導しておくのが…
-
2019年08月07日(水)15:11公開今さら操作国と冷静になりドル円急反発、しかしドル金利にはあまり動きなし
昨日は早朝にアメリカの財務省から発表があって、中国を為替操作国に認定するということだった。操作国というのは日本などが最も気にしているところのものだ。だから余計に神経質になったのだろう。 早朝のマーケ…
-
2019年08月06日(火)15:15公開人民元の節目突破し為替操作国に認定、リスク動向にますます注意!
昨日はアジア時間でドル円が下げた。通常ならば朝から出動する日本人の買いも少なく、中値決めまでズルズルと下げてきた。そして中国市場が開いて人民元が対ドルで7の大台を超えてくると、それが市場の不安心理を…
-
2019年08月05日(月)15:01公開ドル円安値引けし105円台に下値攻め、カギ握るはクロス円の動き
先週の金曜日はアメリカの雇用統計であったが、FOMCも終わった直後だっただけに市場の関心は薄かった。それよりもトランプ大統領の対中制裁の第4弾に注目が集まっている。前日には米国株が大きく反落したし、ドル…
-
2019年08月02日(金)15:29公開対中制裁第4弾でドル円は急反落、制裁関税でドル金利の下げも強烈
昨日の東京市場ではドル円が109円台に乗せてきた。これは前日のFOMCでドル金利の下げ止まり感が出てきたからであり、ドルの買い戻しが強まったためである。それまでポンド安などに引っ張られて下げていたポンド円…
-
2019年08月01日(木)15:21公開やはり苦しいパウエル議長の説明、ドル全面高だが消化具合を見極めたい
昨日は注目のFOMCであった、政策金利は25ベーシスポイントの利下げとなったので、これは予想通り。肝心の今後の姿勢については、パウエル議長はちょっと不明確な態度を示した。これは内部のメンバーの意見の擦り合…


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)09時45分公開
ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。 -
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)