【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年03月01日(水)15:47公開ドル円はサポートワークして反転、演説はまともな態度の他に目新しさなし
昨日は世界的にマーケットは小動きだった。なんといっても日本時間で3月1日の11時からとされるトランプ大統領の議会演説を待ってのことだ。米国株は昨日こそ失敗はしたものの、ダウ平均は12日も連続してラリーし続…
-
2017年02月28日(火)15:53公開インフラ投資期待でドル円は反転上昇、実効性のある演説かどうか重要に
昨日のアジア時間ではドル円は111円台にも突っ込むなどしながら、112円台の前半にとどまった。大きく戻りもしない。それは火曜日に控えたトランプ大統領の演説にリスクを感じているからだ。マーケットとしてはすで…
-
2017年02月27日(月)16:19公開ドル円今年の最安値をトライ、トランプ議会演説を控え気になるリスク
金曜日のアジア時間ではドル円は112円台の後半で推移した。前日の113円台から滑り落ちて、なかなか113円台を取り戻さない。前日のムニューチン財務相の税制改革に関するコメントが、再度見直されたようだ。 国境…
-
2017年02月24日(金)16:08公開ムニューチン発言でドル金利低下、ドル円112円台後半で安値張りつき
昨日はアジア時間でドル円はやや重い展開。113円台の前半でステイし、112円台に差し込みそうでなかなか突っ込まないという状態が続いた。前日の安値である112.90を下抜けしてきたら、売りこんでやろうと私は目論ん…
-
2017年02月23日(木)16:26公開BS縮小の議論なしでドル弱含み、材料薄だがドル円ショート目で
昨日は欧州時間でドル円やユーロ円が下げた。最近のパターンとしては珍しい図式である。しかしマーケットの関心は議事録の公開に集まっており、アクティブなトレードはまったく見られなかった。3月のFOMCまでもう2…
-
2017年02月22日(水)15:55公開トランプラリー続行だがドル円は鈍い動き、FOMC議事録出るが内容乏しいかも
昨日はアジア時間でドル円は強く、113円台のミドルアッパーとなっての欧州入りであった。ドイツの景況感が良かったので、欧州株もラリーとなった。そしてグローベックスではアメリカが休みの間も歴史的な高値を更…
-
2017年02月21日(火)15:47公開ドル円は113円台中盤まで上昇、リスクオン続くか見極め必要
昨日はアメリカが休みだったので、大きな動きは期待できない状態であった。しかし東京時間ではややリスクテークの流れが強まった。いつものことだが、アメリカがお休みだったりすると、イコール海外発で悪材料は出…
-
2017年02月20日(月)15:18公開トランプ減税に悲観論も、米国祝日だが円相場に要注意
先週の金曜日は夕方からリスク回避の動きが強まった。まずはイギリスに小売り関連の経済指標が悪かったことで、ポンドが下落。これがポンド円などクロス円の下げ圧力を増した。クロス円が下げると、どうしてもリス…
-
2017年02月17日(金)16:17公開良い経済指標でもドル上がらず、外交問題のトランプ氏にも視線
昨日はアジア時間でドル円は軟化した。114円台にステイすることが困難となって、さらなるドル売りを誘ったという感じだ。これはリスク量に起因する。ニューヨーク時間では米国株が連日の最高値更新をしているので…
-
2017年02月16日(木)15:57公開経済指標でドル上昇だが反落、ドル買いまだ自信持てない為替相場
昨日はアメリカの経済指標のうちで、小売り関連、インフレ関連のデータが良かったことで、ドル買いを誘うこととなった。ドル円は114円台の中盤でステイしていたものが、114.96まで急上昇。 しかしトップではスペ…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月16日(火)17時08分公開
トレード戦略は「リスクコントロール」が大事! 動かない相場なら取引見送りで基本問題なし。<応用編>は狭い十字線の上下な… -
2025年09月16日(火)16時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年09月16日(火)15時40分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時20分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年09月16日(火)15時08分公開
FOMCを控えて狭いレンジ内に留まる為替相場、米政権の意向を前屈みに織り込みクロス円も強いが - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 9月16日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)