【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年12月26日(木)15:30公開ドル円は今年の最高値を更新、欧州勢不在だが105円ブレークとなるか
今週になって日本株も上昇してきて、日経先物は16000円台に乗せて、ようやく今年の最高値を更新してきた。それによって投資家のリスク許容度も増大し、為替相場では円安に進みやすい状況となっている。 昨日はク…
-
2013年12月25日(水)17:28公開小動きに終始する為替相場、波乱もなさそうだし休むに限る!?
昨日のアジア時間では103円台から戻ってきたニューヨーク市場の流れをうけて、やはりドル円はやや強い状態でスタートした。それでもクリスマスシーズンで参加者が少ないので、上値の伸びは限定的だった。ドル円は1…
-
2013年12月24日(火)17:09公開リスクテークムードだが小動きな為替相場、参加者少なくお休みモード
昨日は日本がお休みで、アジア時間は小動きだった。ドル円は104円ちょうど近辺。ユーロドルは1.36台の後半で20ポイントほどの値動き。欧州序盤ではクロス円に売りが出て、ややドル円も軟化。しかし大きく差し込む…
-
2013年12月23日(月)16:09公開とても良いGDPでドル円も高値更新、リスクテークについていくならクロス円か
金曜日の欧州時間は、ドル円は104.30-40で、ユーロドルは1.3630-35レベルで始まった。もうクリスマスなので、あまり動かないだろうと思いながらも、マーケットが薄そうなので、急激な変動もありうると考えざるをえ…
-
2013年12月20日(金)15:30公開長期金利の上昇に金価格の急落、やはりドル買いしておきたいところ
昨日の欧州序盤では、ドル円は104円台を割り込んだ水準で始まった。これは前日の結果をうけて大いに株高が進んだあと、アジア時間では高値寄りの利食い先行で終わったからだ。つまりアジア株は日本株もそうだが、…
-
2013年12月19日(木)16:32公開ついにQE3縮小へ動いたFOMC、消化具合を確かめてからの円ロングか
昨日の日本株はアジア時間で大幅に切り返し、高値引け。それでドル円は103円台を望むこととなった。FOMC期待の動きが強まっているようでもあった。私はタイトニングによるドルロングのポーションと、株価が下落す…
-
2013年12月18日(水)15:39公開FEDの信任がかかったFOMC、勝負はやはりユーロドルで
FOMCも近づいてきて、様子見の姿勢も強まる一方で、やはり結果を見たいという気分も高まってきた。しかしこれほど意見で分かれるというのは、そもそもFEDが金融政策のありかたに関してマーケットとの対話がうまく…
-
2013年12月17日(火)16:21公開膠着感つのる為替相場、今日も注目はドイツの景況感くらい
昨日のアジア時間に、ランチタイムを過ぎたあたりでグローベックスの米国株が急落した。FOMCを前にして神経質になっている最中である。だれかが変な発言でもしたのかとの憶測が飛んだ。それを確かめる前に日本株も…
-
2013年12月16日(月)15:59公開ドル円103円台をキープできず、FOMC前のセンチメント調査に注目
先週は米議会で予算についての合意も近いということで、緩和縮小への道のりは縮まったという観測が強まった。9月のFOMCで小規模であっても、緩和縮小に向かうだろうとされていたのに、それができなかった最大の理…
-
2013年12月13日(金)15:41公開ドル円ついに今年の高値更新!ドル高さらに進むか金利動向が鍵に
昨日の欧州序盤では、ドル円はすでに102円台の後半に差しかかろうとしていた。米議会での妥協の動きが、緩和縮小もありうるという観測を強めたためだ。緩和縮小はタイトニングなので、それはすなわちドルの魅力を…

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)