【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年03月15日(金)15:05公開BREXIT関連の3日間はまったく想定内、為替相場の動きさらに乏しくなって
昨日の英議会で一連のBREXIT関連法案の採決を終えた。メイ首相の離脱案は否決され、「合意なき離脱」は回避すべきとの決議が通過し、そして最後に離脱の延期である。これらはすべて予想通りの展開であった。 そも…
-
2019年03月14日(木)15:36公開ポンドは今年の高値を更新、理想の姿を想定してのリスクオン続く
昨日のアメリカの経済指標は、株価にとって好材料のものとなった。インフレ指標が予想以下となって、生産関連の耐久財受注のデータがとても強めに出たからだ。「インフレなき経済成長」は多くの人が望んでいる理想…
-
2019年03月13日(水)15:20公開予想通りの否決でポンドに動きなし、延期も織り込んできたが果たして
昨日は東京時間でも日本株は持ち上がった。前日の海外市場ですでに日経先物は21000円台乗せし、高値ひけなのでテクニカル的にもそのまま高値追いの続く雰囲気でスタートしたのも事実。日経先物は昼間のセッション…
-
2019年03月12日(火)15:09公開リスクオン根強くクロス円は堅調、BREXITクライマックス迎えるが
昨日のアジア時間ではグローベックスの中でダウ先物が大きく下げた。これはエチオピア機の墜落によるものだった。ただしこれはボーイング社だけの特殊事情である。S&P先物とダウ先物がマタ裂き状態で動くのは珍し…
-
2019年03月11日(月)15:18公開びっくりペイロールでもドル円動じず、進退のさまざま不透明さも変わらず
先週末はアメリカの雇用統計であった。注目すべきデータは3つある。就業者数と失業率、そして平均賃金である。中でも重視されるのは就業者数なのであるが、これがとても悪かった。 予想が18万から20万人くらいの…
-
2019年03月08日(金)15:50公開緩和への期待よりその必要性に懸念、ユーロ売り挑んだが下げ足のろい
昨日はECBの金利会合でマーケットが動いた。ずっとユーロドルが1.12台から1.14台の間でほとんど動きが乏しかった推移をしていたのに、それが下落に向かって昨年来の安値をもブレークしてきたのだ。ユーロが下がる…
-
2019年03月07日(木)15:26公開皮肉にも過去最大の米貿易赤字、織り込みでドル動じず次はユーロか
昨日は市場のリスク許容度を下げる方向の材料が相次いだ。まずはアメリカの貿易収支。これが過去最大の赤字幅を記録したのだ。現在、米中の貿易交渉をしている最中だというのに皮肉なものである。しかしある程度の…
-
2019年03月06日(水)15:12公開期待された以上はなかった全人代、ドル円112円台も耐久性なし
昨日は全人代が始まって、アジア時間の話題はそれ一色となった。注目されていたのは今年の経済成長見通しと、景気対策である。米中の貿易摩擦もあることなので、その心配を払拭するためにも今回は大きな手を打って…
-
2019年03月05日(火)15:26公開全人代への期待でリスクオン、クロス円細かくともショート目で
週明けの昨日のマーケットはリスクテークで始まった。早朝のグローベックスでは米国株が大きく伸びた。S&P先物は今年の高値を上抜けしてきた。東京時間での日本株も堅調。日経先物は21800円台で始まって、こちらも…
-
2019年03月04日(月)15:04公開1995年以来の強気相場の米国株、ドル円112円タッチだが要ウォッチ!
米朝会談が終わって、とりあえず市場はリスクテークに傾いた。何の成果もなかったのだが、それでもしばらくは核実験やミサイル発射はしないという確約を取れただけでも現状維持だ。印パの緊張状態も含めて、地政学…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月22日(木)07時05分公開
5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[… -
2025年05月21日(水)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」が提案する「世界通貨セレクト」って何? 仲良し通貨ペアを使って長期… -
2025年05月21日(水)09時50分公開
ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。 -
2025年05月21日(水)07時31分公開
5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地… -
2025年05月20日(火)20時48分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月21日(水)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『現地時間23日24日に3回目の日米関税交渉を控える点』に注目!(羊飼い)
- 5月22日(木)■『米ドル売り・日本円買い・ユーロ買いの流れの行方』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円上値重い!日米財務相会談→為替の議論あり?年始から続く長期テーマは米国一極集中投資の解消。(FXデイトレーダーZERO)
- 5月20日(火)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルは日足週足レンジ内で、本格的な動きになりそうもない。方向性が弱い序盤終盤は捨て、トレンドが出る中盤でレバレッジを使い利益を積み上げる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)