【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年09月27日(木)15:27公開FOMC楽観論はじけドル買いづらく、東京勢のリスクオンには要注意
昨日はFOMC、アメリカの金利会合であった。利上げはまったくの予想通りであったので、発表直後の市場の反応はドル高・株高だった。FOMCなのだから経済にとって悪いことはするはずがないだろうという毎回見られる楽…
-
2018年09月26日(水)15:52公開独金利の上昇でドル金利も高値張りつき、ドル円今年の最高値を目前にFOMC!
昨日は原油高やドル金利が高いことで、米国株は足を引っ張られた。またFOMCの利上げ決定が完全に市場に織り込まれているとはいえ、それに向かってリスクテークする期にもなれず、株価は軟調な地合いを呈した。 ま…
-
2018年09月25日(火)15:15公開ドラギ発言でユーロ急上昇だが失速、静かだが確かに迫られるだろう現実
週明けの月曜日は日本と中国が休みだったので、マーケットの動意は薄い。しかし週末に中国がアメリカとの交渉をキョゼルしているという報道が成されたことで、リスク回避の方向で始まった。動きがないまま海外市場…
-
2018年09月24日(月)12:32公開利食い売り優勢でクロス円下落、対中関税の第3弾が発動
先週の金曜日は中国株が大きく上昇した。それにともなって日本株も上昇。日経先物は22820円まで高値をつけた。これは米国株も欧州株も高値トライをしている状態が継続しているので、マーケットリスクとしては順当…
-
2018年09月21日(金)16:25公開EU通商問題への期待でユーロ急上昇、また株高受けてクロス円全面高
昨日は欧州時間にユーロ買いが強まった。ユーロドルも100ポイント足らずの急上昇を演じた。米通商代表部とEU交渉担当が、自動車関税について協議するというのが伝わったのだ。 ドル円は112円台の前半でステイした…
-
2018年09月20日(木)15:28公開額面通りに踊れない為替相場、ドル金利の動向がやはり重要なカギに
昨日はドル円がほとんど動かなかった。1日を通じても20ポイントあまりしか動いていない。日々に動く量が減ってきている感じもする。市場の材料としては貿易戦争や米朝核協議、BREXIT、新興国不安など、大きな諸問…
-
2018年09月19日(水)15:37公開懐疑的ながらもドル円ロング攻め、ドル金利が一段高となるかキープウォッチ
昨日は早朝に対中制裁の内容が出てきて、それがかえってマーケットに安心感を与える形となった。最初のアクションとしては、素直にリスク回避の流れとなった。グローベックスの米国株も下げ幅を拡大し、ドル円も下…
-
2018年09月18日(火)15:59公開第3弾の制裁はマイルドと解釈か、クロス円底堅く米国株を要ウォッチ!
昨日はいよいよ対中の貿易制裁の第3弾が近づいてきたということで、アジア株は大きくスランプに落ち込んだ。中国株は3年10ヶ月ぶりの安値圏へ。中国が打撃を被っているのだから、その恩恵に属している周辺国の株価…
-
2018年09月17日(月)15:11公開日本人の習性が顕在か、クロス円も堅調になりやすい
先週は9月限のSQであった。9月ものの満期にともなう清算値の決定だ。これで9月ものでたまっていた臭いポジションはすべてきれいになるはずであるが、これはあくまでも9月ものに限っては完全に実現損益に振り返られ…
-
2018年09月14日(金)15:27公開トルコ大幅利上げを一安心と反応、クロス円全面高のカギ握るドル円
昨日はトルコ中銀が想定以上の利上げを決定した。トルコのエルドアン大統領は直前まで「金利を上げるな」と主張していたので、中央銀行の独立性が保たれたことになる。それを好感してトルコリラは急上昇。 新興国…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)