【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年07月23日(火)15:04公開動意薄のなかユーロドル1.20台割れ、波乱なさそうな保守党の党首決定
昨日はマーケットは全般的に小動きであった。特に為替相場ではドル円もユーロドルも1日を通じても20ポイントほどしか動かなかった。米国株も反発したようにも見えるが、上下の値幅はとても小さいものでおさまった…
-
2019年07月22日(月)15:08公開期待の膨らみと萎みで動いた為替相場、今週は重要イベント控える
先週は利下げ期待の膨らみと萎みが繰り返される週であった。木曜日にはウィリアムズ総裁が利下げに関して積極的な見解を示したことで、それまで修正を強いられてきた米国株が反発。再び史上最高値を狙う展開となっ…
-
2019年07月19日(金)15:18公開FED要人発言に振らされる為替相場、ドル金利の動向に要注意!
今月末の利下げに関しては多くの部分を織り込んでいるが、それがどのくらいの下げ幅なのか、また継続的なものなのかは、まったく不明のままである。疑心暗鬼になっているのが、ここ1週間の相場展開に現れている。…
-
2019年07月18日(木)15:17公開利下げ期待は完全に織り込み済み、にわかドル売りには参戦だが
昨日に発表された住宅着工件数は、市場の予想を下回った。これによって米国株は下がり、ドル金利は低下した。やっと悪い経済データが出たことで、「予防的利下げ」の正当性を裏付けることができたというわけだ。 …
-
2019年07月17日(水)14:49公開7月利下げには不利なデータばかり、ドル全面高でポンドは不穏な動き
月末のFOMCでの利下げ期待を控えて、経済指標は重要度を増してきている。いかんせん、大事な6月のFOMCで何もやらなかったのだ。それがイレギュラーな時期である7月に利下げを行うためには、それだけの材料が必要と…
-
2019年07月16日(火)15:29公開FOMC期待で米国株は史上最高値、ドルロングのほうが有利か
昨日は日本が休み。だからアジア時間ではそれほどもマーケットは動かなかった。海外時間では世界的にも株価は堅調で、米国株は主要3指数ともに史上最高値を更新してきている。イベントもなかったので、為替相場は…
-
2019年07月15日(月)13:41公開ドル金利は行き過ぎの調整モード、今週から米企業決算スタート!
先週のマーケットを振り返ってみれば、結局は米国株は主要3指数ともに史上最高値を更新してきて、週足でもほぼ高値引けで終わっている。これは期待が先行したFEDの金融スタンスをパウエル議長の議会証言で確認で…
-
2019年07月12日(金)15:47公開予防的利下げに確信は得たが出尽くし、ドル反発で押し目買い作戦は続行
昨日のパウエル議長の議会証言は、言うまでもなく前日の証言内容とほぼ同じものだった。「予防的利下げ」なるものに一層の確信を得ることになったのだが、マーケットの反応はどうだったろうか。 利下げなのだから…
-
2019年07月11日(木)15:11公開ハト派証言でドル金利は再び低下、ドル円107円台突入して様子見
昨日のパウエル議長の議会証言では、予想通りの内容となった。6月時点のFOMCからは見方は変わっていないとしながら、米中摩擦の懸念がぜんぜん解消されていないことについて強調した。 これで予防的な利下げを示…
-
2019年07月10日(水)13:58公開パウエル証言に期待つなぐマーケット、前後のドル円の動きに要注意!
今週になってアメリカの行き過ぎた利下げ期待の調整がだいぶ進んだ。雇用統計を境にドルの金利は短期も長期も上昇に向かい、それにともなって米国株も下落傾向を強めた。これは利下げによって企業コストの軽減が図…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)