【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年07月31日(水)15:13公開ポンドドルついに1.21台に突入、いよいよ大注目の7月FOMC!
ポンドの下落が止まらず、かろうじて1.22台で下げ止まって昨日のアジア時間を迎えた。イギリスの材料が出てくるはずもない時間帯なので、ポジションの偏りだけで相場が動いてしまう。そしてポンドは一段安に向かっ…
-
2019年07月30日(火)12:37公開GPIF為替ヘッジの材料にも反応薄、ポンド安のゆくえは要ウォッチ!
週末の日経新聞でGPIFの運用について出ていた。外貨投資分の為替ヘッジをするというものであった。財務省が保有している外貨はこれまでの為替介入の結果だが、これは持ちっぱなしにしても政治的に意味はある。また…
-
2019年07月29日(月)15:25公開目を見張るGDPだがドルの動き緩慢、利下げ既定路線だが後は待つのみ
アメリカのGDPが出た。実質GDPはプラス2.1%で、予想を上回った。そして個人消費もプラス4.3%という、とても大きな伸びを見せたのである。確かに政府支出が大きく、民間の設備投資の落ち込みが見えるが、これは中…
-
2019年07月26日(金)15:20公開ユーロ焦るショートカバーに見舞われ、FOMC前ラストイベント発表!
昨日はECBの金利会合であった。来週のFOMCに先駆けて、利下げ期待を確かめる場である。マーケットでは過度な利下げを織り込んでしまっているので、どうしても欧州勢の動きがみたいところだ。そして安心もしたいの…
-
2019年07月25日(木)15:16公開ECB会合控えユーロ軟調、アマゾンとグーグル決算も注目!
昨日のアジア時間では動きなし。日本株もほとんど動かなかった。ドル円は108円台に乗せてはいたが、頭は重い感じだ。私はドル金利の反発を予想しているので、ドルはどこかで拾っておきたいと考えていた。 そして1…
-
2019年07月24日(水)15:33公開じわりと上昇するドル金利、注目イベント多いがドルお拾い態勢で
昨日は米中協議に前進が見られそうだということで、リスクテークとなった。米国株は再び史上最高値をうかがう展開となり、ドル金利はやや上昇した。 その一方で出てきた経済指標には悪いものが目立ち、またIMFの…
-
2019年07月23日(火)15:04公開動意薄のなかユーロドル1.20台割れ、波乱なさそうな保守党の党首決定
昨日はマーケットは全般的に小動きであった。特に為替相場ではドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイントほどしか動かなかった。米国株も反発したようにも見えるが、上下の値幅はとても小さいものでおさまった…
-
2019年07月22日(月)15:08公開期待の膨らみと萎みで動いた為替相場、今週は重要イベント控える
先週は利下げ期待の膨らみと萎みが繰り返される週であった。木曜日にはウィリアムズ総裁が利下げに関して積極的な見解を示したことで、それまで修正を強いられてきた米国株が反発。再び史上最高値を狙う展開となっ…
-
2019年07月19日(金)15:18公開FED要人発言に振らされる為替相場、ドル金利の動向に要注意!
今月末の利下げに関しては多くの部分を織り込んでいるが、それがどのくらいの下げ幅なのか、また継続的なものなのかは、まったく不明のままである。疑心暗鬼になっているのが、ここ1週間の相場展開に現れている。…
-
2019年07月18日(木)15:17公開利下げ期待は完全に織り込み済み、にわかドル売りには参戦だが
昨日に発表された住宅着工件数は、市場の予想を下回った。これによって米国株は下がり、ドル金利は低下した。やっと悪い経済データが出たことで、「予防的利下げ」の正当性を裏付けることができたというわけだ。 …

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月20日(火)09時45分公開
ドル、円、ユーロ主要3通貨が拮抗!レンジ相場か?大きなトレンドはドル安だがポジション偏り過ぎか。 -
2025年05月20日(火)07時12分公開
5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年05月19日(月)15時46分公開
ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく -
2025年05月19日(月)15時40分公開
ノックアウト・オプションが取引できる会社を徹底比較! 取引できる銘柄の数、主要通貨ペアのスプレッド・スワップポイントに… -
2025年05月19日(月)15時07分公開
米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月19日(月)■『米国債の格付けが引き下げられた影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は丁寧な戻り売り継続! 米中交渉「著しい進展」報道で買い戻し先行も、韓国ウォン急騰や米国格下げで失速。ベッセント財務長官が一定の米ドル安をうまく演出(西原宏一&叶内文子)
- ドル円145円前半!米格下げ受けたトリプル安懸念?投機筋ドル売り歴史的水準→試されるドル売り余地。(FXデイトレーダーZERO)
- ムーディーズも米債格下げでミニ・トリプル安、週初も余韻は続いくがドル円はさらに値動き小さく(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)