【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年02月26日(水)15:58公開ますます膠着状態の為替相場、さらにレンジ相場が続くか
ドル円は依然として102円台である。そもそも仮に101円台に突入してもあまり興奮もしないようなレベルだ。ユーロドルも日々の変動幅がますます小さくなってきていて、こちらの大台にも変化はない。為替相場は本当に…
-
2014年02月25日(火)19:01公開リスクオンになり切れない為替相場、ドル円ショートに振ってみたい感じ
昨日の海外市場ではイベントが少なく、これまで動きが鈍かった為替相場も、いっそう歩みを遅めてしまうのではないかと思われた。ドル円はアジア時間に102.65あたりまで上がって、その後はズルズルと落ちてきたが、…
-
2014年02月24日(月)15:52公開ドル円103円台は見ずに反落、方向感なくテクニカルムーブに終始か
金曜日の欧州序盤ではドル円は102円台の中盤で始まった。私の当面の想定レンジの上限に近づいていたこともあり、102.50アッパーは売りゾーンと見ていた。したがってさっそく102.51で売り込んでいった。 完全な逆…
-
2014年02月21日(金)17:11公開レンジ相場を続けるドル円、歴史的な最高値圏の米国株を注視!
昨日のドル円のレンジも結局は同じようなもの。アジア時間に中国の景況指数が出て、これは予想を下回ってうえ、さらに前月よりも悪い数字だった。前回のように新興国の通貨安と直結して想像される。日本株も売り圧…
-
2014年02月20日(木)15:22公開中国の景況感さらに悪化、ついにドル円レンジ下ブレークとなるか
最近のドル円は102円ちょうどをはさんでの動きに徹している。何か悪い材料が出て101円台に突入しても、やはりすぐに反発してしまうし、102円台の中盤に達しても、そこは絶交の売り場として売り込まれてしまう。つ…
-
2014年02月19日(水)15:53公開乏しい動きだったNY時間の為替相場、ドル円は依然として戻り売りか
昨日は日銀の金利会合で、資金供給の倍増が決定された。これで大いにリスクテークが進んだわけだが、この資金供給はとくに金融緩和を直接の目的にはしていない。通常のマネタリーベースの勘定に加算されるものでは…
-
2014年02月18日(火)17:17公開日銀会合でドル円102.70近辺まで急上昇!神経質な展開になりそう
昨日の朝、日本のGDPが出た。予想を大きく下回るものだったので、東京時間での午前中はリスク回避が進んで日経先物は14180円まで軟化した。そしてドル円も101円台の中盤まで押し込まれて、先週来の安値も下に抜け…
-
2014年02月17日(月)15:06公開ドル円は下攻めも限定的、米国祝日で狭いレンジに終始か
金曜日のアジア時間では、ドル円は101円台の後半。そのまま欧州序盤に向けて102円台を攻めそうになった。確かにドル円は安値攻めした結果、101.58まで安値を拡げたが、深押しというほどでもない。アジア時間の日本…
-
2014年02月14日(金)14:34公開ドル円今週の安値を更新、経済イベントもダウンサイドに注意!
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の前半。つまり最近のコアレンジからみるとかなり安いゾーンまで下がって来ていることになる、夜のイエレン議長の公聴会は天候のために延期になったということもあるし、材料…
-
2014年02月13日(木)15:32公開予想外の明るい見通しにポンド高騰!アメリカ小売売上高は注目
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の中盤であった。ここは最近の高値圏である。とくにマーケットの材料も少ないことから、102.50アップは売りのインタレストが働く。何度も高値を形成している102.65あたりをレ…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)