【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年04月24日(月)16:55公開ドル円跳んで110円台スタート、欧州に安堵感で米国が焦点に
先週の金曜日はアジア時間でもドル円は堅調さを示したが、その上昇のほとんどがショート勢の買い戻しによるものだろう。前日の高値を超えてくるほどの勢いはなかった。 英米での世論調査が当てにならなかった記憶…
-
2017年04月21日(金)16:09公開ムニューチン発言でクロス円反発、仏大統領選挙は想定内か
昨日はアジア時間ではドル円が108円台の後半で小動きだったが、海外市場ではリスクオンとなった。フランスの民間調査で大統領選ではルペン氏の1位は変わらないものの、やはり本決戦ではマクロン候補の優勢は揺るが…
-
2017年04月20日(木)16:26公開為替相場にもためらいムード、ドル円109円はさんで小動き
昨日は東京時間ではドル円は108円台のミドルでステイ。今年のレンジの中では安値圏に位置する。しかし緊張感が薄れてきているのか、前日よりも市場のインタレストが少なかったようだ。 もちろん外部環境的にはフ…
-
2017年04月19日(水)16:39公開また反論を呼びそうな大統領令、ドル円108円前半にサポート感
昨日はアジア時間でドル円は109円ちょうどを挟んでの展開が続いた。北朝鮮からのリスクが和らいだように見えても、なかなかパッと反応しきれないマーケットである。 もうちょっと109.50アッパーくらいまでショー…
-
2017年04月18日(火)16:44公開ドル円下押し回避し109円台回復、イースター明け米企業決算も注目に
昨日はアジア時間でドル円が安値攻めをした。108.14までとなっている。これは今年の最安値でもある。週が明けて、北朝鮮で何も大事が起こらなかったことで、もうちょっとリスク許容度が回復するものと思われていた…
-
2017年04月17日(月)16:37公開イースター休みだがリスクオフ、ドル円今年の安値を更新
先週の金曜日はイースターでアメリカもヨーロッパも休みだった。それでマーケットには参加者が少ないはずだったが、週末を控えてリスク回避の流れが強まった。リスク回避といっても取引できる金融商品は限られてい…
-
2017年04月14日(金)16:33公開最強爆弾の初使用でリスクオフ、クロス円安値張りつきだがイースター
昨日のアジア時間では、早朝でドル円が108円台に突っ込んだ。これはトランプ大統領がドル高をけん制したからだ。従前から言っていることなのだが、ちょうどドル安の展開だったこともあって、マーケットは過度に反…
-
2017年04月13日(木)16:46公開トランプやはりドル高過ぎと発言、ダウンサイドリスクに要注意続く
昨日はドル円をショートのままで持ちっぱなしでオーバーナイトした。それを109.80で損切りの買い戻し注文を置いておいたのだが、これが実にうまくワークした。欧州時間では109.75あたりまではメクリ上がって来たの…
-
2017年04月12日(水)17:08公開ドル円ついに110円割れを達成、米軍事行動に注目続く!
昨日は海外市場で地政学的リスクの高まりを見た。ニューヨークオープンとともにトランプ大統領が北朝鮮に対するアメリカの独自行動を示唆。これもツイッターである。それでグローベックスセッションで米国株は急落…
-
2017年04月11日(火)16:23公開東アジアもきな臭いが静かな為替相場、リスクの鍵握るユーロ円要ウォッチ!
昨日のアジア時間ではドル円は111円台の前半で固着。最近は111円台でもドル高だなあという感じが強い。それだけドル相場の軟化に目が慣れてきたからだろう。とりあえずは110円台というのは拾い場のような形になっ…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)