【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年04月26日(水)16:48公開リスクオン続きクロス円の全面高、「驚くべき」か?税制改革案の発表!
昨日はドル円が109円台の後半で始まった。その前日の110円台乗せからドロップしての109円台である。素直に上値追いはしにくい状況となった。少なくとも上を買ってしまったロングの投げが一巡しないと、次の上攻め…
-
2017年04月25日(火)16:26公開リスクオンだがクロス円重さ感も、税制改革がらみの米要人発言に注意!
昨日はフランスの大統領選の結果をうけて、早朝のマーケットから大きくリスクテークに傾いた。為替相場ではドル円が先週末よりも1円以上も跳ね上がって110円台のミドルでスタート。7時からはグローベックスも始ま…
-
2017年04月24日(月)16:55公開ドル円跳んで110円台スタート、欧州に安堵感で米国が焦点に
先週の金曜日はアジア時間でもドル円は堅調さを示したが、その上昇のほとんどがショート勢の買い戻しによるものだろう。前日の高値を超えてくるほどの勢いはなかった。 英米での世論調査が当てにならなかった記憶…
-
2017年04月21日(金)16:09公開ムニューチン発言でクロス円反発、仏大統領選挙は想定内か
昨日はアジア時間ではドル円が108円台の後半で小動きだったが、海外市場ではリスクオンとなった。フランスの民間調査で大統領選ではルペン氏の1位は変わらないものの、やはり本決戦ではマクロン候補の優勢は揺るが…
-
2017年04月20日(木)16:26公開為替相場にもためらいムード、ドル円109円はさんで小動き
昨日は東京時間ではドル円は108円台のミドルでステイ。今年のレンジの中では安値圏に位置する。しかし緊張感が薄れてきているのか、前日よりも市場のインタレストが少なかったようだ。 もちろん外部環境的にはフ…
-
2017年04月19日(水)16:39公開また反論を呼びそうな大統領令、ドル円108円前半にサポート感
昨日はアジア時間でドル円は109円ちょうどを挟んでの展開が続いた。北朝鮮からのリスクが和らいだように見えても、なかなかパッと反応しきれないマーケットである。 もうちょっと109.50アッパーくらいまでショー…
-
2017年04月18日(火)16:44公開ドル円下押し回避し109円台回復、イースター明け米企業決算も注目に
昨日はアジア時間でドル円が安値攻めをした。108.14までとなっている。これは今年の最安値でもある。週が明けて、北朝鮮で何も大事が起こらなかったことで、もうちょっとリスク許容度が回復するものと思われていた…
-
2017年04月17日(月)16:37公開イースター休みだがリスクオフ、ドル円今年の安値を更新
先週の金曜日はイースターでアメリカもヨーロッパも休みだった。それでマーケットには参加者が少ないはずだったが、週末を控えてリスク回避の流れが強まった。リスク回避といっても取引できる金融商品は限られてい…
-
2017年04月14日(金)16:33公開最強爆弾の初使用でリスクオフ、クロス円安値張りつきだがイースター
昨日のアジア時間では、早朝でドル円が108円台に突っ込んだ。これはトランプ大統領がドル高をけん制したからだ。従前から言っていることなのだが、ちょうどドル安の展開だったこともあって、マーケットは過度に反…
-
2017年04月13日(木)16:46公開トランプやはりドル高過ぎと発言、ダウンサイドリスクに要注意続く
昨日はドル円をショートのままで持ちっぱなしでオーバーナイトした。それを109.80で損切りの買い戻し注文を置いておいたのだが、これが実にうまくワークした。欧州時間では109.75あたりまではメクリ上がって来たの…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! -
2025年05月13日(火)07時01分公開
5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの… -
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)