【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年09月03日(火)16:27公開ユーロドル1.10台に戻れず、ユーロもポンドも安値更新の構えか
週末に米中双方ともに追加関税のかけあいという状況で始まった昨日のマーケットだが、やはり大きくリスク回避で始まった。それは先週には9月発動は見送られるのではないかといった非常に楽観的な見方が台頭してい…
-
2019年09月02日(月)15:01公開ユーロドルついに1.10の大台割れ、米中の関税発動だが北米は休場
先週の金曜日はリスクテークが先行した。その動きは欧州時間に強まって、グローベックスでの米国株は前日の高値を超えてきて、なおも上値追いの形態を維持した。同時進行のナイトセッションでの日経先物も、20790…
-
2019年08月30日(金)15:19公開売りたい誘惑は絶えないユーロドル、でも売りづらくもありレベルに注意!
昨日は夕方に中国側から米中協議の継続を伝える報道が出てきて、それが市場のリスク許容度を持ち上げた。東京時間まではリスクオフ傾向で動いていたマーケットだったが、グローベックスの米国株も急伸に転じた。そ…
-
2019年08月29日(木)15:23公開英議会の長期閉会でポンド下落、クロス円の動向ウォッチ!
昨日は東京時間ではドル円はほとんど動かず。日経先物も50円ほどの値幅しかなかった。ただ106円台は重そうに見えたので、私は105.88でショートにして踏ん張っていた。前日に問題になった米ドル金利の逆イールドの…
-
2019年08月28日(水)15:27公開ドル円106円台トライだったが失速、一喜一憂でも戻り売りスタンスか
昨日は早朝にドル円は106円台だったが、東京時間の間にズルズルと105円台の中盤まで下がってきた。前日に急伸したためのポジション調整で、買いすぎ分の売りが出たのかもしれない。 しかしドル金利も反発中だった…
-
2019年08月27日(火)15:13公開トランプ発言にまた振らされる、ドル買い戻されたが金利動向に注意!
先週のニューヨーククローズ後にトランプ大統領が対中関税措置を公表したことで、その分の織り込みから週明けのマーケットはスタートした。米中関係の悪化が原因で金曜日には大きく下げていたのだから、もちろんリ…
-
2019年08月26日(月)15:15公開中国の報復にトランプも応戦ツイート、ドル円103円台を目指す動きに
先週の金曜日は23時に始まるパウエル議長の講演内容に、市場の関心が集まった。金利の先物価格では9月のFOMCで50ベーシスポイントの利下げまで完全に織り込んでいる。 しかし果たしてこれだけ株高な状態の中で、…
-
2019年08月23日(金)15:47公開ジャクソンホール始まりドル堅調、パウエル議長の発言に大注目!
昨日は夕方に韓国政府の日本との軍事協定を破棄する旨の表明があったが、とくに大きくマーケットを揺さぶることはなかった。協定破棄そのものサプライズであったが、まずはアメリカの反応を見たいということもあっ…
-
2019年08月22日(木)16:25公開トランプ大統領の利下げ圧力、パウエル議長待ちで今日も動きづらい
米ドルの短期金利の先物価格を見ると、今後1年間でどのくらいの利下げを織り込んでいるかがわかる。実際にお金の動く取引なのでヘッジの対象にもなっているわけで、価格に織り込まれた金利をベースにして世の中は…
-
2019年08月21日(水)15:57公開ためらわれるドル円の突っ込み売り、すっかりパウエル待ちの為替相場
昨日はアジア時間でドル円は重い足取りとなった。その前日でも米国株は続騰している直後でもあったので、もうちょっとドル円のほうも伸びがあるものかと思われていた。すでに106円台の中盤はテクニカル的にも重く…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)