FOMCも近づいてきて、様子見の姿勢も強まる一方で、やはり結果を見たいという気分も高まってきた。しかしこれほど意見で分かれるというのは、そもそもFEDが金融政策のありかたに関してマーケットとの対話がうまく取れていないという証拠なのではないだろうか。結果発表まで24時間を割り込んだ今になっても、緩和縮小はあるのかないのか、どうもハッキリしていない。
見方によってはFEDはマーケットをミスリードしているのだとも解釈できる。9月のFOMCでサプライズだったことを忘れていないマーケットのとっては、かなり懐疑的になっているのも確かだ。つまりどちらに転んでも構えられるように、身構えているプレーヤーが多いと思う。
昨日のアジア時間ではドル円は103円ちょうどをはさんでの動き。しかも値幅も小さかった。私も動いても当面のレンジは102.50から103.50をはみ出すことはないだろうと思っている。株価もちょっと頭打ちの感じだし、やはりFOMCの結果待ちという材料を欲しているのだ。私としても何もしないのは嫌なので、レンジ取引に徹しようと思った。そのためにも想定レンジの端っこ近くまで動いてくれないと困る。それすら無理かもしれないと感じながら、待つしかない~。
欧州株はそれほども安くはないのに、クロス円は重い足取りとなった。ユーロ円の142円がきついのか。ドイツの景況観の指標で良いものが出たのに、それでもユーロ円は売られ気味。ドル円は103円あたりで動かなかったので、ユーロドルの下げを導くこととなった。確かにテイパリングを控えてもいるので、ドルロングにしやすいのがユーロドルのショートである。
緩和縮小の後での株価の反応がわからない。金利上昇を嫌気して、教科書通りに株価下落に向かうならば、ユーロドルのショートであれば何とか対処できる。だがドル円でドルロングにすると株価下落によるリスク回避が強まった局面では対応が難しい。ユーロドルでポジショニングするのが妥当のように思える。それでニューヨーク市場に入ってもユーロドルの下げは続いた。私もドル円のレンジ取引に専念するよりも、どこかでユーロドルでもショートにしておいたほうがいいのではないかと考え直した。
それでもようやくドル円も下がってきて、102.60あたりまで。私も買いたいと思っていたレベルでもあるので、ロングにした。長らく待たされたが、待ったからといってここから反転するという保証はない。しかし後はマーケットに任すしかないので、当初の予定通り、102.45で売りのストップ注文だけ置いて就寝。ユーロドルのショート攻めは次の欧州時間まで我慢することに。
さて今日は朝からリスクテークが盛んとなった。日本株が急反発。それでドル円が103円台に近づいてきたので、103円台に乗せるのを待たずにポジションはクローズした。もう後はちょっと休んで、夜中の3時半に起き出して、ユーロドルのショートで勝負しようと思っている。ユーロドルの1.37台の後半から、2段階に分けて売り上がろうと思っているが、損切りラインは今年の最高値である1.3832をちょっと越えたところでよいだろう。
ともかくも今晩のFOMCが今年最大のイベントとなろう。もしも緩和縮小をするのであれば、それは今年最初の金融政策の変更となるからだ。雇用関連のデータが改善してきており、株価も高い位置に張り付いている。政府のシャットダウンも免れた。これで何もしなかったら、金融政策は何をもって判断しているのかという一層の不信が拡がることになる。
日本時間 15時20分
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング) | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時) |
0.3pips原則固定 (9-27時) |
1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼ |
|||
【総合2位】 SBI FXトレード | |||
SBI FXトレードの主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.18銭 | 0.3pips | 1通貨 | 34ペア |
【SBI FXトレードのおすすめポイント】 すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。 |
|||
【SBI FXトレードの関連記事】 ■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼SBI FXトレード▼ |
|||
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 | |||
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 (9-27時・例外あり) |
0.3pips原則固定 (9-27時・例外あり) |
1000通貨 | 30ペア |
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】 業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。 |
|||
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】 ■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼ |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年9月2日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報はザイFX!の「FX会社おすすめ比較」や、各FX会社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)